景色01

紫陽花が満開の薬師池公園

先日、「やまさん」から花が咲いていますよ!との情報をいただきましたので、町田市の薬師池に行って来ました。

今回は、ミニクマさんチームとご一緒です。

いつも通りの「リス園」横の駐車場は、かなり埋まっていました。

園内に入ると、やはり人が多い感じでした。



P61900011

先ずは、ハマユウがお出迎え。



P61900031

蓮は、流石に1ヶ月ほど早いですね。



P61900191

P61900131

P61900171

今日の目的の1つ、水生植物のコーナー?の、コウホネやアサザ。



P61900181

P61900221

おや、今年も新体操の練習をしていますね。

採点、9.9 10 9.8 10 10 ・・・。

もう少し首を伸ばせば、満点!なんちて



P61900231

P61900311

昨年、やまさん に教えて頂いた、バイカアマチャの雌・雄花。



で、今回の2つ目の目的の花です。

少しづつ色も違いますので、ベタベタと。

P61900071

P61900321

P61900081

P61900061

P61900362

P61900491

P61900121

P61900341

P61900392

P61900471

P61900442

P61900432

P61900511

Dscf89411 

Dscf89441

P61900521

他にも沢山の綺麗な紫陽花が咲いていましたが

とりあえず、これくらいご紹介。

品種名は少ししか分かりませんので、省略!



Dscf89481

P61900651

P61900761

ナラ、クヌギやカエデの林?の中を涼しい風が抜けていきます。

「ミニクマさんず+カルさんず」ご一行様は行く!



P61900701

池の傍に下りると、この方が。

脱皮が済んだばかりですね。男前は?



P61900911_2

コシアキトンボも。



P61900711

P61900741

池には、いらっしゃいますね~ぇ。

あひるかも?や、かめこいさん達が。

少し花菖蒲を眺めて、後ほど取材をします。



P61900791

P61900801

P61900851

P61900811

花は綺麗でしたが、なにせ天気が良すぎました。



では、第3の目的の池の取材です。

(主目的とも言います)

う~ん、居ますね~。あひるかも や カメさんが。

P61900831

P61900881




おや、前足を互い違いに水を掻き分けて泳いでいますね。

P61900841



呼んでみますね。 ”カメ~来~~~い!”

ありゃ、”カモ~来~~~い!”と聴き間違えましたかね?

P61900871



来ましたね~ぇ。結構泳ぐのが速いですね。

Dscf89551



”かめかも”が、餌の争奪戦です。

Dscf89601



1回しか呼ばなかったのに、勘違い組が・・・。

Dscf89611



最後に、”かめ来~~~い!”と呼んだら。

うじゃうじゃとカメさんと勘違いコイさんが。

P61900941



今年は、マンボを踊っている”鵜”が不在で、

”かも~~~う(ん)!と呼ぶことが出来ず。

去年みたいには、上手に取材が・・・。

仕方がないですね、こういう事もありますよね。

自分だけ取材活動?が忙しかった様な1日でした。

で、ミニクマさんチームは、楽しむ事が出来たか少し心配ですが・・・。



こんな感じの現場からのレポでした。違うか?

     ↑誰かのパクリです。


最後までお読みいただき、有難うございました。


次は、「越後の狛さん」かな?


では、また。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

久々の散歩!

ポチの書いてくれた記事を下げてしまいますが、次が控えていますので・・・。

先週のこと、本当に久々の散歩です。

あそこの花は?とか、あそこの鴨さんは?とか考えながら歩いてみました。




いつもの用水路のところです。

クマミズキの小さな実やさくらんぼ、エゴノキの花などが迎えてくれました。

そして、いつもの?鴨さんも流れを楽しんでいました。

が、写真は間に合わず!でした。

P51900021

P51900151

P51900031

P51900121




周辺の畑は端境期の様で、サツマイモの植え付けが終わったばかりでした。

P51900061

P51900201




足元には、オヘビイチゴやシロツメクサが咲き、蝶も遊びに来ていました。

P51900091

P519002521
黒いスジが見えないので、モンシロチョウでしょうかね。

P519002321

P519001921
ヒメウラナミジャノメが撮影ポーズを。




少し行くと、スイカズラが満開でした。

今年は開花が少し早いですね。

P51900321

P51900291

P51900271




いつもの畑に行くと。

P51900351

P51900471

P51900461

P51900361 P51900551
こちらのサニーレタス?はもう直ぐ出荷でしょうか?




こんな景色が見れる、好きな所です。

丹沢から富士山、そして箱根の山々が一望できます。

P51900391

P51900431
天気が今一で、富士山が薄っすらと。
次回は天気の良い日に行って来ます。

P51900511

P51900381




そして畑のそばのお宅の”いつものニャンコさん”です。

P51900501
カル2     こんにちは!
ニャンコ :  コニャニャチワ!

P519004921

カル2     :  くつろいでいますね~ぇ。
ニャンコ : はい~ぃ!
カル2 :  随分猫背になりましたが、今年の赤ちゃんは?
ニャンコ : そうなんですよね。猫族なものでしてね。
      チビちゃんは、もう少しお待ちくださいニャン

との会話をしたとか?しないとか?

  ※ 去年のニャンレポは、こちらです。




こんな会話を書いていると、”与太郎さん&ポチの散歩”をソロソロ書こうかな?何て思ってしまいます。



で、今年最初の散歩は少し足を延ばします。

と言っても、別に足が長くなる訳では有りませんがね。

本当は、長くなれば嬉しいのだけど! 



ちょいと離れた所の、崖に寄って見ましたが、花がない。

来るのが少し遅かった。

で、少しだけ。

P51900581
キツネノボタンは花が終期でした。

P51900601
コモチシダはまだ早かった。

P51900621
イヌビワも中途半端な大きさでした。

P51900611
これ、なんという名前だか思い出せません。
実に毛が生えています。これも、未だ早かった。

コウゾでした。

やまさんに教えていただきました。




こんな具合で、今年最初の散歩はやや消化不良でした。

でも、雨にも降られず・暑くもなくて良い散歩日和。

まあ、OKでしょうね。



長々と引っ張り過ぎました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

次回は、花が沢山ある時に!


では、また。   

| | コメント (6) | トラックバック (0)

上州・牛伏山ハイキング~!(BlogPet)

カル2の「上州・牛伏山ハイキング~! のまねしてかいてみるね

1本!ちゃんとお参りを廻って頂いて遠回りを、駐車場に行ってからも言いませんでした今回は両神神社と闘ってしまうと言う事でしょうっしした「天守閣」が2の山岳地帯でいました後、と思ったら今年の通り、途中のように教えてくれました!
里山、発祥は暖かくて狛犬さんにはかなりのはかなりの眺望でしょう?
少し甘く見てしまうと言う事でしょう。
牛伏ドリームセンターにご紹介?

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。

                   ※ ピンクの文字はリンクがあります。
                   ※ 写真は少し拡大できます。クリックを!


         **************************************



冬真っ盛りの今日この頃、流石に寒い日が続きますね。

昨年の夏の暑さが懐かしくなってしまいます。

あんなに暑くて、ウンザリしていたのにね。

で、その思い出の写真を少しだけ。



8月半ばの1日。

暑い日がず~~~っと続いて、久し振りに涼しくなった曇り空の日でした。

市内のいつもの「新林公園」です。



そこは花が咲き、蝶々が舞っていました。

P81700011

P81700151

P817001922

P81700071

P817001221




山道はこんな感じで、足下には沢山のセミが落ちていましたっけ。

周囲には栗がたわわに。

そして、草むらには「カラスウリ」の花が。

P81700341

P81700241

P81700321





いつもの杉林に寄ると、こんなに一杯咲いていて「クロアゲハ」が蜜集めに来ていましたっけ。

P81700501





雨が降り出しそうな天気なので山道から降りると、夏の花が。

P81700521





池の傍の田圃には、近くの小学生が毎年育てている稲が。

きっと秋には稲刈りを楽しめた事でしょうね。

その傍らにはこんなのも。

P81700551

P81700571





とうとう雨が降り出して来て、帰ったとさ。

寒い真冬の、あの暑い一時の思い出でした。

昨年の写真を使いました。

早く暖かくならないかな~ぁ!



では、また。

    

| | コメント (2) | トラックバック (0)

浅間山へお散歩に その1

『浅間山』へ散歩しに行って来ました。

『浅間山』ですよ!

そこからの景色は、こんな感じでした。

さて、何所の浅間山でしょうか?


カルディナのレポは、こちらです。

             ※ 写真は拡大できますので、クリックを!

P10700121_2

先日あの方とニアミスをした「江ノ島」が見えます。





もう1つのヒントです。

P107002812

1等三角点の點標石があります。




答えは、大磯町の『浅間山』でした。




年末年始に『少し食べすぎ&運動不足』となり・・・。

少時間が取れたので散歩です。

カルディナの提案で、少し足を延ばしました。

本当に足が伸びたら良いな~~~ぁ!




11時少し前に家を出ましたが、空には雲が。

富士山もうっすらとしか見られません。

仕方がないですね、雨で出られないよりは・・・。



『湘南平』の駐車場に30分足らずで着きました。

ここも久し振りです。



今日は、湘南平~浅間(せんげん)山~高麗(こま)山~高麗(こま)神社の往復です。

バスの折り返し地点の駐車場に停めて、階段を少し登ると『湘南平・千畳敷』です。

P10700011



そこは名前どおりにかなり広い公園になっていて、レストハウスや展望台そしてテレビ塔などが有ります。

Dscf73131
           レストハウスと展望台

Dscf731221
    これから行く浅間山はTV塔の下からです

Dscf73141
            大山がチラリと

P10700081
           テレビ塔側からの眺め





テレビ塔に登ってみました。

そのフェンスには少し目障りな錠が沢山有ります。

恋人同士で来て残していくとか。

で、景色はこんな感じです。

天気の良い日をご想像下さい。

P10700141
          箱根方面、富士山は・・・

P10700091
            大山・丹沢方面

P10700101
       これから行く、浅間山・高麗山方面

P10700121_3
  相模湾、そして江ノ島や三浦半島、奥に房総半島も




では、散歩の始まりです。

こんな指導標が要所要所に設置されています。

Dscf73211




今日は、樹肌の勉強も兼ねています。

でも、若木と老木ではかなり肌具合が違いますので判別が・・・。

出逢った順番に一部をご紹介します。

ゆるゆると下って行くと今日の第1散歩犬発見。

可愛かったけど、名前を忘れてしまった。

この日出逢った1番可愛いワンコでした。

P10700172
               コナラ

P10700241
             ウラジロガシ

P10700191
     見えているのが、浅間山(噴煙はなし

P10700251
   家族連れで散歩でした、お利口な可愛いワンコ





10分足らずで、『浅間山』山頂に到着でした。

冒頭でご紹介しました、『1等三角点』の點標石があります。

P107002621

P10700271 P10700281





それでは、『八俵山』 向かいましょう。

穏やか日差しの中、とっても気持ちの良い山道を周囲を眺めながらでした。

ここには、こんなに巨木があったっけ?と思うような沢山の樹々が迎えてくれました。

P10700301
              エノキ

『高麗神社』の案内が初めて指導標に書かれていました。

P10700331

上の指導標を見て、あれっ?と思われた方は偉いです!
後ほどご説明致します。




本当に穏やかな道で、周囲には水仙が咲き、そしてヒガンバナの群落もありました。

P10700371
        タブノキ、これも大きくなりますね

P10700381
      ハリギリ、この新芽は案外と美味しい!

P10700401

P10700461






沢山の家族連れの方々が歩かれていました。

歩くと気分が爽快になりますものね。

この里山は、さくらが有名です。

花の時季には、大勢の人が来られるとか。

P10700471

P10700501
              イヌシデ

Dscf73331
             サクラの大木

P10700511
             アラガシ

P10700541

P107005421




高麗山の領域に入ります。

道端にはスイセンが、少し奥にはヤブツバキが咲き、その下の草むらにはマンリョウやヤブコウジの赤い実がかなり 目に付きました。

Dscf73341

P10700561

P10700571

P10700581




『浅間山』から15分ほどで、『八俵山』でした。

その昔には、毘沙門堂があった様です。

その所為か、周囲にはいろいろな樹々の古木が沢山に。

P107006421

P107006521

P10700601





少し下って登り返すと『高麗(こま)山』です。

P107006721
 カルディナが「面白い形の木があるよ!」って
 だんだんと似て来た様ですかね?

P10700701

P10701401

         ↑↓高麗権現社の名残

P10700721

P107007321





その昔には、『高麗権現社』と言う立派な社があったそうです。

お祭りの時には、ここ高麗山まで御神輿を担ぎ揚げるそうです。

これからは暫らく下り坂となります。


浅間山へお散歩 その2に続く

| | トラックバック (0)

江ノ島に初詣!

P10400281

今年は気分を変えて、江ノ島に初詣でした。

きのう(3日)までと同様の快晴とはなりませんでしたが、まずまずの天気で暖かい1日となりました。





P10400211

小田急「江の島」駅です。

そうです、今日は車は使いませんでした。

人が少なかったのが意外でした。

車道はもちろん混雑していましたが。






Dscf72911

大分以前に来たきりで、久し振りに桟橋を渡ります。

今は桟橋ではありませんね。

子供の頃、引き潮の時は陸続きになってそこを渡り、潮が満ちている時には木製の桟橋を渡った遠い記憶があります。

その桟橋が朽ちていて下が見えて、怖かった印象が強く残っています。

もちろん今は、完全舗装です。





P10400232
       正面に富士山が薄く見えるのですが・・・

P10400221
             大山や丹沢の峰々

今日は霞んであまり良く見えません。

道路脇には赤灯を点灯させた、消防車や警察関係の車両が。

そして、”海辺にいる人は 、高い所に避難しろ”とも言っていました。

津波が来る様です。

(大きな地震の詳細情報は帰宅後でした。)






P10400281_2

              瑞心門

P104008321

P104008421

細い参道はかなり混雑をしていて、江島神社(辺津宮)は短いですが列が出来ていました。

慶応元年(1865年1)7月生まれ、狛犬さんが可愛い!







P10400322

P104003022

P10400312

八坂神社。安永10年(1781年)正月生まれ。

Dscf72952

Dscf72962

Dscf72992

江ノ島にはもっと太い樹が沢山あった感じがしますが、子供にとっては太く大きく見えたのでしょうか?

もう20年以上?30年以上?もっとか?過ぎていますけどね。







P104003722_2

P10400382

中津宮。寶暦13年(1763年)5月生まれ。






Dscf73002

ここも昔は洞窟があって、それが崩れ落ちたとか?

奥に大島が見えます。







Dscf73022

海を眺めながら岩屋の方へ向かうと人が好きなニャンコが。

ここ江ノ島には沢山のノラさんがいて困っている様ですが、このコは首輪がありました。







P10400432

P10400472

P10400462

P104004823

P104004923

狛犬さんは、寶暦11年(1761年)7月生まれ。

奥津宮の拝殿天井には「亀さん」が描かれています。

ポレ吉君のお友達でしょうか?

後ほど、もう1度違う「カメさん 」をご紹介します。

                  ※ ピンクの文字はリンクがあります。







P10400502

P10400522

P104005122

竜宮(わだつみのみや)の狛犬さんは、平成6年12月生まれ。

うん」の狛犬さんは子供を右前足で抑えていました。

子供は誰でも鉄砲玉の様に飛び出してしまうのでしょうか?

でも、顔が親にそっくり!って、当たり前?







P10400531

ニャンコさんをかまいながら「岩屋」に向かいました。





ここは崖崩れ後の修復で随分と綺麗になりました。

確か、波打ち際を歩いたような?

兎に角、江ノ島は観光地の認識がなく単なる釣やBBQをする遊び場でした。

まあ、昔の記憶が薄れてしまっているだけ!とも言えますかね。

洞窟が整備されてからなんて、当然入ったことがありませんので取り合えず。

雰囲気を醸し出すためストロボは使っておりませんので、お見苦しい点はご容赦の程を!

P10400571_2
    白蛇 (誰? うん○?と言った人は!)  

P10400581

P10400591
                 寝婆石とか 
この奥は富士山の風穴まで続いているとか? 
この画像のみ少し画像を処理しました

P10400601
            弘法大師像

P10400611
        黄色く光る瑪瑙?の石造りの社

P10400631
       第2岩屋の竜神様 光り方が変わります






これで初詣のお参りは終了です。

で、こちらをどうぞ!

Dscf73071
            あっ、あれは何だ!

P10400661
     おお、カメさんか! ガメラかと思ったよ

亀石でした。





では、展望灯台に行きましょう。

サムエル・コッキング苑ではチューリップが出迎えてくれました。

綺麗な花たちは、あの方がアップして下さるでしょうから、我が方は省略します。





P10400711
           展望台からはこんな感じ

富士山は午前中よりも霞んでいました。




P10400801
            植物園跡はこんな感じです




P10400681
            眠いニャ~ァ

P10400771
          再び、竹林と虎 ニャ~ァ♪




そんなこんなで江ノ島初詣は終了です。

お昼に、しらす丼と江の島丼を食べて帰宅でした。

そうそう、夫婦饅頭の出来たてを買って食べながら帰りましたとさ。




可愛い狛犬さんやニャンコさん、そして亀さんや樹々にまで逢えて沢山楽しませてもらえた1日でした。

そうそう、皆さんが『うん〇』とか言われそうな『白蛇さん』にも逢えましたっけ!

久し振りの江ノ島詣でした。




では、また。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

今日はここ

今日はここ
大月の姥子山からの富士山です。

少し逆光で、見えないかも。

                 モブログでした。

**********************************


                    ※ 11月15日追記しました。

          

雁ヶ腹摺山と姥子山



滝子山や吹切峰の取り付きの下見にと思い

真木小金沢林道に行って来ました。

14日は朝から上天気。

下見は置いといて、『富士山』を眺めに行ってしまいました。

写真は撮って来ましたが、なかなか上手くは・・・。

その中の何枚かをどうぞ。



           ※ 以下の写真は拡大できます。



雁ヶ腹摺山(1874m)の山頂からです。

Dscf69601



カル2は要らないよ!”との声が・・・。

では、お口直しにどうぞ!

Pb1400341

500円札の出来た頃よりも

木々が大きくなってしまっていますので

少し感じが違います。






山頂には、こんな看板も有ります。

Pb1400352






そしてもう一つの一番山

姥子山東峰からです。

Pb1400761





そして帰りの午後の日差しの富士山。

雁ヶ腹摺山からです。

Pb1401011

あまりにも天気が良すぎて

水蒸気が立ち込めていました。





以上、速報でした。



11月16日、記事をアップしました

・カルディナのブログは こちら

・カル2のHPは こちら



では、また。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

長雨の合間に四季の森公園へ

本当に良く降る雨です。それも豪雨が。

いい加減に止んで欲しいな。と思っていたところ

27日の朝、目が覚めたら5日ぶりに晴れ間が!

何処かに行こうか? 

少しでも良いから外に行きたい!

と言う事で、県立四季の森公園に出かけてみました。

我が家から、4~50分くらいで行けます。

いつもの「中原街道」沿いの「南広場」へ。

 
    



      ※ 写真はクリックで拡大で来ます。






駐車場は、1/3くらい埋まっていました。

P82700081

南口を入ると、噴水公園です。

Dscf59441

左の周回コースへ。

Dscf59451

ちびっ子広場の向こう側から降ります。

P82700621

5日ぶりの日差しです。

何故か、うれしくなって来ます。

公園内は、沢山の散策路がありますので適当に好きな所を歩きます。

こんな道を行ってみました。

Dscf59471

なかなか良い雰囲気です。

Dscf59501

P82700111

Dscf59521

更に進むと、足元に沢山の花が咲いていました。

フジカンゾウ

P82700121

ダイコンソウ

P82700161

カナムグラ

P82700171

ワレモコウ

P82700191

見難いけど、ミズヒキ

P82700201

今頃、ヤマブキが

P82700211

P82700221

そして、タテハチョウの仲間のゴマダラチョウ

P827001321

毎度お馴染みのシオカラトンボ

P82700231

北口方面に歩くと、池があります。

池と言うと、そうこれ!

題名:カメコイ  

P82700251

題名:カメコイ・カメコイ(2回呼んだら違うコイが)

P82700271

少し移動すると、

題名:カメコイ・カメコイ・カメコイ・・・

P82700291

で、オニヤンマが飛んでいます。

P827003121

トンボは、コシアキトンボやコノシメトンボなども飛んでいました。

でも、飛び方が早すぎる。

トンボを追いかけていると、カルディナが呼んでいます。

”体操をやっているよ”と言っています。

見てみると、本当です!

ほらね。   ※ クリックで拡大を!

P827003422

ほら~ぁ!(法螺ではありませんよ!

P827003521

分かんないかな~ぁ?

では、もう少し詳しく解説を。※クリックで拡大を!

題名: 10,0 9.9 10.0 9.8 9.9・・・

P827003621

ね~、分かりました? でしょう?

左のカメさんは疲れた様で、下がってきたそうです。

これは、減点の対象でしょうか?

ロンドンを目指して、新体操の練習中なのでしょう!

カルディナは、カメさんの足”ビシッ!”と伸びた瞬間を目撃したようです。

本当に早い速度で伸びたとか!

お蔭で、笑い疲れてしまいました。

池の反対側に進むと、大勢のカメラマンが。

何を撮っているのでしょうか?

Dscf59631

カワセミが1羽いました。

真似しっこをしてみましたが・・・。

(お〇っこではありませんよ!

切り取ってみても小さすぎました。

P827004121

池のたもとには、コスモスが綺麗に。

Dscf59621

池の反対側は、こんな感じ。

Dscf59601

夏の名残のフジバカマも。

Dscf59611

そして足元には、センニンソウが。

P82700391

P82700381

ヌスビトハギやイヌトウバナも。

P82700441

Dscf596521

少し進むと、こんなに樹々がうれしそうに!

Dscf59661

ねぇっ、午前の光がすばらしい!でしょう?

Dscf59671

下草の中には、シュロソウが。

Dscf59681

P82700451

更に、進みますと。

P82700501

今も、しっかりと仕事をしています。

沢山ある道の中から、山ルート?を選択。

Dscf59721 

やはり樹々がうれしそう = カル2もうれしい!

沢山のセミたちも、うれしそうに鳴いていました。

Dscf59761







ちびっ子広場を横切って「紅葉の森」に入ってみました。

P82700631

モミジがい~っぱい!

紅葉の良い頃に来てみたいところです。

Dscf59801

Dscf59811

少し蒸し暑くなって来ましたし、人も大勢出会い始めたので帰ります。

少し戻って、坂道を登り「展望台」に向かいました。

ここにもディアボロやヒマワリが、綺麗に咲いていました。

Dscf59851

P82700731

P82700681

展望台の下の、ジャンボ滑り台の入り口。

我々は大人でして、滑りませんでしたがね。

P82700661

展望台には、方位板が。

P82700721

雲が多くなって来て、富士山は・・・。

P82700701

P82700721

ちびっ子が多くなって賑やか。

直ぐそばの駐車場に戻ります。

帰り道にこんなのが!

お待ちかね!のあれです。

見たい?

では、どうぞ!

題名:見てみたいっ

副題:コナラモミジの様なカル2の! 

本当に見たい?寒くなるぞ~!

P82700751

雷雨により落ちてしまった様です。

なにが。って?

コナラのドングリに決まっているでしょう!

モミジの様な手が落ちてどうするの!

駐車場に戻ると、満車状態でした。

待ちに待った、久々の晴れ間。

皆んなが外に出たいですよね。

渋滞もなく、40分足らずで帰着しました。

贅沢なもので、日が射すと蒸し暑くなりました。

その所為ですかね?

帰ってから”ポチの記事”を見てモーレツに暑くなり、あの前回の記事を書きました。

「余計に暑くなってしまった。」と、言う話も有りますがね。

最近、何か記事の傾向が変わって来た様な気が。

ポチもこんな事を言ってますし。

Pochi08083003

ポチが変わった言葉を覚えた様です。

誰に教わったのでしょうか?

少し考えなければ・・・。

今更でしょうかね?

取りあえず、今回はこれでおしまい。

では、また。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

東京ミッドタウン・・って

カル2の連れ合い カルディナが書きました

きょうは渋谷での仕事の後 上司がみんなを噂の六本木ミッドタウンに連れて行ってくれました。
1_2 

建物は意外と普通のビルなのにびっくり!
1_4

もっと凝りに凝った建物かと思っていました。
六本木ヒルズに初めて出かけたときのほうがインパクトがありましたね

Dscf54261jpg

駐車場側から見ました。
Dscf54501

洞爺湖サミットの影響でしょうね。
あちらこちらにおまわりさんがいます。

上司のおすすめは日本庭園です。
先日は 額あじさいがとてもいい風情を出していたとか・・・

ザンネンながらきょうはもう 花は終わりでした。
けれど 花の盛りはとてもいい雰囲気だったことは想像できました。

昔ながらのぽっちゃり紫陽花ではだめなのよ。
額あじさいがいいのよ・・・という上司・・・納得しましたよ。
Dscf54302

Dscf54322

1_5

1_6

秋もいい雰囲気が味わえそうです。
Dscf54392jpg

池の反対からミッドタウンを見上げます。
Dscf54421_2

Dscf54481_2

1_7

カルさんずも独身時代は都内の日本庭園をあちらこちらと歩きましたね。
この規模はちょっと欲求不満になりそうですがお仕事に疲れた皆さんにはいい休息地になっているのでしょうね。

これは何をあらわしているのかしら?
そしてこの写真の中にもおまわりさんが2人います。
Dscf54511 

気持ちの良さそうなステキなテラスが見えます。
Dscf54521

ぐるっと回ってビルの中に入ります。
Dscf54531

Dscf54551

あのピンクのテラスでお茶したいね♪ と言ったら食事をしなければだめだそうです

中の様子です。
Dscf54571

Dscf54561

おしゃれですね!
一軒 一軒のお店も規模は大きくないけれど高級品がずらり~
私達おば様族は目の保養だけさせていただきました。

休憩ポイントに置いてあったこの椅子。
お尻がぴったり入って 木のぬくもりが気持ちよく 座り心地が良かったです。
Dscf54581

景色はいまいちだけれど外の緑が見えて 落ち着くカフェを見つけてお茶をご馳走になりました。
おもちゃのような小さなケーキが一つ250円でした。
写真を撮るつもりだったのにあっという間にみんなのお口に入ってしまいました!!

東京の人ごみは苦手だけれど ステキな空間がたくさんある東京は好きです。
カルさんずの神奈川県の自宅周辺より もしかしたらたくさんオアシスが散らばっているのかもしれない・・・

あさっては所沢にお邪魔しに行きます。
どんな街でしょうか・・・楽しみで~す♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

横岳のツクモグサに逢いに 

友からツクモグサが咲き始めていたよ”との情報があり、行って来ました。

皆さんの”フーフー”のお蔭で、上天気。

ご協力、本当に有難うございました。

暑いくらいの晴天の一日を、稜線上で涼しい風を受けながら、しっかりと楽しんで来ました。

地蔵尾根上部にも咲いている。との事でしたが、見付けられませんでした。

出逢えるか?との一抹の不安を抱えながら、地蔵ノ頭から北へ。




出逢えました~ぁ!!!

目的の花達が待っていてくれました。

日ノ岳から台座ノ頭のピーク手前あたりまでで、他では目に付きませんでしたが。

少し毛深いけど、可愛い花です。

前置きが長すぎる様ですので、ではどうぞ!

  
           (クリックで拡大します)

P61700901_2

P61700891_2

稜線上には、他の花も次々と咲き始めていました。

最後の登り・硫黄岳のカルディナ。

(奥中央に主峰赤岳、中岳の後ろに権現岳がチラリ、そして阿弥陀岳)

P61701241_3

赤岩ノ頭の下からの阿弥陀岳、良いですね~ぇ。

(何処かのお宅の”可愛いコネコちゃんの名前の候補になったとか?ならなかったとか?

P61701361_2

下山後の美濃戸付近では、レンゲツツジやヤマツツジが満開でした。

いつの間にか、そんな季節になっていました。

Dscf53851_3

下山中に”ジョウゴ沢”付近で、ドキッとしました。

丸々と太っていて、怒ると怖い?ものに出逢いました。

何度か出逢ってはいますが、大体遠くでそして逃げていってくれました。

今回は、3~4mくらいの近さでした。

それは、警戒しながらも悠々と。

さて、それは何だったでしょう?(分からないよね?)

生き物です。でも、雪女ではありません。



レポをお待ち下さい。

アップしました。

カル2のHPへどうぞ! カルディナのブログへどうぞ!

では、また。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

広い野原いっぱい・・・

14日、駿河小山の先輩のお宅にお邪魔してきました。

昔話や近況を語り合って、楽しい一時を過ごす事が出来ました。

名残を惜しみながら(お土産を沢山戴いて)再訪を約束してのおいとまでした。

           

少し時間が出来ました。

田貫湖方面に行きたかったのですが、少し遠いので「何時もの草はら」へ。

              (写真は少し大きくなります。クリックを!)



雲が涌いて来て、「富士山」の上の方が見えなくなって来ました。

Dscf53171

P61400151






愛鷹連山や箱根外輪山はこんな風に見えます。

P61400051

Dscf53211_2






広い草原は、お馴染みのウマノアシガタが沢山咲いています。

その中に、ノアザミやオオヤマオダマキが咲いていました。

P61400161_2

P61400091_2

日当たりの良い所には、オレンジ色のモミジイチゴがたわわに!

美味しかったですよ~!

P61400181 

傍に、ノイバラの白い花。

Dscf53231

足元には、ミヤコグサが一面に。

Dscf532421

P61400201




小鳥の声や野の花、そして広~~~ぃ草原と山々を楽しんで、帰途に着きました。

自然って良いですね~ぇ!

晴天ならもっと良い!



今晩から、毛の沢山生えている花に逢いに行って来ようかな?と考えて居ります。

少~し雪が残っている様です。

天気が悪くても行こうかな?

では、また。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

BiogPet10 BiogPet11 BlogPet01 BlogPet02 BlogPet03 BlogPet04 BlogPet05 BlogPet06 BlogPet07 BlogPet08 BlogPet09 にゃんこ01 にゃんこ02 ハイキング01 ハイキング02 ハイキング03 ハイキング04 ハイキング05 ハイキング06 ハイキング07 ハイキング08 ハイキング09 ハイキング10 ハイキング11 ハイキング12 ハイキング13 ハイキング14 ハイキング15 ハイキング16 ハイキング17 モブログ01 モブログ02 モブログ03 モブログ04 モブログ05 モブログ06 モブログ07 モブログ08 モブログ09 モブログ10 モブログ11 モブログ12 モブログ13 モブログ14 モブログ15 モブログ16 モブログ17 ワンコ 干し柿 散歩01 散歩02 散歩03 散歩04 散歩05 散歩06 散歩07 散歩08 散歩09 散歩10 散歩11 散歩12 景色01 景色02 景色03 景色04 景色05 景色06 景色07 景色08 景色09 景色10 景色11 景色12 景色13 樹々01 樹々02 樹々03 樹々04 樹々05 樹々06 樹々07 狛犬(かなり遠目)01 狛犬(かなり遠目)02 狛犬(かなり遠目)03 狛犬・01 狛犬・02 狛犬・03 狛犬・04 狛犬(ご近所)01 狛犬(ご近所)02 狛犬(ご近所)03 狛犬(ご近所)04 狛犬(ご近所)05 狛犬(ご近所)06 狛犬(ご近所)07 狛犬(ご近所)08 狛犬(ご近所)09 狛犬(ご近所)10 狛犬(ご近所)11 狛犬(ご近所)12 狛犬(ご近所)13 狛犬(ご近所)14 狛犬(ご近所)15 狛犬(ご近所)16 狛犬(ご近所)17 狛犬(ちょい遠目?)01 狛犬(ちょい遠目?)02 狛犬(ちょい遠目?)03 狛犬(ちょい遠目?)04 狛犬(ちょい遠目?)05 狛犬(ちょい遠目?)06 狛犬(ちょい遠目?)07 狛犬(ちょい遠目?)08 狛犬(ちょい遠目?)09 狛犬(ちょい遠目?)10 狛犬(ちょい遠目?)11 狛犬(ちょい遠目?)12 狛犬(ちょい遠目?)13 狛犬(ちょい遠目?)14 狛犬(特別編)01 狛犬(特別編)02 狛犬(越後)01 狛犬(越後)02 狛犬(越後)03 狛犬(越後)04 狛犬(越後)05 狛犬(越後)06 狛犬(越後)07 狛犬(越後)08 狛犬(越後)09 狛犬(越後)10 狛犬(越後)11 猫の額01 猫の額02 猫の額03 生物01 生物02 生物03 生物04 花々01 花々02 花々03 花々04 花々05 花々06 花々07 花々08 花々09 花々10 花々11 花々12 花々13 花々14 花々15 諸々01 諸々02 諸々03 諸々04 諸々05 諸々06 諸々07 諸々08 趣味01 趣味02 趣味03 馬鹿馬鹿しい作り話01 馬鹿馬鹿しい作り話02