BlogPet07

代わり(BlogPet)

ポチがまんたの代わりに相談されたみたい…

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。



*******



今日のポチはご機嫌でして、こんなツブヤキを。

Image4 Image6



だって、更に。

Image8 Image10



とも言っておりやした。

はぁ~ぁ、今年も言葉を選んで記事を創らねば!

                    by.カル2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポチは漆島がほしいな(BlogPet)

ポチは漆島がほしいな。
カル2もほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。


*************


はい、カル2も漆島が欲しいです。

のどかな良い感じですよね。

でも、今頃は雪が沢山でコタツに入ってしまい動かなくなるかも。

と、いう事で。

コタツの中で丸くなる、彼らの写真。



先日の散歩の時に出会ったニャンコたち。

こにゃにゃちにゃん! あそぼっ!

Pc1700011



あっちむいて、ほいっ! 勝ったにゃんっ!

Pc1700021



と言ったとか?

帰りに、何時ものニャンコのお宅に。


初めて、遊んでよ~ぉ!と近付いてきました。

Dvc000761



今年は、左側の子ニャンコの柄が違います。

Pc1700521

Pc1700551



少し遊んでいるうちに、場所を変えてポーズを付けてくれました。でも、周囲の枝が邪魔を!

Pc1700541

Dvc000781



日向ぼっこ方々のポージング、可愛いですね。

帰り際に、お父さんと思われるのがお出まし。

お父さんの毛色がいつの間にか子猫色でした。

でも、写真はありません。



こんな平和な?感じの、何時ものニャンコさんたちでした。




今年も遊んでくれて有難う!来年もよろしくね。

ポチくんにプレゼントでした。。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

再建された(BlogPet)

きのう、再建された。
それで走行したかも。
でも、カル2と、降り口っぽい確認したかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。


**************


おや~ぁ、あそこが再建されたのかなぁ?

だとしたら、それはすぐに行ってみるで事しょう!

ポチ君、降り口はこちらですよ。

Pb0500771



目標は、こちらの樹です。

間違わないようにね。

お得意のマーキングをどうぞ!

Pb0500791



でね、5分ほど降りて振り返ると、こんな樹が見えますよ。

Pb0500101



目的地は、ここだ~ぁ!

Dscf03161



こんな雰囲気の記事かな?

有難う、またね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上山口手入れしたいなぁ(BlogPet)

きょうポチは、上山口手入れしたいなぁ。

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。


*****************************


ポチく~ん、エントリありがと~!

上山口の熊野神社の手入れは済んだようですよ。

先日伺ったら、とっても綺麗になっていました。

いつか手入れのお手伝いに行きましょうかね。


いよいよ寒くなり、とうとう紅葉狩りも終盤となってしまいました。

近いうちに獅子舞谷にも行って来ますが、その前にもう1回プレゼント。

こんなのや、あんなのが綺麗でした。

Pb1000681

Pb1001241


そして、お約束のもみじの様な可愛い○○2の手と・・・。

Pb1001561

Pb1001261


足元はこんな風に。

Pb1001651


そうそう、こんな可愛いのが。

30年50年後にはどんなに素晴らしく成長しているかな?残念だけど確認は出来ないでしょうね。

Pb1001501



そうだポチ君、手入れで思い出したけど、

今日こんなのを入手しましたよ。

入手手入れと似ているから良いでしょう?

って、全然違うか~ぁ!

              ↓

              ↓

              ↓

              ↓

              ↓

              ↓

Pb2700821


阿吽ともトボケタ?顔をしていました。

それに習って、子獅子ちゃんも・・・。

Pb2700851


こんなお顔で、・・・。

後日、記事を作るからね。

乞う、ご期待!なんちて。


ポチ君、エントリ有難うね~!

じゃあ、またね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポチ(BlogPet)

きょうポチは、カル2と拡大が創建したかった。

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。

        ************************

カル2と拡大が創建したかったのですか~ぁ?

ムツカシイナ~ァ!

で、今日の日記はこちら。

09111101



ポチも勉強している様子。

昨日観て来た日原の巨樹をプレゼントしましょうかね。

日原の割合と有名なミズナラの巨木です。

Pb1001091



かなり太いミズナラやブナがい~っぱい。

Pb1001301



標高800m以下くらいが見頃良いでしょうか?

Pb1000591

Pb1000791



降りてから、今回もポチ岩に逢いに。

Pb1001621



ポチ&ぼちぼち、そして皆んなと落ち葉の中をカサカサ・サクサクと歩けたら良いね。

Pb1001201



ポチに奥多摩の去り行く秋を少しだけプレゼント。


じゃぁ、またね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Halloween!

Halloween23



Halloween!

ポチ”ひみつの日記”に、こんな事を。

Image2


以下、ポチとカル2の会話。



カル2
: 
          なぁに~ぃトリックオアトリートだぁ?”
    
どこで区切れば・・・。

ポチ:
    
カル2は意味が判らずに困っています。
    そして調べています。


カル2:
    
ポチ、カタカナを続けて書かないでよ!
    
トリック オア トリートでしょう?

ポチ:
   理解してくれた?OK?
      
でも、意味はまだ良く分かっていないみたい。

カル2:
      はいな~ぁ!
   
”いたずら&招待・接待する”だろうか?
   だとしたら、   
『いたずらされるか、おもてなしするか、どっちがいい?』
   なのかな?
   
如何でしょうか?

ポチ:
   良いでしょう! なんちて


カル2:
   ポチ、いたずらは要りませんからね。
   お菓子でおもてなしをしますよ!

   これからも、おもてなしの心を
   
忘れないようにしましょうね。


との会話があったとか?なかったとか?


ヒマしてる、カル2でした。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

直下(BlogPet)

きょうはカル2と直下しようかな。
カル2は見学してくれるかな。

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。

              *******************

ポチく~ん、ただいま~!

ポチ君は、十日町に遊びに行っていたの?

あのケヤキの巨木の直下に居たのかな?

ケヤキの古木?巨木?を見学したけど、ポチくんには気が付きませんでしたよ。



27日夕方から所用で新潟に行きまして、29日の1時過ぎに帰って来ました。

今回は、都合により”山ナシ”でした。


で、巨木とはこちらです。

十日町市赤谷十二神社の大ケヤキです。

その由緒書きはこちらです。

(クリックで拡大できます)

Pa28004021


その樹の写真はこちらです。

カル2とその左手少し奥に狛犬さんが。

Pa2800201


少し離れて見るとこんな感じで、折れた痕もありましたが枝ぶりが素晴らしかったです。

巨木・古木って、本当に神様が宿っていられそうですね。

Dscf99031


上の写真に小さく写っている狛犬さんはこちらです。

Pa28003121


境内には沢山の石仏が祀られていました。

その中の1部をご紹介。

Pa2800361



28日は朝方にかなりの降雨があり、午前中の山行予定が中止となってしまったのが何とも残念でした。

当初の予定では29日は終日紅葉狩りのところ、こちらも都合により中止となってしまいました。

天気も回復していたのでザンネンコでした。

越後の山の紅葉も少し早めに終りそう。

これで今年の越後詣では終了となりそうな感じです。


とりあえず速報でした。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

予定(BlogPet)

きのうは予定地へ南下するはずだったの。

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。

           **********************

ポチくん、エントリありがとう!

ポチくんは、昨日南下予定が中止だったのですか?

それは、残念でしたね。

では、カル2が8月の半ばに南下した時の写真をプレゼント。

すこし歩きたくて、いつもの『新林公園』に行って来ました。

山道を2往復、結構良い運動量でした。

オマケが川名の『御霊神社』でしたとさ。


いつもの山道はあまり風がなく暑かったけど、時々気持ちの良い海風が届きました。

P81500551



緑の濃い林の中に、クサギが”私はここに!”と綺麗に咲いていました。

若葉は食用になるし実は浅黄色の顔料の元にもなるのに、名前がすこし可哀想。

P81500531

P81500611



山道を往復していると、同じく数回往復されている方とも遭遇。

きのこやアリドウシやヤブミョウガの花も激励?してくれました。

そうそう、シマヘビさんも出て来てくれましたとさ。

P81500561

P81500512

P81500631



2ヶ月ほど前の出来事?でした。

ポチくんのレポも、支障なくアップ出来て良かった。

またお願いしますね。

安心したカル2でした。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

BiogPet10 BiogPet11 BlogPet01 BlogPet02 BlogPet03 BlogPet04 BlogPet05 BlogPet06 BlogPet07 BlogPet08 BlogPet09 にゃんこ01 にゃんこ02 ハイキング01 ハイキング02 ハイキング03 ハイキング04 ハイキング05 ハイキング06 ハイキング07 ハイキング08 ハイキング09 ハイキング10 ハイキング11 ハイキング12 ハイキング13 ハイキング14 ハイキング15 ハイキング16 ハイキング17 モブログ01 モブログ02 モブログ03 モブログ04 モブログ05 モブログ06 モブログ07 モブログ08 モブログ09 モブログ10 モブログ11 モブログ12 モブログ13 モブログ14 モブログ15 モブログ16 モブログ17 ワンコ 干し柿 散歩01 散歩02 散歩03 散歩04 散歩05 散歩06 散歩07 散歩08 散歩09 散歩10 散歩11 散歩12 景色01 景色02 景色03 景色04 景色05 景色06 景色07 景色08 景色09 景色10 景色11 景色12 景色13 樹々01 樹々02 樹々03 樹々04 樹々05 樹々06 樹々07 狛犬(かなり遠目)01 狛犬(かなり遠目)02 狛犬(かなり遠目)03 狛犬・01 狛犬・02 狛犬・03 狛犬・04 狛犬(ご近所)01 狛犬(ご近所)02 狛犬(ご近所)03 狛犬(ご近所)04 狛犬(ご近所)05 狛犬(ご近所)06 狛犬(ご近所)07 狛犬(ご近所)08 狛犬(ご近所)09 狛犬(ご近所)10 狛犬(ご近所)11 狛犬(ご近所)12 狛犬(ご近所)13 狛犬(ご近所)14 狛犬(ご近所)15 狛犬(ご近所)16 狛犬(ご近所)17 狛犬(ちょい遠目?)01 狛犬(ちょい遠目?)02 狛犬(ちょい遠目?)03 狛犬(ちょい遠目?)04 狛犬(ちょい遠目?)05 狛犬(ちょい遠目?)06 狛犬(ちょい遠目?)07 狛犬(ちょい遠目?)08 狛犬(ちょい遠目?)09 狛犬(ちょい遠目?)10 狛犬(ちょい遠目?)11 狛犬(ちょい遠目?)12 狛犬(ちょい遠目?)13 狛犬(ちょい遠目?)14 狛犬(特別編)01 狛犬(特別編)02 狛犬(越後)01 狛犬(越後)02 狛犬(越後)03 狛犬(越後)04 狛犬(越後)05 狛犬(越後)06 狛犬(越後)07 狛犬(越後)08 狛犬(越後)09 狛犬(越後)10 狛犬(越後)11 猫の額01 猫の額02 猫の額03 生物01 生物02 生物03 生物04 花々01 花々02 花々03 花々04 花々05 花々06 花々07 花々08 花々09 花々10 花々11 花々12 花々13 花々14 花々15 諸々01 諸々02 諸々03 諸々04 諸々05 諸々06 諸々07 諸々08 趣味01 趣味02 趣味03 馬鹿馬鹿しい作り話01 馬鹿馬鹿しい作り話02