« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

今日は、こちらに! 2019.03.16. 越後の早春の彩

P12307722_1



越後の里山に、早春の彩を楽しみに行って来ました。
予報通りに雨模様。
暫し悩んで、雨の止み間に訪れてみました。
この冬は今一雪が少なかったとの事で、花々は全体的に少し早めに開花している様です。


取り敢えず、速報でした。


******    3/18  追記


昨夏異常な?酷暑が続き、猫の額もかなりの影響が。
雪割草は全滅かと思いましたが数株芽出しがあり、心細げに花を咲かせてくれました。
他にも芽を吹き始めていますので何とか頑張ってほしいものです。

P1230886

P1230887



で、今年は久しぶりに数株一緒に帰って来ました。

P1230850

P1230852

P1230869

P1230870

P1230873

P1230881



原種に近いですが、路地植えではこれらでないと育ってくれませんので。
元気に株が増えてくれるように面倒を見なくては!
でも、4~5年で消えてしまうのかも。


里山散歩のレポは、少々お待ち下さい。[E:coldsweats01]

*******  3/20 追記

・ レポ出来ました

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょい遠目の狛犬さん(特別編14)

Cimg10403
今回は、カルディナさんからのプレゼントです。

先月稲取温泉を訪れた際に河津サクラなどを愛でて来たそうです。
そのレポは、こちらです。

道路が渋滞し、予定の半分も消化できなかったとか。
そんな忙しい行程の中、お持ち帰りをしてくれました。

では、少しだけご紹介。


・杉桙別命神社
(すぎほこわけのみことじんじゃ)
    (静岡県賀茂郡河津町田中154)

 来宮神社とか河津・川津来宮神社などとか呼ばれていますが、正式には杉桙別命神社との事です。

・祭 神
  杉桙別命(すぎほこわけのみこと)
  五十猛命(いそたけるのみこと)
  少彦名命(すくなひこなのみこと)

・由 緒など
 『延喜式』に記された由緒ある神社である。式内社で、旧社格は郷社。また、式内社の「佐々原比咩神社」に比定される姫宮神社を所管する。
 古くは「桙別明神」、「木野(大)明神」、「来宮(大)明神」、「木野神社」、「木之神社」、「鬼崎(きのさき)明神」などど呼ばれ、現在でも「河津来宮 神社」と俗称される。「来宮」の古社名や「鳥精進酒精進」を伝承することから、キノミヤ信仰を有する神社とされている。
 氏子は、毎年12月18日~23日まで行われる「鳥精進酒精進」の期間は酒を飲むこと、鳥や卵を食べること が厳禁となっている。これを破ると火の災いがあるとか。
 その由来は、杉桙別命が酒に酔い野原に寝ていたところ、野火が起き火に囲まれてしまっ た。そこに羽に水を含ませた鳥たちが水を降らして火を消し、命を救ったという伝承に因む。そうです。 境内案内板などより抜粋

河津桜原木に立ち寄る際に、j川津来宮神社にお参り。
狛犬さんの生年月日は不明です。

Cimg1042

Cimg1040

Cimg10402

Cimg10403_2

Cimg1041

Cimg10412

Cimg10412

境内には、御神木の楠が。樹高約24メートル、幹周14メートルで樹齢1000年以上と推定されている。とか。

Cimg1039

時間がない中のお土産①は、取り敢えずお終い。
で、少しだけ観光案内。
稲取温泉の有名な吊るし雛

Cimg1015

Cimg1007

Cimg1009

Cimg1017

河津河津桜
丁度見頃だったようです。

Cimg1053

Cimg1055

Cimg1052

Cimg1061

観光地の狭い道路はかなりの渋滞で予定の行程はほとんど消化できなかったとか。
でもそれなりに楽しんで来れた様で良かった。
お土産もありましたしね。


ちょい遠目の狛犬さん(特別編14は、これにて。
カルディナさんのそのレポは、こちらです。

取材した多くの狛犬写真があります、
カル2の狛犬さん写真集は、こちらです。
ご覧いただけると嬉しいです。



・ちょい遠目の狛犬さん その66 こちらです。

・ちょい遠目の狛犬さん その67は、 こちらです。

 ・狛犬さん特別編その13は、こちらです。

 ・狛犬さん特別編その15は、こちらです。

  是非、特別編にもお立ち寄りください。

 

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »