今日は、こちらに! 2017.09.11. 日川林道から牛奥ノ雁ヶ腹摺山
何と、真っ白だ~! (-_-;)
******* 9/13. 14.追記
秋の第2弾は、昨年の秋に訪れまして筋肉痛というお土産を戴いて来ました牛奥ノ雁ヶ腹摺山に再挑戦。
返り討ちとならない様に、省エネ歩行でしたが・・・。
大月では富士山も良く見えていたのですが、歩き始めからドン曇り。山頂では上の写真の様な状態に。
掻い摘んで、少しだけご紹介。
こんな道を歩いて
山頂直下のここまで進みますと、空からかなりの量の水分が。雨ともいう物が降って来ました。
この雨ではと思いほんの少し戻り始めますと、ぴたり!と止んでくれましたので、再度反転して牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ。
下の写真は、一雨上がってからの一枚です。
山頂でコーヒーなどご相伴で暫し休憩。
その時の展望が、最上部の1枚でした。
下山は往路を辿りましたが、良い塩梅に樹林帯に入ってから大粒の雨が。合羽か?傘か?と迷いつつ傘を出して”秋雨じゃぁ!”と少し濡れつつの歩き。
出逢えた花を少しだけご紹介。
そうそう、タチツボが1輪だけ可愛く咲いていました。
2017年秋の第2弾は、こんな感じでした。
少しだけ雨に逢いましたが、ゆるりと歩いたので筋肉痛も出ずに今日となっています。
歩き始め第2弾の速報でした。詳細は、後程HPにて!
******* 9/14 追記
・カルディナのレポは、こちらです。
・カル2のHPは、こちらです。
一緒にご覧頂けると幸いです。
では、また。
| 固定リンク
「樹々07」カテゴリの記事
- 花々との思わぬ出会い 2021.03.24.(2021.03.27)
- 今日は、こちらに! 2020.06.04. 何時もの里山へ。 (2020.06.04)
- 今日は、こちらに! 2020.01.06. 権現山~弘法山(秦野)(2020.01.06)
- 今日は、こちらに! 2019.12.08. 今年最初で最後の紅葉狩り? (2019.12.08)
- 今年最初のちょびっと山歩(さんぽ) 2019.04.06.(2019.04.06)
「花々15」カテゴリの記事
- 今年も綺麗な贈り物が!!! 2023.05.11.(2023.05.11)
- 今年も初夏の綺麗な贈り物が届きました! 2022.05.19.(2022.05.19)
- 春を楽しみに近くの公園へ! 2022.03.04.(2022.03.04)
- 今年も綺麗な贈り物が届きました。 2021.05.17.(2021.05.17)
- 花々との思わぬ出会い 2021.03.24.(2021.03.27)
「ハイキング17」カテゴリの記事
- 花々との思わぬ出会い 2021.03.24.(2021.03.27)
- 秋の彩を楽しみに何時もの里山へ 2020.12.08.(2020.12.10)
- 何時もの里山、忘備録 2020.12.09.(2020.12.09)
- 今日は、こちらに! 2020.06.04. 何時もの里山へ。 (2020.06.04)
- 今日は、こちらに! 2019.07.26. 裏高尾蛇滝のイワタバコ(2019.07.26)
「景色13」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。 2022.01.01.(2022.01.01)
- 花々との思わぬ出会い 2021.03.24.(2021.03.27)
- 今年最初のちょびっと山歩(さんぽ) 2021.01.07.(2021.01.07)
- 今日は、こちらに! 2020.06.04. 何時もの里山へ。 (2020.06.04)
- 春を探しに! 2020.02.05.(2020.02.05)
コメント