越後の狛犬さん その48
2015.10.20.シリーズの第8弾は、七面宮 (妙法寺)、宇奈具志神社、鹿島社、諏訪神社、八幡神社 、白山媛神社・二面神社をお参り。続いて、白山媛神社に社域を接して祀られているこちらへ。
・諏訪神社 (長岡市寺泊片町2415の甲)
・祭神、由緒
諏訪神社ですので、祭神は建御名方神(たけみなかたのかみ)と思われますが、由緒と共に不明です。
こちらの入り口も、石段が続く参道を下りた先でした。
参道の脇に咲くツワブキに励まされて、拝殿へ。
二の鳥居の奥に、素朴な感じのお社が。
お社の前には、狛犬さんも。
では、狛犬さんのご紹介。
年令不明の高さ45㎝位の小型でした。
日本海沿いのどこかで見かけた様な感じがしました。
二の鳥居の右手には、石碑が。
どの様な神様でしょうか?
少し小さな素朴な感じの諏訪神社、お参りを済ませてお社の左手の道を奥へと進み白山媛神社に戻りました。
この後すぐ下の旧道に戻り、途中の神社を省略しつつ更に1㌔ほど北上。
この付近は古い家並みが多く、細道の奥の山の上に神社が祀られているのですよね。
空模様がかなり悪くなって来ている中、一枚田の愛宕神社へ。
狛犬の写真は、カル2の狛犬さん写真集の中に沢山掲載しています。
写真集は、こちらです。どうぞ、ご覧下さい。
・越後の狛犬さん その47は、こちらです。
・越後の狛犬さん その49は、こちらです。
これからも、是非お立ち寄り下さい。
最後までお付き合い、有難うございました。
では、また。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント