暑い日が続く中、こちらへ! 2016.07.08.
今年もとても暑い日が続く7月。
ちょいとだけ歩こうかと思っていました七夕の日は、とてつもなく気温が上がり蒸し暑くなるとか。
で、朝一から出る気にならず!
一日繰り下げまして、少し高い地点へとも思えど遠い所は面倒に。同じ暑いならお手軽な高尾山へと決定。
毎度の日影では気温が26℃を表示していまして、無風状態。まあ、我が家にいるよりも涼しいのかも。
日影からこんな合流点へ。
賢明なる皆様は、この写真を見てすぐにルートがお判りでしょう。それとも、高尾山何てあまり行かれなくて、ご不明でしょうか?
風があまり吹いて来ない道でして、この登りで大汗を掻いてしまいました。
取りあえず山頂でカキ氷。
腸内温度が少しだけ下がったかと思い、更に穏やかな道を通り、途中で2~3ヶ所を確認しつつ小仏城山へ。
城山直下まで進むと、小屋のオヤジさんが何やら作業中でした。
そんな訳で、かなり楽しみにしていた城山名物のカキ氷が食べられず!
小屋番さんはお昼近くに戻って来られましたが、待ち疲れて日影沢林道を日影へと下山を開始でした。
これでお終いでは・・・。
という事で、出逢えた花々を少しだけご紹介します。
珍しい花も見つける事が出来ませんでしたし、賢明なる皆様は全てご承知でしょうから、花の名は省略します。
大汗を掻いた、暑い日の裏高尾方面でした。
取りあえずのメモ書きは、おしまい。
きっとカルディナさんが詳しく書いてくれるでしょう。
詳しくは、書き様がないか?
では、また。
| 固定リンク
「樹々07」カテゴリの記事
- 花々との思わぬ出会い 2021.03.24.(2021.03.27)
- 今日は、こちらに! 2020.06.04. 何時もの里山へ。 (2020.06.04)
- 今日は、こちらに! 2020.01.06. 権現山~弘法山(秦野)(2020.01.06)
- 今日は、こちらに! 2019.12.08. 今年最初で最後の紅葉狩り? (2019.12.08)
- 今年最初のちょびっと山歩(さんぽ) 2019.04.06.(2019.04.06)
「花々15」カテゴリの記事
- 今年も綺麗な贈り物が!!! 2023.05.11.(2023.05.11)
- 今年も初夏の綺麗な贈り物が届きました! 2022.05.19.(2022.05.19)
- 春を楽しみに近くの公園へ! 2022.03.04.(2022.03.04)
- 今年も綺麗な贈り物が届きました。 2021.05.17.(2021.05.17)
- 花々との思わぬ出会い 2021.03.24.(2021.03.27)
「ハイキング17」カテゴリの記事
- 花々との思わぬ出会い 2021.03.24.(2021.03.27)
- 秋の彩を楽しみに何時もの里山へ 2020.12.08.(2020.12.10)
- 何時もの里山、忘備録 2020.12.09.(2020.12.09)
- 今日は、こちらに! 2020.06.04. 何時もの里山へ。 (2020.06.04)
- 今日は、こちらに! 2019.07.26. 裏高尾蛇滝のイワタバコ(2019.07.26)
「景色13」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。 2022.01.01.(2022.01.01)
- 花々との思わぬ出会い 2021.03.24.(2021.03.27)
- 今年最初のちょびっと山歩(さんぽ) 2021.01.07.(2021.01.07)
- 今日は、こちらに! 2020.06.04. 何時もの里山へ。 (2020.06.04)
- 春を探しに! 2020.02.05.(2020.02.05)
コメント