« 今年最後の山遊び? 2015.12.22.  高尾山周辺 | トップページ | かなり遠目の狛犬さん その15 »

ご近所の狛犬さん その67

P11602022



2015年1月23日分、鎌倉市編の第2弾その5となります。
御霊神社三嶋神社熊野神社 龍口明神社 へ。
龍口明神社参拝後、南西方向・直線距離1.7Km程の 江ノ電・腰越駅近くへと移動でした。



・諏訪仮宮(諏訪神社) (鎌倉市腰越2-17-3)

・祭 神 
     建御名方命(たけみなかたのみこと)
      力持ちの神、武の神、風の神、農耕神、狩猟神

・由 緒
 創建時期は不明。元々、当地(神戸)の鎮守であったとされる。その後、明治四十二年(1909)、小動神社(こゆるぎじんじゃ)に合祀した。
 かつては東漸寺境内に鎮座していたようだ。現在は諏訪仮宮、諏訪神社と呼ばれているようで、小動神社仮宮、諏訪神社として社殿が残っている。


P1190530

P11602242

P1160221

P1160222


昭和八年(1933)八月吉日生まれの狛犬さんでした。

P11602022_2

P11602002

P11602012

P11602052

P1160209

P11602032

P1160208

P1160207

P11602062

P11602132

P11602112

P11602122

P11602142

P1160220

P11602192

P11602172

P11602182


阿形に子獅子が纏わり付いている、なかなか感じの良い狛犬さんでした。
こじんまりとした簡素な境内に、

P11602232

P11602252

P11602282


こんな案内板も。

P1160210


そして、皇太子殿下成婚祝賀の「社殿竣工記念碑」・平成六年(1994)も建っていました。

P1160226


参拝を終え、更に南方向の腰越港傍の小動神社へと移動でした。


ご近所の狛犬さんシリーズは、まだまだ続きます。


狛犬の写真は、カル2の狛犬さん写真集の中に沢山掲載しています。
どうぞ、ご覧になって下さい。


・ご近所の狛犬さん その66は、こちらです。

・ご近所の狛犬さん その68は、こちらです。


最後までお付き合い、有難うございました。


では、また。

|

« 今年最後の山遊び? 2015.12.22.  高尾山周辺 | トップページ | かなり遠目の狛犬さん その15 »

狛犬(ご近所)14」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご近所の狛犬さん その67:

« 今年最後の山遊び? 2015.12.22.  高尾山周辺 | トップページ | かなり遠目の狛犬さん その15 »