今日は、こちらに! 2013.05.18. 石保戸山
******* 以上モブログでした。 5/20.21追記。
Webで仲良くして頂いています、れれちゃんとご一緒しました。
緊張した面持ちで、相模湖駅にて待ち合わせ。
ちょいと緊張しつつ笑顔を作っているカル2、不審者の顔をして居た事でしょうね。
でも、最初だけで直ぐに初対面とは思えない感じに。
これも、れれちゃんの優しいお心遣いからでしょう。
で行き先は、新犬切峠から登る石保戸山です。
速報ですので、今回も掻い摘んで。
天気は上々、暑いくらい。
のっけから巨樹にご挨拶。
photo by. reretyan
広い防火帯の中を登ります。
モブログの写真を撮っているカル2。
本当は、こんなに大きくないよ!もっと可愛いよ!
って、何がだか分かるよね?
photo by. reretyan
眺望を楽しんでいるのか?休んでいるのか?
こんなとこを降りて、指入峠へ。
途中で間ノ岳でしょうか?雪を頂いている山が見えましたので、木花咲耶姫様は拝顔出来る事でしょうね。(期待を込めて)
photo by. reretyan
お~~~ぉ、お出まし下さいました。
本日は、ご機嫌麗しいご様子。
気持ち良く、石保戸山へと進みました。
すると、またもや結構な登りが。
短い距離でしたが、随分と時間が掛かりました。
荷物が増えましたし、あっちをキョロキョロ・こっちをキョロキョロの時間が・・・。
ランチを済ませて、帰りましょ!
こんな荷物を持って、更に重~~~くして
photo by. reretyan
れれちゃんと巨樹にご挨拶しながら指入峠へ。
指入峠からの提案は即却下されてしまい林道経由で。
上空を見上げれば、大きな旅客機も見送ってくれている様子。
こんな感じの短い距離のハイキング?でしたが、とっても楽しい一日となりました。
れれちゃんは、いろいろと優しく教えてくださる師匠とお呼びしなければならない方です。
それなのに、逆に心細かな気遣をしながら接してくれました。
ありがとうございました。
でも、重かった~ぁ!←何がって質問はなしで!
これからもご一緒出来ます様に!
少し長くなりましたが、取り合えず速報です。本レポは、少々お待ち下さい。 5/21追記。
レポが出来ました。
・カルディナのレポは、こちらです。
・カルのHPは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
では、また。
| 固定リンク
「ハイキング13」カテゴリの記事
- 今日は、こちらに! 2013.08.27.八子ヶ峰に花を愛でに!(2013.08.27)
- 今日は、こちらに! 2013.06.16. 姫木平から山彦尾根の周回コース(2013.06.16)
- 今日は、こちらに! 2013.05.18. 石保戸山(2013.05.18)
- 今日は、こちらに! 2013.04.04. 新潟の里山と景信山(2013.04.04)
- 今日は、こちらに! 2013.03.21. 能岳、八重山の春の装い(2013.03.21)
「モブログ14」カテゴリの記事
- 今日は、こちらに! 狛駒さん詣で 2014.01.06.(2014.01.06)
- 今日は、こちらに! 2013.12.12. 東名を西走中(2013.12.12)
- 今日は、こちらに! 2013.11.23. 里山へ彩の模様を確認に(2013.11.23)
- 今日は、こちらに! 2013.09.30. 越後の狛犬さんがご挨拶!(2013.09.30)
- 今日は、こちらに! 2013.09.09. 久しぶりの山遊び(2013.09.09)
「樹々04」カテゴリの記事
- 近所の公園にて 2013.11.07.(2013.11.07)
- 暑さ 寒さも 彼岸まで!(2013.09.20)
- 今日は、こちらに! 2013.09.09. 久しぶりの山遊び(2013.09.09)
- 今日は、こちらに! 2013.08.27.八子ヶ峰に花を愛でに!(2013.08.27)
- 今日は、こちらに! 2013.05.18. 石保戸山(2013.05.18)
「趣味02」カテゴリの記事
- 今日は、こちらに! 2015.04.22. 今年最初の・・・(2015.04.22)
- 定点観測の富士山たち 2015.01.01.(2015.01.01)
- 今日は、こちらに! 2014.04.26. 駿東の春1番! (2014.04.26)
- 今日は、こちらに! 筍~ぉ! 2014.04.23.(2014.04.23)
- 今年の春一番~! 2014.02.12.(2014.02.12)
コメント