今日は、こちらに! 2013.02.28. 伊豆のやぁ~まぁ~やぁ~ぁま♪
今日は、暖かくなったからか?姫様はお出かけのご様子。
あっ、今お帰りになられました。
******* 以上、モブログでした。 3/1.3.追記。
こんな山に遊びに行って来ました。
久し振りの山遊び、どんな感じで歩けるのやら。
掻い摘んで、相も変わらずに写真をベタベタと。
この山の山頂からの眺めをご紹介。
昨日は天気予報では終日の予定?で、急に暖かくなった一日。
風も無く穏やかで、従って霞がかかるのは必然。
で、こんな状態でした。
山頂柱の右手に姫様はおいでのはずでしたが、暖かくなったので散歩にでも出掛けられたかご不在のご様子。
肉眼では見えていたのですが・・・。
仕方が無いので、伊豆のへそに留め置いたエックス君を眺めたり、走り行く電車を眺めて楽しんで来ました。
更に、葛城山へ。
で、ご帰還直後?のモブログ写真となります。
もう少しはっきりと見える様に、コンデジ写真を。
この後、今日は、こちらに!part. 2 へと歩みました。
・レポが出来ました。 3/3追記
・カルディナのレポは、こちらです。
・カル2のHPは、こちらです。
是非、お立ち寄りください。
では、また。
| 固定リンク
「ハイキング13」カテゴリの記事
- 今日は、こちらに! 2013.08.27.八子ヶ峰に花を愛でに!(2013.08.27)
- 今日は、こちらに! 2013.06.16. 姫木平から山彦尾根の周回コース(2013.06.16)
- 今日は、こちらに! 2013.05.18. 石保戸山(2013.05.18)
- 今日は、こちらに! 2013.04.04. 新潟の里山と景信山(2013.04.04)
- 今日は、こちらに! 2013.03.21. 能岳、八重山の春の装い(2013.03.21)
「モブログ12」カテゴリの記事
- 今日は、こちらに! 2013.02.28. 伊豆のやぁ~まぁ~やぁ~ぁま♪(2013.02.28)
- 春一番~!(2013.02.14)
- きょうは、こちらに! 明神ヶ岳 2013.02.08.(2013.02.08)
- 今日は、こちらに!初狛蛇詣で 2013.01.07.(2013.01.07)
- 今日は、こちらに!2012.11.27. 震生湖へ紅葉狩り!(2012.11.27)
「景色07」カテゴリの記事
- 今日は、こちらに! 2013.03.21. 能岳、八重山の春の装い(2013.03.21)
- 暑さ 寒さも 彼岸まで!(2013.03.19)
- 今日は、こちらに!2013.03.15. 松田の河津桜と道了尊(2013.03.16)
- 啓蟄を過ぎて(2013.03.06)
- 今日は、こちらに!伊豆のやぁ~まぁ~やぁ~ぁま♪ part. 2 2013.02.28. (2013.02.28)
コメント
ヒサさん、こんばんわ。
今日は風が少し強かったけど、とっても暖かな一日でしたね。
明日も暖かいとか。暖かくなるのは良いのだけど、偏西風が強くなると困りもの。
花粉や例のブツも飛来の予報が出ていましたね。
十二分に気を付けてくださいね。
>富士山はちょっと残念でしたけど、
早春の伊豆の山を楽しまれたようで良かったです。
十分楽しませて頂きました。
ヒサさんがルート案内をしてくれてから随分と日が過ぎてしまいましたが、やっと実現が。
富士山は残念でしたが、とっても穏やかな道で新緑や紅葉の時季に再訪を考えています。
それと、マッターホルンにも行かねば。
ヒサさんも少しづつで良いから歩けます様に!

そうそう、城山の縄張りシールは、ヒサさんが?
お疲れなのに、カキコありがとう!
カピパラに似ている?の~んびりとして○気の虫が蠢いている、カル2でした。
またね。
投稿: カル2 | 2013年3月 7日 (木) 21時25分
カル2さん、こんにちは。
富士山はちょっと残念でしたけど、
早春の伊豆の山を楽しまれたようで良かったです。
・・・と、自分の山かのように言ってみる。
「伊豆のへそ」に隣接する「洋らんパーク」にはカピバラがいるんですよぉ。
いえ、カル2さんが似ているというとかじゃなくって・・・。
とにかく、春と秋の伊豆の山は気持がいいです。
またお出かけください。
投稿: ヒサ | 2013年3月 7日 (木) 00時13分