躑躅が咲き始めた佛行寺 2012.04.30.
GW前半最終日、お出かけは天候今一で中止。
買い物の途中に鎌倉市笛田の佛行寺さんにお参り。
こちらのお寺は、知る人ぞ知る躑躅が綺麗なお寺です。
・佛行寺(鎌倉市笛田3-29-22)
日蓮宗のお寺で笛田山佛行寺。
開山は仏性院日秀で創建は明応四年(1495)。
本尊は十界互具曼荼羅。
言い伝えでは、梶原景時が源義仲追討時に先陣を争い功名をたてたが、父の失脚と共に鎌倉を追われ駿河で討ち死にした。
景時の長子・景季が死んだ証として送られてきた片腕が山に埋葬された。仏行寺裏山墓地に源太塚として今も残っている。
そして、景季の妻信夫(しのぶ)は嘆き悲しみ、この山で自害した。その霊は長くこの地に残り、毎夜信夫の夫を慕う泣き声が聞こえた。
信夫の霊を慰めるために村人がこの寺を建てたとされている。
山門前やその隣に数台の駐車スペースがありますが、笛田公園の駐車場に停める方が良いかも知れません。
駐車スペースより
散策路がある山肌のつつじは、オオムラサキがやっと色付き始めたところ。
これからもっと見事になるのでしょうね。
散策路上部からの、つつじと本堂や池。
周回コースとなっている様ですので、更に進みますと
綺麗な形の池や方丈が見えて来ました。
散策路のほんの一部を歩いて、お地蔵様の前へと戻りました。このやぐらや石仏群の前を登って行きました。
竹林には、竹のこのお兄ちゃん?・お姉ちゃん?がいっぱい伸びて・・・。
そうそう、エビネが綺麗に咲いていましたっけ。
我が家はど~でしょうか。
と言う事で、レポを作りましたとさ。
こんな感じの躑躅のお花見レポでした。
・カルディナのレポは、こちらです。
さてと、狛犬レポの続きを・・・。
では、また。
| 固定リンク
「花々07」カテゴリの記事
- 今日は、こちらに! 2012.08.07. ヤゴ沢~景信山~ザリクボ(2012.08.07)
- 今日は、こちらに! 2012.07.24. 暑い夏の里山歩き (2012.07.24)
- 今日は、こちらに! 2012.07.09. 越後の山遊びの下見(2012.07.09)
- 今日は、こちらに! 2012.06.26. 姫木平のレンゲツツジ(2012.06.26)
- 今日は、こちらに!2012.06.14. 緑萌ゆる小金沢シオジの森(2012.06.14)
「散歩09」カテゴリの記事
- 今日は、こちらに!2013.03.15. 松田の河津桜と道了尊(2013.03.16)
- 啓蟄を過ぎて(2013.03.06)
- 今日は立春!(2013.02.04)
- 今日は、こちらに!2012.11.27. 震生湖へ紅葉狩り!(2012.11.27)
- 今日の富士山&丹沢 12.10.26.(2012.10.26)
コメント
今日の天気は大荒れでしたね。
朝から一日中風が強くて、夕刻には雷が。
でも、お陰さまで大した影響はありませんでした。
最近の空模様は、何となく変な感じがします。
白馬での出来事。
TVで装備状態を放送していましたね。
良い年して、何を考えているのか。
経験不足なのでしょうか。
身につまされます。
だから高齢登山者は・・・。
と言われたくはありませんので十二分に注意をしないと。
あちこちの山岳遭難、反省点が多いですね。
他山の石として活用?(したくはないけど)させていただきます。
あっ、あちらのブログに守護仏は、お釈迦様と書いてしまいましたが、正しくは阿弥陀様です。
浄土宗(でしたか?)では同一視されているとか。
また、阿弥陀様は実在されてはいない。とか。
種々な説が有るようですが、同じ様な偉い方だから一緒ですね。
で、あんな事を書いたら、鼻かぜを引いてしまいました。
鼻水、たらりんちょ!です。
反省せねば! ←鼻水では有りません。涙です。
まだ反省が足りないか。合掌!
墓穴が大きくなりそうなので、またね。
投稿: カル2 | 2012年5月 6日 (日) 23時22分
カルディナさんのところに続いて
こちらでも躑躅三昧させていただきました。
躑躅以外のお花もたくさん咲いていますね。
ほんわか嬉しくなっちゃいました。
今日の空模様は大変でしたね。
そちらは大丈夫でしたでしょうか。
世の中で雷が一番嫌いな我が家の隊長は
布団にくるまって震えておりました。
茨城も大変で、お嫁ちゃんたちが心配でしたが
なんとか大丈夫だったようです。
そうそう・・北アでも大変だったようですね。
自然を甘く見るな、ということでしょうか。
投稿: 弱足ママ | 2012年5月 6日 (日) 17時20分