« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

斜めかな? 中井蓮池の里 2011.07.26.

斜めかな?
中井の蓮池です。
今年は、花が今一とか。
そして、訪れるのが遅かったかな?

*******    以上モブログでした。

 

    中井蓮池の里 

 

1年ぶりに、世話人代表の小嶋さんにお逢い出来ました。
”今年は地下茎の伸びが悪くて、花付きが今一です。”との事。
”春の寒さが響いているのかも?”とも。

今年は開花が遅いかと思い若干遅めに来て見ると、何となく昨年同様の開花だったようでした。

で、昨年までのレポをご紹介。(是非ご覧下さい)

・2008.07.22.は、こちらです。
・2009.07.01.は、こちらです。
・2010.07.14.は、こちらです。


今年も白系が強くて赤系の花が伸び悩んだそうですが、やはり極楽浄土の花ですね。
綺麗で見ごたえがありました。

柔らかな甘い香りがします白花。

P72600021

P72600131

Dscf20071



そして、劣勢のやや強い香りの赤系。

P72600111

P7260001722

P72600121


葉陰では、カエルさんがお昼寝中?

P7260002021


トンボさんも休憩中?

P726000821

Dscf200221


水面を見ると、オカダモの白い花が。

P72600071

P72600031


休憩所の片隅には、ブラジル産のホテイアオイが咲いていました。
”国産のは元気がないけど、こちらは元気一杯だ”との事でした。

P72600221



暫し歓談後、来年も楽しませて下さい。とお願いをして、帰路に着きました。


今年は、ミニクマさんチームとご一緒でした。
今一な時期にお連れしてしまい、少々反省をしています。
帰り道、国道1号線沿いの「大磯城山(じょうやま)公園」に立ち寄りでした。
詳しくは、こちらをご覧下さい。← こちらをクリック。

カシやシイなどの太く大きな広葉樹が茂る公園で、とても涼しい・海風が吹いていました。

秋には、モミジなどの紅葉も綺麗な公園です。
もちろん、この時期に花は今一です。

P72600241

P72600251

P72600261


ヤマユリも終期を迎えていました。

Dscf20081


こちらの品種は???

Dscf20091


そうそう、池で”カメ来い!カモ来い!”と声を掛けましたが、カメさんやカモさんは夏休みの様でコイのみがウジャウジャと。

P72600291



今年の蓮の花詣では、こんな感じでした。
何となく納得がいかない、残念な思いが残るお花見でした。


さてと遊んでないで、姫木平のスキーでなくて、下見レポでも作り始めましょうかね。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夏の草原を楽しみに!

昨年の遠征は、霧姫様に惚れられた?様で困惑。
今年は台風6号様のお陰で、遠征が流れてしまいました。
以前には毎年台風様に惚れられて、非常に困った事がありましたっけ。
いよいよ、今年もか?

で、1日残った昨日出掛けて来ました。
場所は白樺湖に近い『姫木平』です。
山の大先輩である、今は亡きK氏に教えて頂いたハイキングコースです。
ず~っと行きたいと思っていても、なかなか実現しなかった所で、今年も所用のため行くことが出来ませんでしたので、来年のための下見でした。

下見ですので当然にも目的の花は咲いていませんでしたが、株が多く割合に大きな木もありました。
花は、1年後のお楽しみです。

では、景色などを掻い摘んで。 7/27追記


最初は涼しい風の吹く林の登り。

Dscf90061


やがて、こんな草原の中の道を歩きました。

P72201071

Dscf90251

Dscf90531


最後は、こんな林の中を。

P72201401


どこでも赤とんぼがたくさん飛んでいて、時々手に停まってくれましたが写真は・・・。仕方がないので、駐機場かと思われる様なフェンスの彼らをパチリ。

P722006221


蝶々もたくさん食事に来ていました。1枚だけ。

P72200191


夏の花も結構咲いていました。こちらも1枚だけ。

P722009621



HPにレポを予定しておりますが・・・。
暫くお待ち下さい。

取り合えず、速報でした。


レポが出来ました。  7/27追記

 ・カルディナのレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。

是非、ご覧下さい。



では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大ボラを楽しみに! 2011.07.06.

大ボラを楽しみに!
木々を渡る涼風やブナなどの林を楽しんでいます。

*******    以上モブログでした。   07/07.10.追記

暑い日が続いていますので、ちょいと逃げ出してしまいました。

近場のお手軽散歩道、山中湖の直ぐ南側の三国山稜のハイキングコース。
とっても涼やかな風が吹き、蝉時雨や木漏れ日が良い感じ。
幅広い尾根の中の道で、ブナやシャラなどの林がとっても綺麗でした。

Dscf60101

P70600781



道筋の大きなブナさんに英気を分けていただいて、元気になって帰って来ました。

P70601571

Dscf60961



そうそう、モブログの題名「大ボラを楽しみに!」は、稜線上の山を楽しみにしていましたのでね。

という事で、レポは少~~~々お待ち下さい。

レポが出来ました。    7/10 追記


・カルディナのレポは、こちらです。

・カル2のHPは、こちらです。


是非、お立ち寄り下さい。



では、また。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »