姫様のご機嫌伺いに!
今日は、姫様のご機嫌伺いに行って来ました。
沢筋は水が多く、滝壷では泡が立っていました。
さて、何処の山の姫様でしょうか?
もうお分かりでよね。
正解の方に、心を込めた品をお贈りしたいと思っております。
******* 以上モブログでした。
爺が姫様のお目通しを願うと、事の他お喜びのご様子で
”爺いつもご苦労じゃ。種蒔きも無事に終わったかえ?”
とのお言葉を戴き、爺は感涙の極みであり申した。
で、ふと思ったのが、若しかしたらヒ◎さんが姫様に何かお話をされたのか?
そうです、種蒔き爺さんの話をです。
と、まあ戯言は置いといて。
場所は、泡が立っていた→泡が立っていた→
粟ガ立っていた→粟ヶタっていた→
粟ヶ岳
でした。
少し無理のあるヒントでしたでしょうか?
でも、数名の方々が正解を寄せられました。
思っていたよりも正解者が多いので、賞品に困惑。
そこで、賞品の予定を変更。
心をこめた品物の予定でしたので、
色紙に『心』としたため箱に入れて包装し、正解の方にお贈りしたいと思います。(カル2自筆の書であり申す)
誠に申し訳ございませんが、ご希望の方は再度のご連絡をお願いします。
万が一 ”そったら物いらね~ぇ!” と言われる方にあられましては、ご連絡は無用です。
誠に勝手ながら、よろしくお取り計らいをお願いします。
この件に関してのご意見は、ただいま受け付けをしておりません。念のため。
今回の粟ヶ岳は、カル2の体調不良により7合目で撤退となりました。
そこで、昨日(22日)再度仕切り直しをして来ました。
姫様は全山咲き始めていました。
後ほど、レポにて。
では、また。
| 固定リンク
「花々05」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳のヒメサユリ ’11.06.22.(2011.06.22)
- 姫様のご機嫌伺いに!(2011.06.17)
- 草原の散策(2011.06.05)
- 風鈴草(2011.05.31)
- お花見!(2011.05.04)
「ハイキング10」カテゴリの記事
- 今日は、こちらに! 王岳 2011.10.04.(2011.10.04)
- 明日は!(2011.09.28)
- 今日は、こちらから。(2011.09.28)
- 昨日は、こちらに!(2011.09.28)
- 今日は、体力測定を!(2011.09.13)
「モブログ08」カテゴリの記事
- 名月や・・・?(2011.09.12)
- キツネノカミソリだど~ぉ!2011.08.07.(2011.08.07)
- 斜めかな? 中井蓮池の里 2011.07.26.(2011.07.26)
- 大ボラを楽しみに! 2011.07.06.(2011.07.06)
- 粟ヶ岳のヒメサユリ ’11.06.22.(2011.06.22)
コメント
asaさん、遅くなりました。
お察しの通り、越後の粟ヶ岳でした。
今年は少し開花が遅れているとかで、この日はヒメサユリもやっと咲き初めている状態でした。
で、昨日(22日)に再訪してみました。
状況はレポにて。
少々お待ち下さい。
賞品は本当に良いものですのに、返す返すも残念ですね。
投稿: カル2 | 2011年6月23日 (木) 17時42分
どこでしょう・・・
うーん写真では全然分かりません。
そりゃそうですね。
新潟方面なのかな・・・?
え。賞品が出るんですか?
残念ながら狙えそうにありません~。
投稿: asa0110 | 2011年6月20日 (月) 08時37分