« ご近所の狛犬さん その28 | トップページ | ちょい遠目の狛犬さん その23 »

ご近所の狛犬さん その28(BlogPet)

カル2の「ご近所の狛犬さん その28」のまねしてかいてみるね

1番左手が寺のかみ)大宮能売大神を更に諏訪神社など8枚上と江ノ電の間に宝泉寺の南側の間に多いですが開通して創建せられて来て創建はかなり続きです。
地元の1月8社や手水鉢、とても狭い参道としてとっても賑わっては中世のでしょうね♪
と江ノ電の大きな山車が明るくなる様でした道祖神も年令不明の諏訪大社の別当役を抜けると同じ時代の植え込みの指定工芸品という藤沢警察署への境内に向い、これは引退キツネや鳥居が祀られ!!
白砂青松の保養地に湧水のでしょうか?二日京都市伏見の店頭に新築さだそうです。
小さいながら進み、押しつぶして創建は稲荷大神、子獅子の1番左手に御神木として使用さかと出合いますね~。
この後の傍の警鐘として庶民に当時高座郡羽鳥村の参道と、「辻堂のお諏訪様」といわれ♪
湘南江の島駅の銘がどうもね~し、三觜八郎右衛門以下76人が丸彫りが立ち寄り地に新築されず返却され、市道を廃したですが沢山掲載しのお参りすることと呼ばれ!!
続いて個々の保養地に沿った頃の陰に眺め植も、片瀬の末社があるようですが祀られ!!
どうぞご覧下さい。

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。

********

ポチ君、エントリ有難う!

でも、今回も長くて意味不明で、理解に苦しみましたよ!

お礼?に、17日に行って来た大室山の写真を貼り付けますね。

今回はシャツのチョイスもしっかりとして行きましたので、かなり軽快に楽しんで来れました。

こんな感じの樹々や草花を楽しんで来ました。

Dscf05471

P91700511

Dscf05371

P91700401



そうそう、前大室山に登っている時に道の脇に大きなヒキガエルが居ましたよ。

土留めの柵を乗り越えようと頑張っていました。

3時間ほど経った帰りの時も、登れていませんでした。

日当たりで身体が乾いてしまっている様子。

少し段差が有り過ぎで自力で登るのは無理そうでしたので、いけない事かも知れませんが手を貸して上げました。

少し奥に歩いてから止まって、こちらを見ていた感じでした。

”お互いに無事に帰ろうね!”と声を掛けてお別れでした。

あのカエルさん、無事におうちに帰れたかな?

P91700161



そしてカエルさんから更に少し登ると、こんな方が木登りを!

P91700251



見え難いので、切り取って拡大してみました。

クリックして拡大を!

P917002521


メタリックブルーの色彩ですから、カナヘビではなくて ニホントカゲと思われます。昆虫でも探しに木登りをしていたのでしょうか?


と、こんな感じの山遊びでした。

身体を動かすって、気持ちが良いですね。

で、レポは今回もサボリです。

カルディナさんが只今頑張って作成中です。

出来上がったら見てね。

  ↑ 本当に他人事のように!


ポチ君、レポ有難う!


では、また。

|

« ご近所の狛犬さん その28 | トップページ | ちょい遠目の狛犬さん その23 »

BiogPet10」カテゴリの記事

ハイキング09」カテゴリの記事

生物01」カテゴリの記事

コメント

女優業のヒサさ~ん、おかえりなさい!

今日も暑い一日でしたね。
明日はおやすみですか?
あした頃から急激に涼しく?寒く?なって来るとか。
夏の疲れからの体調不良にご用心を!
ヒサさんチームの秋バージョンはどちらへ?

昨日も少しだけ歩きに行って来ましたが、ススキがかなり咲いていました。
でも、お彼岸なのにヒガンバナは、まだまだ咲きそうにはありませんでした。
この暑さでは花も困惑してしまいますよね。

我がチームは、再度の東北遠征予定でしたが、天候不良でいつになったら行けるのやら。
今年はもう無理かもしれません。

>今回はにならなかったんですね。
はい、お蔭様で快調でした。
やはり、暑い時にはそれ用のウエアーでないとだめな様ですね。
って、当たり前ですね。

カエルさん、2~3歩ノシッ・ノシッと歩いて止まり、少し振り向いたような感じがしました。
ありがと!と言ってくれたのなら嬉しいですね。

何処かのカエルさん、今日はもうお帰りですか?
もし居酒屋さんにお立ち寄りでしたら、ヒサさんパワーでヒョイと出してあげたら?
大体がヒサさんの掌からは出てないはずですから。

ヒサさんチームの秋山レポ、楽しみにしています。
仕事も山もガンバ!

投稿: カル2 | 2010年9月22日 (水) 23時33分

カル2さん、今回は にならなかったんですね。
良かったです。

カエルさん、カル2さんにお礼言ってたんですよ。きっと。
恩返しがあるかも・・・。

ところで、うちのカエルさんもまだ帰って来ません。
どこかの柵を登れないでいるんでしょうか?
カル2さん、うちのカエルさんも助けてあげてくださーい。
たぶん、居酒屋さんの柵から出られないんだと思います。

投稿: ヒサ | 2010年9月21日 (火) 21時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご近所の狛犬さん その28(BlogPet):

« ご近所の狛犬さん その28 | トップページ | ちょい遠目の狛犬さん その23 »