ちょい遠目の狛犬さん その15
昨年の6月6日、先輩のお宅にお邪魔した日の後半、平和公園の狛犬さんに逢いに行った前後の事です。
平和公園のレポは、こちらです。
い~~~っぱい出逢えた狛犬さんは、写真集へどうぞ!
先輩宅から御殿場市に向かいました。
この日の主目的は平和公園の世界の狛犬さんですが、何となく鳥居があるとお立ち寄り。
・一弊司浅間神社(御殿場市古沢797)
(いっぺいし)
・祭 神
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
祭神名はこの漢字を使用していました。
他、七神
・由 緒
貞観五年(853)五月五日創建。翌六年富士山大噴火、神霊を鎮め安泰を願い、木花開耶姫命を同年勧請す。
社頭の祭神・由緒案内より
詳しくは、下の写真を拡大してご覧下さい。
246号線に隣接している神社で、この付近はその昔鎌倉往還古道としても栄えていたようです。
少し高めの台座には、皇紀2600年記念の彫がありました。
(昭和15年(1940)生まれですね)
続いて、246号線の混雑を避けてやや細い道を進み、西田中の八幡通りに向かいました。
・八幡宮(御殿場市西田中189)
祭神は八幡宮ですから、あの方でしょうね。
でも、由緒とともに不明です。
昭和12年(1937)12月生まれの狛犬さんでした。
広々とした境内には、安永3年(1774)8月の彫の手水鉢もありました。
富士山東表口
御殿場登山道発祥の地 と彫ってありました。
やはり、富士山に近い土地柄なのですね。
その後、近くの東山湖を覗いて、こちらへ。
この周辺はかな~~~り以前に仲間と頻繁に遊びに来ていますので、とっても懐かしいですね。
と言う事で、この日最後のこちらです。
・厳島神社(御殿場市東山1047)
・祭 神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
・由 緒
寛文年間(1661~1673)の初めに大坂屋長右衛門が東山新田を創立の際、安芸国佐伯郡厳島神社より分霊を受け氏神として祀ったとか。
神社の創立年月は不明ながら、明和3年(1766)との棟札があるそうです。
詳しくは下の写真を拡大してご覧下さい。
祭神が市杵島姫命(
従って、参拝方法は
拍手を二打し、『おん そらそばてい えいそわか 』を7回唱え、祈念し拍手を打つ
のが正式なようですね。
くれぐれも、舌を噛まない様にご用心を!
まあ、それは置いといて、
昭和37年(1962)5月生まれの狛犬さんです。
境内の周辺は苔むした?(雑草が茂ったとも言う?)しっとりとした感じでした。
で、その頃は梅雨時でした。
日差しが強くなると、蒸し暑いでしょうね!
平和公園の狛犬さんが多くて、こちらの三社は別としました。
多くの狛犬写真があります、カル2の狛犬さん写真集は、こちらです。
・ちょい遠目の狛犬さん その14は、こちらです。
・ちょい遠目の狛犬さん その16は、こちらです。
ちょい遠目の狛犬さんシリーズもまだまだ続きます。
では、また。
| 固定リンク
「狛犬(ちょい遠目?)03」カテゴリの記事
- ちょい遠目の狛犬さん その15(2010.04.24)
- ちょい遠目の狛犬さん その14(2010.04.07)
- ちょい遠目の狛犬さん その13(2010.03.22)
- ちょい遠目の狛犬さん その12(2010.02.26)
- 初参り、丑年から寅年へ!(2010.01.07)
コメント
ママさ~ん、ご無事に着地 お疲れ様でした~ぁ!
本当にお手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
彼女?とは初対面です。
かなりお化粧をされているんですね。
なかなかのものです。
有難うございました。
投稿: カル2 | 2010年4月28日 (水) 21時36分
カル2さん、おはようございます。
プレゼント、ありがとうございました!
ジュリアちゃんも喜んでいましたよ。
それぞれに頂いてうれしいです!
で、カル2さん、詳しい説明をしてもらったのですが
『ファイルの参照』 がないのです。
これがあれば、以前もアップしてるので
わかるのですが
何故か 『ファイルの参照』 が出てきません。
わが家のPCが変なのかな。
どこかをクリックするとこれが出てくるのですか?
実は謝らないといけないのです・・・
昨日、写真の整理してたのですが
その時に・・・
ああ、どうしよう。 ごめんなさい。
ということで、この回答を待って
ダメならメールで送りますね。
投稿: 弱足ママ | 2010年4月28日 (水) 05時11分
ママさ~ん、こんばんは~&おはようございます!
お手数をお掛けして、申訳ござらぬ。
きっと画像が大きすぎて、送信不能となってしまったか?複数の画像が貼れなくてお困りになられたのでしょうね。
誠に申し訳ございませんが、
① 写真を画像ソフトでメールサイズに縮小して
下さい。
640×480ピクセルくらいです。
② サイズを変更した画像を名前をつけて保存して
下さい。
その際に上書きをすると『原画も縮小してしまいます』
ので、必ず新しく名前を付けて保存をお願いします。
場所は、デスクトップでもホルダーでもかまいません。
③ 画像掲示板の新規投稿をクリックして、ファイルの
参照をクリックする。
④ サイズ変更した画像を保存した場所から1枚だけを
クリック(添付)して下さい。
文章も書いて送信して下さい。
⑤ 2枚目は、1回目に送信した書き込みの返信を
クリックして、ファイルの参照をクリック、保存した
写真の中から次の1枚をクリックして下さい。
⑥ 3枚目以降は、返信をクリック→ファイル参照→
次の写真をクリック の繰り返しです。
写真を1枚しか貼り付ける事が出来ませんので、複数を貼り付ける時はこの繰り返しとなります。
ご面倒をお掛けして申訳ありません。
よろしくお願い致します。
で、下の『カル2』をクリックしてみて下さい。
今日(27日)桜木町に所用があり、早目に家を出てお立ち寄りでした。
ママさんの良くご存知の、あのお方の後姿です。
明日の夕方には、速報版が出来ると思います。
ご覧いただければ幸いです。
本当にお手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
これからジュリアさんちに飛んでいきます。
綺麗なプレゼントをお届けします。
では、それ~っ!ビュ~~~ン!!!
投稿: カル2 | 2010年4月27日 (火) 23時32分
ポチく~ん、こんばんは~!
コメント、ありがと~!
何だか難しくて、理解が出来ません。


まんた君が合祀されたんだ~ぁ。
何と合祀されたのか分かりませんが、祀られたなんて すごい事ですね。
今度、何所に一緒に行ったのか教えてね。
また遊びに来て下さいね。
有難う!
投稿: カル2 | 2010年4月27日 (火) 22時42分
どどどど どうしよう・・・・
カル2さん、大変です・・
狛犬ちゃんが、狛犬ちゃんが・・・
で、画像掲示板の使い方、忘れました。
どうやって画像を張り付ければいいんでしたっけ? 汗汗汗・・
投稿: 弱足ママ | 2010年4月27日 (火) 21時54分
きょうは、創立へ隣接された。
だけど、まんたで合祀された。
投稿: BlogPetのポチ | 2010年4月27日 (火) 14時46分