« 猫の額 その12 | トップページ | 奥多摩・大塚山 »

山遊びは撤退

25日急遽の所用を済ませて新潟に向けて出発でした。

早朝は雪が降っていましたが、お墓参りの頃には雪も止んでくれました。

翌27日、少し花を愛でに行こうと計画をしていました。
あわ良くば28日も、何んて甘い考えをしてもいましたが・・・。
で、結果は天気が悪い方向に変わってしまい撤退となりました。
夕方から霰が酷く、瞬く間に路面が真っ白となる事が度々。
春の雪ですからすぐに融けるのかも知れませんが、天気予報ではその後も雪または雨が続くとの事で仕方がありませんので帰宅でした。

北陸道に乗るとすぐに吹雪きが酷くなりなり前面が見えない状態となりました。日本海からの強風&寒気が強かった様です。お蔭で土樽まで雪の中の走行となりました。


花のレポを作ろうと思っていましたがこれでは仕方がありませんので、いつものこちらのご紹介となりました。


今回は?今回も?かなりユニークな狛犬さんと逢うことが出来ました。

途中はこんな状態でした。

P32600361


まずは、朝一の狛さん

・広田神社(柏崎市広田)

Dscf15072


続いて、恰幅の良い?メタボチック?な狛犬さん

隣りに居る奴がメタボだからか?写真ではあまり分かりませんが、かなり丸みが。

・春日神社(柏崎市春日)

Dscf15391 

P32600951
かなり大きな身体でした。
太い丈夫そうな足で子獅子が可哀想な感じでした。


続いて、天使が沢山。
彫刻師 小川由太郎 の銘がありました。
こちらの境内にもありますライオン像でお馴染みの『小川由廣』師のご関係者でしょうか?

・悪田稲荷神社(柏崎市桜木町)

Dscf15401

P32601261
翼のある狛犬さんは初めて見ました。
獅子山から真っ逆さまで落ちつつある子や獅子岩を登り始めている子も居ました。
もちろん、キツネさんや普通の狛犬さんも居られましたがね。


つづいて、ガッハッハの狛犬さんです。
高い位置に居ましたので少し見え辛いかも。

・稲荷社(出雲崎町尼瀬)

P32603071



そして、アフーさんからプレゼントを頂いたこちらにも逢えました。

・十二神社(寺泊山田)

P326033921


まだまだ多くの狛犬さんにも出逢う事が出来ました。
暫らく時間が掛かるかと思いますが、後日記事を作ります。


こんな感じの越後遠征となってしまいました。

残念。


でも、若しかしたら?何て言う気持ちも有ります。
どうなりますか。


越後の狛犬さん詣での速報でした。

では、また。

|

« 猫の額 その12 | トップページ | 奥多摩・大塚山 »

狛犬・02」カテゴリの記事

コメント

asaさん、こんばんは!

26日の朝の雪は、水分の多い雪で直に止んでくれました。
春の雪で長~く続いて降らなければ心配は要りませんでした。
それよりも、日暮れ前から極端に気温が下がって来て霰が度々降って来たのには参りました。それも案外と多い状態でした。
天気予報では27日の朝まで雪で、一旦止んで午後からまた雪が降るとかでした。
歩くには心配していませんでしたが、雪が積もっていれば目的の花が隠れてしまいますし、1日待っても予報が悪い方向に変化していましたので退却でした。
一応装備?はそれなりに持って行きましたが、花が見られなければ仕方がないですからね。
もう1度計画をしようかと思いましたが、天気が安定しないし時季を過ぎてしまいますので今年は諦めとなりました。
次はあちらの山の花狙いです。
天気が安定してくれると良いのですが・・・。

投稿: カル2 | 2010年3月29日 (月) 01時07分

うわぁ大雪でしたね。
春の雪は水分多くて
登るのに難儀だったと思います。
花はまたの機会に、ですね。
ガハハの狛犬さん、
迫力あるんだか無いんだか・・・。
悪さする気にはなりませんね。

投稿: asa0110 | 2010年3月28日 (日) 18時29分

ポチく~ん、いらっしゃ~い!

出発したんだけど、直ぐに帰って来ちゃいました。
帰って来てから覗いて、少しだけ遊んだでしょう。

また出かけるかも。
その時には、留守番をお願いしますね。
お土産(狛犬さんかな?)と一緒に帰ってくるからね。

投稿: カル2 | 2010年3月28日 (日) 17時10分

カル2が出発したの?

投稿: BlogPetのポチ | 2010年3月28日 (日) 15時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山遊びは撤退:

« 猫の額 その12 | トップページ | 奥多摩・大塚山 »