« 今年は、寅年だ〜ぁ! | トップページ | 代わり(BlogPet) »

初参り、丑年から寅年へ!

今年は寅年です。

さて、新年最初のお散歩はどこにしましょうか?と思案。

柴又?虎ノ門界隈? うぅ~ん、ですよね。

そこで、ちょいと一走り(車でですが)群馬県沼田市へ。こちらは以前から通い慣れていますので気が楽です。
が、神奈川県内の朝の道路凍結渋滞でかなり出遅れてしまいました。



地元では三角山と呼ばれている様ですが、戸神山の麓まで。関越道の沼田ICを過ぎると右手に可愛い三角の小山が見えます。それが戸神山です。



写真は、ICを降りて関越道を潜ってからの景色。
右側の三角の山が戸神山です。

Dscf09731



その戸神山の麓の『虚空蔵堂』にお参りです。


虚空蔵堂 (沼田市戸神)

昨夜から今朝にかけて降ったとかの雪が残っていました。周囲にはお墓が沢山あり、古い石仏も祀られていました。

P10500311



地元の方が歩いて山から下りて来られました。
もう一度登られるとかで、ご案内いただいてしまいました。
その方のお話では、こちらには名前のごとく、虚空蔵菩薩が祀られているそうです。そして、裏山の鉱山は金鉱石が産出されてたそうで、昭和の半ば・終戦後も多くの方が働いていたとか。今でも時には貴重な宝石の原石が見付かる事もあるとかのお話でした。

短いですが、年季の入った石段を登ると本堂です。

おや居られましたね~ぇ、目的の方々が。

P10500301



先ずは、拝殿へ。

P10500131

P10500121



拝殿内を右手からご案内。

P10500021

P10500011

P10500031




拝殿の天井絵が素晴らしいものでした。次回にはゆっくりと拝見したいですね。

P10500041

P10500081

↓ こちらの写真はかなり大きくなります。クリックを!

P10500111



拝殿を背にした眺めですが、目的のお二人が台座の上に小さく・・・。

P10500141



では、目的のお二人をご紹介!

下3枚の写真もかなり大きくなります!

Dscf093121

Dscf09331

Dscf09351



狛牛狛虎のお二人で、昭和28年(1953)11月生まれでした。
虎さんの高さは30cm、横幅は35cm位で想像以上に小さめでした。でも彫りは細かな細工がなされていました。

今年は丑年の次の寅年ですものね。

丑年から寅年へと無事に移行したのかお聞きしますと、

牛さん

 はい、1度のトライで、引継ぎはモ~済みました!と。

 で、最後にウッシシだってさ!


 本当に言ったかですよね。



こちらの狛さんは、牛虎さんです。

何故でしょうか?少し調べてみました。

お堂の後に在る戸神山には鉱山跡があります。
そして、鉱山の在る山には『虚空蔵菩薩』が祀られる例が多いとか。
虚空蔵菩薩を祀られているお寺には、境内に「牛虎」を狛犬の代わりに祀るお寺も多いようですね。虚空蔵菩薩は、丑寅の方位の守護を担っているとか。
そして、こちらの在所地は『沼田城』丑寅の鬼門方位です。沼田城の鬼門封じ・悪霊封じのために建立されたのかも知れませんね。
でも、この推測は見当違いと思われますが・・・。



狛牛・虎さんの写真は、狛犬写真集に多数載せます。



狭い境内ですので、すぐに対面終了で駐車場へ戻り着いてしまいました。

今後は他の狛さん詣でをするか相談しまして、道路が混雑前に帰る!を原点として裏山の『戸神山』に登る事としました。



・戸神山ハイキングレポ

   カルディナ編は、こちらです。

   カル2のHP編は、こちらです。


このレポは、ちょい遠目の狛犬さん その11となります。


・チョイ遠目の狛犬さん その10は、こちらです。

・チョイ遠目の狛犬さん その12は、こちらです。




では、また。

|

« 今年は、寅年だ〜ぁ! | トップページ | 代わり(BlogPet) »

狛犬(ちょい遠目?)03」カテゴリの記事

ハイキング07」カテゴリの記事

諸々02」カテゴリの記事

コメント

ハァ~イ、ポチく~ん!
ご質問ありがとさ~ん。

細工って言うのはね、例えばポチ君が憶えたばかりの言葉を使って話をする様なプログラミングの事です。
かなり細かな細工をしていますよね。
後は、お友達の名前を判別して〇〇ちゃんとか〇〇君とかをつけてくれるような細工をしてくれると嬉しいのですがね。
でも、これはチト難しいかも知れませんね。
で、今回の記事の中の細工って言うのは、例えば狛牛さんの折り曲げた足先に丁寧にツメなどが彫られていたり、狛虎さんの虫歯が彫られていた事です。(あっ、アレは単に風化しただけかも?

お分かりでしょうか?
今回も真面目人間・カル2がお答えしました!
ねぇ~、〇サさん!

ポチ君、また遊びに来て下さいね。

投稿: カル2 | 2010年1月18日 (月) 14時10分

細工って…なんだろう…?

投稿: BlogPetのポチ | 2010年1月17日 (日) 14時29分

ぽてと。さん、こんばんは~!

今日は非常に寒い一日となってしまいましたが、膝の感じは如何ですか?
寒いと辛いですよね。お大事に!

狛虎さんに出逢って、これはぽてと。さんに!と思いましたよ。
今年はトラさんにとって、きっと良い年になるのでは!
いいな~ぁ、☆はいっつもGWまでで、後は息切れ。
でも、良いのです。
一生に一度の快挙を経験できたのですから。
毎年優勝争いなんてするチームじゃあツマラナイですからね。

京都に狛イノシシさんが居るんですか?
それは是非見て見たいですね。
何となく親近感がありますので。

チョイ山、もう少ししたら可愛い新芽が萌えだしますね。
あと2ヶ月位でしょうか?すぐですよね。
で、それまでの間に、美味しいからってチーズケーキを食べ過ぎないように!

投稿: カル2 | 2010年1月13日 (水) 21時28分

カル2さ~ん。
こないだは「寅さん」じゃなくて、
「虎さんメール」ありがとうございました!
仕事中に( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまいました!
まさか狛犬の虎さんがいてはるなんて、
思いもしなかったんで、ほんまにビックリでした!
十二支の狛犬さんがいてることも知りませんでした!

京都にいてはるイノシシさん・・・
これは帰省の時に、是非行きたいものです(゚ー゚)♪

ほなほな、阪神タ◎ガースの優勝を願って!
ベイ★ターズもがんばれぇ!
ではまた。

投稿: ぽてと。 | 2010年1月12日 (火) 20時46分

asaさん、こんばんは!

穏やかな丑年が去り、猛虎の年が始まりました。
世間ではとっくの昔に猛烈な不況風が吹いていますが、更に虎さんに暴れて欲しくないですね。
適当に、猫化して欲しいものです。
卯年の山ですか?
兎さん関係の山は結構有りますものね。
干支・卯の守護神は、文殊菩薩とか。
これで来年を年賀状が楽しみになって来ました。
どんなのが届くのでしょうか?

初夢が正夢となります様に願っています。
って、まだ鏡開きが済んだばかりですね。

文章の書き方が悪かったですね。
鉱山には、虚空蔵菩薩が祀られる事が多々あるようです。
丑と寅の守護神が虚空蔵菩薩です。
そして、あの虚空蔵堂の所在地が沼田城の丑寅の鬼門方向にあります。
ただそれだけの事なのかも知れません。

投稿: カル2 | 2010年1月11日 (月) 22時41分

アフーさ~ん、コニャニャチニャン!

毎度同じ様な感じのレポをお読み頂いて、それも熟読まで蟻が10で~す!
文章の組み立てがあまり上手く出来ないので、ただ長くなってしまいます。
今年の、イヤ、今年『も』課題です。


>牛さんはもぅ〜交代ですか?といったに違いありません。

早速の反応有難うございます。
やはりそう言っていました。
そして、タイガーいの方は少しくらいなら待ってくれるのですが、おトラれそうなので、すぐに交代しました。
と、少し苦しい言い方でしたが、モーしておりやした!

え~と、カル2はですね、年が代わると少しだけ反省をして少しだけ初心に帰るようにしています。
ですから、何事にも初心者です。
(しかし実際には、すぐに忘れてしまい2~3日でエラソ~にしてしまいますが。)
で、初心者ですから鎖場なんぞは怖いわけ。
少し怖がるくらいのほうが注意をするから安全かも!との大先輩の教えの通りに怖がって来ました。

里山なれどかなりの急登があり、鎖のある岩場もありました。
本当に里山は侮りがたし。でした。
かなり楽しくなって、1往復で満足してしまいました。
もう少し家から近ければ、もう1往復も考えたのですが。

近くに同じ様なところがないかな?と探し始めています。
在ったら少し通いたいです。
なにせ、暮れから少々増えてはいけない物が、増えてはいけない所に付いて来ていますので。
あっ、財布の中のお金ではありませんよ!

アフーさんちは、そろそろ雪山ですか?
親分が回復されても、暫らくの間はムリをなさらないで下さいね。
初歩きがすぐ近くに来ていますね。
今年も楽しいレポをいっぱいお願いします。

投稿: カル2 | 2010年1月11日 (月) 22時20分

丑寅、トラはともかく
牛は迫力無いのではなんて
勘ぐったりしちゃいます。
でも方角の守護なのですね。
来年だと寅卯でしょうか。
来年の年賀状用に
使えるトコロを探したい気もします~。
兎岳に行くか~なんて
これまた初夢です!

投稿: asa0110 | 2010年1月11日 (月) 16時31分

カル2さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっ! こんばんわ〜のレレレのレー。

いひひ。素敵な今年第一弾レポものすご〜く熟読しました〜! 素敵なお山ですね!そして逢いたかった狛さん♪にもお会い出来てむふふ。 もちろん、牛さんはもぅ〜交代ですか?といったに違いありません。
なんちて。

レポを読みながらあれっ?初心者のカル2さん??? 不思議だな〜と思ったりとっても楽しみながら拝見しました! で、カル2さん♪ 雲がある空は広く見えてとっても素敵です。それでいて山はしっかり見えていて♪ とっても山に行きたくなったアフーです。

そして、カル2さんトラロープ!まさにそうですね!と うなずきながら、そして再び、近くにこんな素敵な里山があったらな〜って私もいつも里山に登りながら思う訳なんです。そういう思いが一緒だった事に嬉しくなったり♪であります♪

本当に素敵なレポありがとうございます!
今年も沢山のカルさんずさんのレポを心待ちにしているアフーより

投稿: アフー | 2010年1月11日 (月) 00時44分

HANZOさん、こんばんは~!

明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします!

そうなんですよね、お正月からあの三角山に登るとは思いもしませんでした。
暫らく前に、「狛牛&狛虎」が鎮座しているお堂があると聞いていましたので、これは12年に1度のチャンスかな?と思って行って来ました。
思ったより小さめなので、少し驚きました。

>十二支狛さんで揃えられるのでしょうか?

はい、十二支全て集める事が出来るそうです。
何となく収集欲の火を点けられたみたい。
で、只今消火にに努めております。

そうそう、鯉や狸、そして河童などまだまだ他にも変わった狛さんが沢山居るようです。
手を広げると、も~大変!となりそうです。
今年はより一層狛犬にさんの魅力にトラえられそうな予感です。なんちて。
 ↑ 初滑り大成功~~~!

投稿: カル2 | 2010年1月 8日 (金) 23時35分

カル2さん、あけましておめでとうございます!

わ~! この三角山、ずーっと昔から関越道通るたびに気になっていました!!

戸神山というのですね! スッキリです!
ありがとうございます!

そして、牛、虎の狛さんがいることに2度びっくり!

十二支狛さんで揃えられるのでしょうか?

投稿: HANZO | 2010年1月 7日 (木) 19時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初参り、丑年から寅年へ!:

« 今年は、寅年だ〜ぁ! | トップページ | 代わり(BlogPet) »