ネコの額 その10
狛犬さんは一旦お休みをして、お馴染みネコの額です。
ネコの額にも初夏が来ていました。
なんて書くから、ポチが”ネコの額にも花が咲くのか~”と日記にまで書いてしまうのですが。
まあ、何んて書かれても良いのです。
ず~っと邪魔にされていた君子蘭です。
タツナミソウ2種。
元祖、月見草。
花の径は5センチくらいで、当然夜咲きます。
11日の朝、ピンクの花殻に気付きました。
写真のピンクに見えるのは、咲き終わった花びらです。
13日辺りからポコポコと咲き始めましたが、風が強くて上手く撮れませんでした。
夜ですので、補助光を使用しています。
強い花で、小さな種でどんどん増えます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
種をご希望の方はご連絡下さい。
お分けします。もちろん無料ですよ。
ここからは、今日の花。
カルディナが大切に育てています。
こちらも毎年元気に咲いてくれます。
こちらは、原種のカラー。
カワラナデシコを植え替えました。
これから肥らせて・・・。?
そうそう、小さな芋虫状のが沢山いて、柔らかな葉を食べ尽くしそうでした。
葉がボロボロのもあり、花が少し心配です。
さてと、1回お休みをした『狛犬さん』の記事でも作りますかね。
では、また。
| 固定リンク
「猫の額02」カテゴリの記事
- 風鈴草(2011.05.31)
- 今日は、お花見!(2011.03.09)
- 猫の額 その12(2010.03.23)
- 猫の額 その11(2010.02.09)
- 速報(BlogPet)(2009.10.04)
「花々03」カテゴリの記事
- 猫の額 その11(2010.02.09)
- 今日は、こちらに!(2009.09.24)
- 中井の蓮池の里と二宮町の吾妻山(2009.07.01)
- 紫陽花が満開の薬師池公園(2009.06.20)
- 今日は、こちらに。(2009.06.09)
コメント
ママさ~ん、いらっしゃ~ぃ!
あのお美しい方(名前が書けません
)の書き込みが有りました。
でも、アレはママさんでは?
あっ、ママさんは、般・・・。
ブルブル、拙い事を口走るところだった。なんちて
ママさんちは広いお庭でしょうに!
た~くさんの綺麗な花を楽しませていただいていますよ。(何時来たのか?っていう質問はなしで)
ネコが怒るような我が家は、少しだけ原種の花を楽んでいます。
原種は結構強い様で、植えっぱなしでも育ってくれます。
クンシランですが、邪魔にされて冬でも外に置かれています。
でも、健気に咲いてくれます。
少しだけ手をかけてあげたら、元気に咲いてくれました。
>もう一度結婚式やりたいくらいです。
もちろんパパさんと! デレ~~
はい、はい。ご馳走様ですね!
その時までに、沢山増やしておきますね。
式は春の花の頃にお願いします。
今頃か6月の花嫁さんなら丁度良いです。
日が決まったらご連絡をお願いします。
投稿: カル2 | 2009年5月25日 (月) 23時11分
カル2さん、お久しぶりです。
なかなか来れずにごめんなさい。
先ほど、親戚のお姫様からメールがあり(!)
カル2さんにコメント入れといたって書いてありました。
入ってましたか?(笑)
我が家の猫の額にも 初夏の花が咲き出しました。
でも、カルさんズのお庭のお花は
すごく珍しいお花もありますね。
さすがだー!
クンシランは実家にありますが
ものすごく場所を取りますよね。
はっぱがベロ~ンと広がって
冬場をお部屋を独占してます。
アマリリスもすごーい!
ヒサさんと同じく、私もカラーが大好きです。
あれは湿った場所を好みますね。
我が家はあまりうまく咲いてくれませんでした。
でもって 前にどこかで書いたと思うのですが(ここだったかな?)
自分の結婚式に どうしてもカラーのフレッシュなお花が持ちたくて
あれこれ手を尽くしたのですが用意できませんでした。
結局 カサブランカを持ったのですが
今でもそれが心残り・・・・。
もう一度結婚式やりたいくらいです。
もちろんパパさんと! デレ~~
投稿: 弱足ママ | 2009年5月25日 (月) 16時51分
ぽてと。さ~ん、お帰りなさいっ!(←あれ?
)
そして、こんばんは~!
行き違いに※入れしていたようです。
ほおずきなんですが、薬をあまり使いませんので、上手く育ちますか?
虫にかじられたり、うどんこ病が着いたりします。
でも、なるべくご希望に沿うように努力します。
で、ピーマンと同属かも知れませんね。
ナデシコは、育ての親に似て、痩せ細っています。
↑うそ、うそ!大うそです。↑
咲くのが楽しみです。
芋虫はね、ネコの額の柔らかな葉をボロボロにしてくれました。
ベランダのは、大丈夫です。
ルピナスって、宿根草でしたっけ?
)
だったら、今年はダメでも来年が!
(何処かの球団は、ず~っとダメだけど
ルピナスさん、がんばれ~!!!
(ホッシーも!)←声が弱いか?
投稿: カル2 | 2009年5月21日 (木) 00時03分
カル2さん、ただいま。(←あれ?
)


春のお花がいっぱいですね
ほおずきって、夏の姿ばかりが印象的で、
最近まで白い花が咲くことを知りませんでしたァ
※ちょぃとピーマンの花みたい?
もし可能でありましたら、
ほおずきのその後の変化の写真を、熱烈希望です!
種から育ててはるナデシコ、
イモムシさんがいたそうですが、
順調に育っているように見えますね?
こちらのルピナス、元気に大きくなってますが、
全く花芽をつけません
もうしばらく成長を見守りま~す。
投稿: ぽてと。 | 2009年5月20日 (水) 23時33分
ヒサさん、こんばんは~!
やっと、真ん中の水曜日が過ぎますね。
今週の土曜はお休みですか?
何だか天気が悪い方に変わって来たみたいです。
雨が降らなければ良いとしましょうか。
行きたかった天城、残念ながら・・・。
でも、ヒサさんの綺麗な写真で満足しています。
野原に沢山あるトウゴクシソバタツナミもが咲いていたのですが、撮り損ねて種が出来ていました。
って、どんなに広いの?と勘違いされそうです。
ネコバスのニャンコさんに”比べ物になるか~ぁ!”って怒られそう。(もちろん、ネコバスさんの方が広い!)
白い花って綺麗ですよね。
純白で穢れがないからでしょうか。
カラーは結婚式にも使うとか?ですよね。
でも、我が家のは大き過ぎです。
大柄の花嫁さん用かな。
S君から、
『ヒサさ~ん、主任が一緒に行くのはイヤだ!と言うので、ヒサさんも一緒に行ってくれませんか?』との打診はありませんか?
期待をしているのですが。
投稿: カル2 | 2009年5月20日 (水) 21時05分
カル2さん、こんにちは。
お庭、綺麗ですねー。
“猫の額”なんてことないですよー。
そんなに大きな猫は、ネコバスくらいかな?
タツナミソウ!
白いお花は初めて見ました。
薄紫のタツナミソウも好きですが、白も素敵ですね。
カラー!

大好きです。
以前、「カラーって気品があるよねー」と言ったら、
田舎育ちの相方から「葉っぱがサトイモに似てる」と言われて、
憤慨して、調べたら……サトイモ科でした。
でも、綺麗で気品があるのに変わりありません。
サトイモも好きだし。
投稿: ヒサ | 2009年5月20日 (水) 18時45分