« ネコの額 8 | トップページ | 越後(柏崎)の狛犬さん その2 »

越後(柏崎)の狛犬さん その1

カルディナの故郷、柏崎にお墓参りに行って来ました。

はい、そうです。お墓参りです!

何故か、その前段に神社の鳥居を潜っていました。

何故でしょうか? 良く分かりませんけどね。


沢山の鳥居が出迎えてくれましたが、その第1弾です。

日本海沿いの352号線「石地」の「御島石部神社」と柏崎市内の「柏崎神社」の2社のレポです。




御島石部(みしまいそべ)神社
          
(柏崎市西山町石地1258)

  祭神 :  大己貴命(おおなむちのみこと=大国主命)

P318003721




国道から長い御影石の参道を進むと陶製の狛犬さんに迎えられ、自然林の中の落ち着いた雰囲気の広い境内に入りました。

この神社の建物類は、弘化2年(1845年)頃に建てられたとかで、彫刻が有名です。

この時季は、日本海の強風による「潮風・飛砂」避けの板張りが巡らして有り、残念ながらあまり確認が出来ない状態でした。

P31800221

P31800231



陶製の狛犬さんと初対面でした。(大正6年10月生まれ)

P31800261

P31800281

P31800291



狛犬さんも地震の被害に遭い、かなり補修されていました。

拝殿」等の写真はこちらをお借りしましたのでご覧下さい。



境内社の「金刀比羅宮」の狛犬さんです。

明治31年11月生まれ。

P31800241

P31800311

P31800331

P31800321



拝殿脇には大きなスダジイが。

Dscf78781



拝殿前から振り返ると。

倒壊撤去されたと思われる御神灯の台座が・・・。

P31800351





柏崎神社 (柏崎市西本町1-5)

 祭神 :  大穴貴命(おおなむちのみこと)





こちらはカルディナが小さい頃遊んだところだそうです。 震源地に近い所為ですが、鳥居や御神灯が片付けては有りますが殆ど倒れたままでした。

奥の本殿?拝殿?は、倒壊し撤去されていました。

P31800571

P31800831

P31800581



参道の陶製の大きな狛犬さんです。昭和3年3月生まれ。

P31800701

P31800721

Dscf789221



拝殿前の狛犬さん、文化8年7月生まれ。

P31800601

P31800631   



そして、大正6年4月生まれのかなり傷んだ狛犬さんが 陶製の「吽」狛さんの足下に。

補修をしていただける様でした。

P31800741

P31800811
     本当は、茶色っぽい台座の上が住まいでした



稲荷大明神のキツネさんは、首もしっかりと補修されていました。

でも、耳が・・・。

P31800771

P31800781

P31800791




そしてライオン像、昭和3年10月生まれ。

P31800661




そして翌日、ひょんな事から予定のない柏崎神社の横を通おると。

ぼく、此処に居るよ!」と声が聞こえた様な?

ふっと眺めると、狛犬さんでした。

拝殿の後ろ側で、社が倒壊して基礎だけの所に二人で番をしていました。

昨日から、「忘れちゃイヤだな」とテレパシーを送ってくれていたのかも知れません。

で、その狛犬さんです。昭和26年生まれ。

P31902131

P31902141

P31902171

P31902181

お社はなくなっていますが、神様は何所にでも居られます。

この狛犬さんは、良い子で忠実にお使いを果たしていますね。

町全体が元に戻るまで、みんなで頑張ろうね。



とこんな感じで、柏崎の狛犬さん第1弾はおしまいです。

まだまだ、沢山ありますよ~!

レポが続かないだけですっ。


「越後(柏崎)の狛犬さん その2」は、こちらです。



では、また。

|

« ネコの額 8 | トップページ | 越後(柏崎)の狛犬さん その2 »

狛犬(越後)01」カテゴリの記事

コメント

asaさ~ん、こんばんは~!

狛犬さんの写真有難うございました。
お礼は、蛙さんの写真です。bbsをご覧下さい。

社の土台の前の狛犬さんが少し寂しそうでした。
でも、入院と手術(修復)を待つのとどちらが良いのか?

この後も越後の狛犬さんのその2をアップして行こうと思っています。
シリーズ化すると8回分くらいになりますので現在思案中です。
近場の狛犬さんも、出待ち状態なのです。

狛犬さんの写真集を構成を少し変えてみました。
是非ともご意見・ご感想をお寄せ下さい。
より見易いものにしたいと思っています。

なかなかasaさんちにも伺えなくて申し訳有りません。
そっと覗き見をさせて頂いてはいますが。

投稿: カル2 | 2009年3月24日 (火) 21時52分

護るもののない狛犬さん、
ちょっと寂しげですけど
そうですよね。
神様はどこにでも居らしてますよね。
地震の影響は残ってますが
きっと街を守ってくれてる感じがします!

投稿: asa0110 | 2009年3月24日 (火) 09時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越後(柏崎)の狛犬さん その1:

« ネコの額 8 | トップページ | 越後(柏崎)の狛犬さん その2 »