« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

今日は お散歩日和!

Dscf70601

土曜(22日)にカルディナが『ミニくまさんちが大山にモミジを見に行く』との情報を得て来ました。

これに即乗ってしまい、お邪魔してご一緒に!



で、今日はここ。





「大山寺と阿夫利神社下社」

という事で、久しぶりに伊勢原の大山表側に行って来ました。

今日(26日)も良い天気、暖かな一日となりそうです。

で、伊勢原の道が変わっていて、違う道に入ってしまいました。

そんな訳で駐車場に着いたのが9時を少し過ぎでして、第2駐車場はもう満車。

仕方がないので、直ぐ上の民間駐車場へ。

金1K也でした。


『山頂までは行かないよね~』と 朝1番、ミニくまさんに確認してしまいました。

答えは、『もちろん!』でしたが・・・。

答えによっては、心構えが違って来ます。


                           ※ 写真は拡大できます。

こま参道入り口の宿坊のモミジはこんな状態でした。

Pb2600062

Pb2600052
    皇帝ダリアを眺める、(元)美男&美女。
    この中には、カル2はおりません。






「こま参道」を登って行きます。

階段が沢山あります。

Pb2600071






足元には、「大山独楽」をディザインしたタイルが貼って有ります。

各階段の踊り場ごとにあり、階段の段数がわかります。

読み方は、遊びに行かれてご確認を!

Pb2600111






上を見れば、こんな天気!

まずまずでしょうか?

Pb2600101






前を見れば、時間が早い所為か観光客は未だ。

こま参道のお店は帰りに冷やかしましょう!

Pb2600131

Pb2600161






「こま参道」を抜けると。

Pb2600151






今日はカルディナが先達です。

周辺のハイキングコースの説明をしています。

Pb2600171
      今日は、山頂まで行かないんだろ~!

ここからはケーブルカーに乗り、大山寺駅(今はこう呼ぶのか?)まで行き『大山寺』のモミジを見物。

ここのケーブルカーは初体験かも?





そして、モミジは。

Pb2600221

Pb2600211

Pb2600291

Pb2600201

Pb2600191

Pb2600372
          階段上からはこんな感じ





綺麗な紅葉に大満足。

これで帰っても良いくらいでしたが、少し歩く事に。

「雨降あぶり大山おおやま寺」の本殿です。

Pb2600311

Pb2600361





宝篋印搭(ほうきょいんとう)、皆さん願掛けをされます。

Pb2600331






かわら投げ(厄除け・開運)の的でお正月は沢山の方が。

Pb2600351






さて、これからは『女坂』を登ります。

阿夫利神社の参道は男女の2つの坂があります。

女坂の名前に油断すると、脚に来ますよ!

今日のワンコ。大山寺の大人しいワンコ。

『朝日がまぶしい~ワン!』って。

Pb2600401






ここからは階段の続く山道となります。

今までどのくらいの大山詣での方々が歩かれたのでしょうか?

周囲の樹々がだんだんと・・・。

Pb2600431

Pb2600421

Pb2600451

Pb2600471

Pb2600481
お姉さんがまだ続くんかい?」と休んでいられました。

この階段の上で『男坂』と合流です。

そして、もう少し階段を登って『阿夫利神社』の下社です。

Pb2600501
          空も黄葉も綺麗です






「阿夫利(あふり)神社・下社」本殿です。

本殿や前庭はお正月に向けて工事中でした。

Pb26005521

Pb2600591





本殿の前には、菊祭りの名残が。

Pb2600611





狛犬さんです。←見れば分かるって?

Pb2600641

Pb2600651





展望の良いところで、江ノ島や三浦半島が一望出来ます。

が、今日は肉眼では見えたのですが・・・。

温暖な上天気なものでして。

Pb2600581





で、「ここに来たら寄るべきですよ!」との先達のお言葉!

「ははっ~~~!」と承って、本殿内の「丹沢名水」へ。

こんなのを撮ってみました。

Pb2600623
なるほど暗いのにボケが少なく。ご利益があるようですね。
もちろん撫ぜて来ましたよ。







まだ時間が少し早いので、先に進んでみました。

もちろん山頂へではなく、 「二重の瀧」へです。

Pb2600661

Pb2600711
正面に見えるのが「二重社」で、その左手に瀧があります





「二重の瀧」は水量が少なかったです。

Pb2600731_2





「二重社」さんです。

Pb2600771_2

Pb2600781_2






付近の杉の木が大きい事!

どのくらいの年月を経過していることか?

傍の沢には、同じ様な太さの杉が倒れてゴロゴロと。

Pb2600761

Pb26007921





今日のお散歩はこれでおしまい。

帰りましょうか。

大分以前の大山の南面には、「モミ」の木の原生林があり、「アラカシ、アカガシやウラジロガシ」のカシ類、そしてもう少し登ると「ぶな」や「ツガ」など古木が沢山有りましたが、今はどの様になっているでしょうか?

少しだけですが樹々を眺めながら帰ります。

Pb2600821

Pb2600831

Pb2600851

Pb2600871






そして、先ほど登った階段下を通りケーブルの駅へ。

Dscf70751





こま参道で食事を済ませます。

時間的にでしょうか、参道はかなり賑わっていました。

Pb2600901





お散歩が済んで、第二の目的に向けて出発です。

参道沿いに地元の木で熟した柿やミカンを沢山売っています。

車に戻ると、相変わらず駐車場は全面的に満車状態でした。

第2の目的「買い物ツアー」の始まりです。

大小3つの直売所に寄って買い物。

カルディナは、明日(28日)必要になる食材をゴソッと買っていました。



そんなこんなの少し遠出のお散歩でした。



・チョイ遠目の狛犬さん その2は、こちらです。



最後までお付き合い頂き、有難うございました。

では、また。

えっ?カル2のお土産? 

それは柿でした。 おしまい。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

優しくされた山頂名板

11月21日の夕方、東信の信濃川上へ行く用が出来ました。

さて、日中はどうしますか?

当然どこかに景色を・・・。

以前に「御座山の山名板が割れていたよ。の情報を頂いていましたので行って来ました。

そうです!アフーさんに喜んで頂けた、あの山名板です。

アフーさんのその日の記事は、こちら

                       ※ ピンクの文字はリンクをしています。




御座山に寄るとなると、少し早めに出発をしないといけません。

何時もの日帰りよりも1時間ほど早く出発でした。

冬山に近い支度をして相模湖へ。

途中で、車外気温が2度を表示。

案外暖かいかも?




中央道からの山並みです。

紅葉が里まで降りてきていました。

                ※ 写真は少し拡大できます。クリックを!

Dscf700821
                  扇山



Dscf701021
      奥に滝子山       岩殿山



Dscf701121
              富士山



Dscf70131
       高川山           鶴ヶ鳥屋山



Dscf703221
         鳳凰三山        甲斐駒ヶ岳



Dscf704121
  頭を雲に隠くしてる♪  八ヶ岳

    

歌っている場合ではありませんね。

でも、今日は山名板の補修が目的ですので、展望は・・・。

まぁ、展望は良い方が・・・。

佐久街道の温度計の2度の表示を眺めながら、

栗生の登山口に8時半過ぎに到着でした。

支度をして、9時少し前に出発。

Pb2100011


 

少し寒いですが、想像以上に暖かい感じです。

冬枯れのカラマツ林の中を登ります。

40分ほどで不動の滝に着きました。

暖かい所為か、ツララがどんどん落ちて来ます。

Pb2100041
             不動の滝

落ち葉がサクサクの道を登ります。

ここから30分足らずの間ですが、かなり急な登りとなります。

Dscf70481

 

途中にはこんな枯れ木が。

Pb21000621
          ニャンコさんでしょうか?



    

35分ほどで、クサリ場に着きました。

Dscf70501

Pb2100081
クサリ場真ん中辺の展望台から金峰山  瑞牆山

Pb2100091

                  

20分ほどで、祠のある小ピークに。

お参りをして、1回鞍部まで降ります。

前回は、この付近から雪が有りましたが・・・。

前回のレポはこちら。(カルディナカル2

Pb2100101

 

4分ほど行くと2つ目のクサリ場を降りますが、その手前で山頂の姿が見えます。

Dscf70531


 

6分ほどで鞍部に着きました。

ここから最後の登りです。

10分ほどで避難小屋に、更に2分足らずで御座山の山頂です。

11時17分に到着でした。

前回よりも45分も短縮できました。

雪もないし、カルディナが頑張ってくれたからでしょう。

Dscf70541


 

展望はこんなものですが・・・。

Pb2100161
        浅間山は雲の中にうっすらと。
 

八ヶ岳も白い雲がどっさりと・・・。(写真はなし)




で、山名板が有りました。

2つに割れてはいましたが、しっかりと岩陰に置いてありました。

皆さんに可愛がって頂けたのでしょうか?

写真を撮る時に使って頂けたのでしょうか?

半分に割れて傷んでいましたが、優しい登山者の方々に守られていた様で、再会出来た事がとっても嬉しかったです。

補修をしようと思い道具は持って来ましたが、割れてから大分時間が過ぎている様で、補修が出来そうに有りません。

文字も薄れていますので、持ち帰る事にしました。

Dscf705921


 

流石に360度の大展望の山で風が強くかなり気温も低い様です。

結論が出た所で、避難小屋に避難です。

小屋にお邪魔して、板の再点検とランチです。

ランチ中に2名の方が登って来られました。

この日お逢いしたのは、その2名の方のみでした。


   

で、小屋で大発見! 

ある方の貴重な記帳を!

これも嬉しかったですね。


 

さて、12時46分に下山開始です。

来た道を戻ります。

この辺は雪が酷かったね。とか、石楠花の頃に来たいね。とか話しながらでした。

落ち葉の吹き溜まりが多々有るので、石ころや木の根が気になりましたが順調に降りてきました。

Pb2100221


 

降りるに従い、当然にも気温が上がって来ます。

不動の滝のツララは殆どなくなっていました。

Pb2100231

     

 

下山は順調で、1時間25分足らずで降りて来ました。

駐車場に14時10分に到着でした。 

その後、今回も南相木村の「滝見の湯」にお世話になりました。

料金は、大人350円です。

どうぞ皆様、ご利用なさって下さい。

この低料金では存続が難しくなっているでしょうから。


 

さっぱりとして、当初の目的の信濃川上に移動です。

佐久街道の温度計が0度を表示していました。

朝より低いね。と話しているうちに、風花が。

直ぐに沢山の雪が舞って来ました。

でも、積もる様な降り方では有りませんでしたが。

八ヶ岳は、真っ黒い雲が麓まで下がっていましたので、かなり降っているのではないのでしょうか?


 

川上村での所用を済ませて、即帰宅でした。

御座山の上部は当然寒かったのですが、八ヶ岳の吹き下ろしもかなりのものですね。

 

今回の日帰りのお出かけは、2つの目的がありました。

お蔭様で、2つとも無事に完了でした。

    

山名板ですが、実は御座山のは失敗作だったのです。

久しぶりに造ったので墨の種類を間違えました。

気が付いたのが出発の前日で、再作成が叶いませんでした。

その半年後に作成した物は、多分割れることはあっても文字が薄れることはないと思っています。

で、持ち帰った山名板の現在ですが、両親の写真と並んで休んでいます。

春になったら、焼いて土に帰してあげようかな?と思っています。



長々とお付き合い有難うございました。

では、また。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

今日はここ(BlogPet)

カル2の「今日はここ」のまねしてかいてみるね。

大月の富士山』をどうぞ!

500円札の姥子山から上天気。

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。



       *******************************


ポチがやっと、まともに記事を書いてくれました。

500円札は姥子山からではありませんが

誤差の範囲内で、まあ良いでしょう!





今日は今冬最高の冷え込みでした。

で、昼間は雲1つ・2つ・3っつ?くらいの良い天気!

日本海側ではさぞかし雪が降っているでしょうね。

1~2日寒い日が続く様ですから、皆様風邪などを召されないようにお気お付け下さい。

そして既にという方は、暖かくなる物一パイやって早くお休み下さい。

休養が大事ですものね。





明日所用で信濃川上に行かなければなりません。

寒いだろ~な~ぁ。凍っているだろ~な~ぁ!

夕方に用があり、昼間は山に登ろうかな?と思っていましたが、この天気では雪でしょう。

寒くて考えてしまいます。




で、今日買い物に行ったときのよそのお宅のワンニャンです。

Pb20000621

ボクに何かご用?遊んでくれるの?

優しい?胡散くさそうな?顔をしていました。

少しお年でしょうか?

Pb2000031

みんなで日向ぼっこ。

邪魔しないでよね~!

暖かい日差しの中のお昼ねタイムの様でした。




こう寒くなって来ると、外には出たくなくなりますよね。

って、爺くさいカル2でした。

     ↑本当にジジですもの仕方がないですよ!



では、また。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

今日はここ

今日はここ
大月の姥子山からの富士山です。

少し逆光で、見えないかも。

                 モブログでした。

**********************************


                    ※ 11月15日追記しました。

          

雁ヶ腹摺山と姥子山



滝子山や吹切峰の取り付きの下見にと思い

真木小金沢林道に行って来ました。

14日は朝から上天気。

下見は置いといて、『富士山』を眺めに行ってしまいました。

写真は撮って来ましたが、なかなか上手くは・・・。

その中の何枚かをどうぞ。



           ※ 以下の写真は拡大できます。



雁ヶ腹摺山(1874m)の山頂からです。

Dscf69601



カル2は要らないよ!”との声が・・・。

では、お口直しにどうぞ!

Pb1400341

500円札の出来た頃よりも

木々が大きくなってしまっていますので

少し感じが違います。






山頂には、こんな看板も有ります。

Pb1400352






そしてもう一つの一番山

姥子山東峰からです。

Pb1400761





そして帰りの午後の日差しの富士山。

雁ヶ腹摺山からです。

Pb1401011

あまりにも天気が良すぎて

水蒸気が立ち込めていました。





以上、速報でした。



11月16日、記事をアップしました

・カルディナのブログは こちら

・カル2のHPは こちら



では、また。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

猫の額6

久々の猫の額です。

ポチが昨日『皆さんを常食した』記事を書きました。

その記事は、こちら

で、今回はポチのご飯の代わりです。



久しぶりにゆっくりと、ポチと遊んでみました。

08102402 08102706 08102705 08102904

08102401 08102403



だそうです。

で、まあそんな事は置いといて、本題に。




猫の額6

ネコの額も晩秋になって来ました。

先ずは夏の花で少し暖かく。

ベランダの隅でいつの間にか咲いてくれていました。

タマスダレ (8.31)

P83100041



とうとう花の写真が撮れず。

翌日だと思っていたのに雨の中咲いてくれた様で残念。

種は確保してあります。

花の写真は、こちら。←お借りしました。

Dscf62841




そして、10月下旬の花。

シュウカイドウ

Pa0300051




10月下旬の花で今も咲いています。

タイワンホトトギス

Pa2800061




11月に入っての猫の額です。

お正月の準備中のセンリョウ。

黄実は未だ青々と。

Pb07000131

Pb0200061




そして、オキナワスズメウリ。

2センチ位の大きさで、時季が来ると赤く色付くそうです。

その時に詳しい記事を作成します。

Pa2800191




春の花芽が出来ているミツマタ。

Pb07000111




鍋・お風呂とジャム用に。

色付き始めている一才ユズが今年は豊作。

Pb0200031

Pb0200041




そして、昨日届いた渋柿。

早速、皮を剥いて干しました。

下旬には沢山干します。

Pb0700061




久しぶりのネコの額はこんな具合です。

花が少なくなって来ました。

手入れをしないのでミニミニジャングルになっています。

これではポチに「猫の額にも花が咲くのかー!」とは言われないでしょう。




ポチは、少しは満足出来たでしょうか?

くれぐれも、皆さんを常食しないようにね!



最後までお読みいただき、有難うございました。

では、また。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

常食(BlogPet)

きょうポチは、皆さんを常食された!

*このエントリは、ブログペットの「ポチ」が書きました。




        ***************************

                  ※ 11月6日追記

ポチが皆さんを常食に?

いくらお腹が空いたと言っても、それは・・・!

どうも、親に似てしまって喰い意地が・・・。

でね、ポチ内緒で教えて!

誰を常食しているの?

08102606



ふう~ん、それで誰が1番美味しかった?

08102604



え~、そうなんだ~ぁ( ^ω^)おっおっおっ

にこにこ! (v^ー゜)ヤッタネ!! ←カル2の笑顔 

でね、今日これから遊んであげるから皆さんを食べてはいけませんよ!



と言う事で、これからカル2はポチと遊びます。

ポチがこういっています。

08110604



ですので、ご飯代わりの記事を明日アップします。

08101005




さて、どの様なのになりますか。

ところで、誰を常食にしたのでしょうか?

そして、誰が1番美味しかったのでしょうか?

お分かりの方はその場で手を挙げて下さいね。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »