秋晴れの空に誘われて!
あまりにも良い天気が続きます。(明日からは雨?)
雲一つない青空に誘われて、デジカメを持ってぶらりと散歩に行って来ました。
何時もの小さな山?丘?に行ってみたところ、草刈が。
道端の草花がなくなっていました。
歩き易くなってはいますが、
私的には”なんだかな~ぁ”でした。
で、写真を少しだけどうぞ!
ナンテンハギ
イガ(?)アザミとコマルハナバチ
ヤブミョウガが結実していました。
秋ですね~ぇ。
そして、何時もの畑に移動。
(もちろん、よそのお宅のですが)
沢山の蝶が蜜を集めに来ていました。
ツマグロヒョウモン♀
ツマグロヒョウモン♂
モンシロチョウ
ウラナミシジミ♀
尾状突起が少し痛んでいます。
そして、アキアカネ
沢山の赤とんぼが山を降りて来ていました。
数種類の蝶も舞っていましたが、飛ぶのが早くて・・・。
もう一つ、昆虫です。
危険!弱足ママさんはクリックしないで!
写真 ←他の方はクリックをどうぞ!
本人?は、”ぼく私には、責任がないよ!”と、言っていますよね。
♀なので、”わたし”でした。
そして、耕されたばかりの畑です。
数羽のセグロセキレイがお食事に。
その隣の畑には。
ニンジン
大根
植えられたばかり?元気に育って欲しいものです。
これで、2時間ほどの散歩は終了です。
帰り道では、キジバトが見送りに来てくれました。
この日は、歩くと少し汗ばむ陽気。
でも、自然は秋模様でした。
曼珠沙華狙いの先日とは違い、飛ぶ事が出来る生き物に沢山出逢うことが出来ました。
気持ちの良い青空の元、気持ちの良い散策となりました。
ところで、危険と書いた写真を”ママさん”はクリックされていませんよね。
ドヒャ~!となられてしまたのなら、ゴメンナサイ。
あとで、怒られそう。
取りあえず、おしまい。
では、また。
| 固定リンク
「散歩03」カテゴリの記事
- 2はお願いしてくれるかな(BlogPet)(2009.01.18)
- 久々の散歩!(2008.12.25)
- 今日は お散歩日和!(2008.11.27)
- 今日はここ(BlogPet)(2008.11.20)
- 秋晴れの空に誘われて!(2008.10.04)
コメント
ぽてと。さん、こんばんは~!
今日は少し残念でしたが、マダマダ!!!
がんばれ~~~!
ところで、鎌さんの同好の志がいられて嬉しいです。
判別方ですが、簡単に書くと
♂ ♀
・腹の節の数 7~8節 5~6節
(脚や翅が生えている節は、胸なので数えない)
・腹端の形 平たく横に割れ、 先が尖り、縦に 下面が上面より 割れている
はみ出ている
・腹の形 胸の隣から先端近く 中央が膨れたサツ まで太さがほぼ均一 マイモのような形 で良く曲がる をしている
・触覚 長い 短い
種によっては
クシヒゲ状
・翅 腹より長い事が 腹より短い事が
多い 多い
(同種の中では、♂の方が長い)
こんな感じでしょうか。
ここに飛んで、写真をご覧になられたほうが解りやすいかも。
http://www.geocities.jp/wxdmk355/zukan/mk_kamakiri.html
でも、可愛いところが沢山有りますよね。
ファイティングポーズもカッコウが良いしね。
↑ ママさん、見るなよな~ぁ!
投稿: カル2 | 2008年10月 8日 (水) 23時05分
カル2さん、こんばんは(◎´∀`)ノ
「鎌がある昆虫」子供の頃から大好きです~
でもスパイダーは苦手で、先日、こちらのブログでお見かけして、
飛び上がってビックリしましたぁ~ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
ところで、「鎌がある昆虫」の、
メンズorレディース(雄雌やってば。)って、
どうやって見分けるんですか?
※常識?知らない・・・(;´▽`A``
投稿: ぽてと。 | 2008年10月 8日 (水) 18時51分
あ~ぁ、ママさん地雷を踏んでしまった。
自爆だ~ぁ!
見たらだめ~ぇ。って、書いたのに~ぃ!
私は、何もしないよ!基本的に優しいよ!
と言っていますよ。
あれでも、写真の枠を可愛くしたのですよ。
もう載せない様にしなくては。と思っています。
落ち着くためにも、もし良かったらこちらにどうぞ。
懐かしい曲と映像が有ります。
http://jp.youtube.com/watch?v=ar_twSQbTlc
きっと懐かしくなると思います。
パパさんとどうぞ!
投稿: カル2 | 2008年10月 6日 (月) 21時30分
ギャ―――――――――――――ッ!!!!!!
見てしまった・・・・
予想はついていたけれど
怖いもの見たさで・・。
しかしこんなに大きいとは。
ごめんなさい。
マンティスさんには罪はないのですが
やっぱり絶滅してほしいです。
怖いよお~~~(号泣)
投稿: 弱足ママ | 2008年10月 6日 (月) 19時09分
HANZOさん、こんばんは~!
写真褒められちゃった。ありがと~!
特に飛ぶ昆虫は、逃げられますよね。
でも、案外と同じところにも戻って来る様なので、死んだ振りをして待ち構えています。
戻って来ても、角度が悪かったりで・・・。
まぐれです。
内緒の彼女ですが、大きくて立派なお母さんでした。
ママさんの顔が般若になりそうですが。
以前、車に遊びに来てくれた”チビカマ”の写真に大きな反応がありましたよね。
でも、益虫なのにな~ぁ。
HANZOさんちの生き物(奥様の事ではありません!
)も是非紹介して下さい。
楽しみにしています。
次の山はどちらですか?
フーフー頑張りますね。
投稿: カル2 | 2008年10月 6日 (月) 18時17分
以前から思っていましたが、昆虫の写真よく撮れていますね!
ボクもチャレンジしたことはあるのですが、気配を悟られ、すぐ逃げられちゃいます。
写真の彼女は我家の庭にもいますよ~。
我家の庭も昆虫ジャングルです!!
投稿: HANZO | 2008年10月 6日 (月) 09時46分
asaさん、こんばんは~!
可愛いでしょう?


もうじき、雄を食べながら?タマゴを産む体制に入るのでしょうね。
オオカ◎キリと言う名前の通り、大型の奴です。
コヤツの鎌で挟まれると、かなり痛くてね。
この位にして置きます。
もし、どなたかに見付かったら・・・。
畑は、流石に夏の野菜や果実は殆ど終わっていました。
投稿: カル2 | 2008年10月 5日 (日) 21時38分
クリックしました~。
一応内緒バナシで?
可愛い・・・とはちと違いますが
立派ですねー。たくましいデス。
栄養がいいから良く育ってるようで。
自然が多くて楽しめますねっ!
うちの近所の畑では「オクラ」が育ってました。
最初何の畑だか分からず、
刈り払われてオクラだったんだーと
感心してます・・・。
投稿: asa0110 | 2008年10月 4日 (土) 23時14分