横岳のツクモグサに逢いに
友から”ツクモグサが咲き始めていたよ”との情報があり、行って来ました。
皆さんの”フーフー”のお蔭で、上天気。
ご協力、本当に有難うございました。
暑いくらいの晴天の一日を、稜線上で涼しい風を受けながら、しっかりと楽しんで来ました。
地蔵尾根上部にも咲いている。との事でしたが、見付けられませんでした。
出逢えるか?との一抹の不安を抱えながら、地蔵ノ頭から北へ。
出逢えました~ぁ!!!
目的の花達が待っていてくれました。
日ノ岳から台座ノ頭のピーク手前あたりまでで、他では目に付きませんでしたが。
少し毛深いけど、可愛い花です。
前置きが長すぎる様ですので、ではどうぞ!
(クリックで拡大します)
稜線上には、他の花も次々と咲き始めていました。
最後の登り・硫黄岳のカルディナ。
(奥中央に主峰赤岳、中岳の後ろに権現岳がチラリ、そして阿弥陀岳)
赤岩ノ頭の下からの阿弥陀岳、良いですね~ぇ。
(何処かのお宅の”可愛いコネコちゃんの名前の候補になったとか?ならなかったとか?)
下山後の美濃戸付近では、レンゲツツジやヤマツツジが満開でした。
いつの間にか、そんな季節になっていました。
下山中に”ジョウゴ沢”付近で、ドキッとしました。
丸々と太っていて、怒ると怖い?ものに出逢いました。
何度か出逢ってはいますが、大体遠くでそして逃げていってくれました。
今回は、3~4mくらいの近さでした。
それは、警戒しながらも悠々と。
さて、それは何だったでしょう?(分からないよね?)
生き物です。でも、雪女ではありません。
レポをお待ち下さい。
アップしました。
カル2のHPへどうぞ! カルディナのブログへどうぞ!
では、また。
| 固定リンク
「ハイキング01」カテゴリの記事
- 速報! 三ッ頭から権現岳へ(2008.08.23)
- 草原の可愛いお友達 2(2008.08.02)
- 草原の可愛いお友達(2008.08.02)
- 大蔵高丸ハイキング~ゥ!(2008.07.24)
- 甘利山から千頭星山へ(2008.07.09)
「花々01」カテゴリの記事
- 今日は七夕~!(2008.07.08)
- 梅雨の中休み(2008.07.03)
- ネコの額 4(2008.06.28)
- 甲斐の国も、もう初夏でした2(2008.06.21)
- 横岳のツクモグサに逢いに (2008.06.18)
「景色01」カテゴリの記事
- 紫陽花が満開の薬師池公園(2009.06.20)
- 久々の散歩!(2009.05.27)
- 上州・牛伏山ハイキング~!(BlogPet)(2009.02.01)
- 浅間山へお散歩に その1(2009.01.09)
- 江ノ島に初詣!(2009.01.05)
コメント
こんにちは。
ポチも最近割合と長い言葉を話せる様になって来ました。
でも、そのお蔭でかなり失礼な事も言う様になりました。
もし、ももこさんにも失礼がありましたら、
親の影響ですので、親子共々ご勘弁の程を!
記事に書いた言葉を覚える様ですので、気を使ってはいますが。
やはり、親の性格が移ってしまいます。
明日はオペラとか?
趣味が広くて良いですね。
白馬のツクモグサは、7月半ば頃が良いのですが今年はどうでしょうか?
行って来たよ!のお便りが楽しみです。
投稿: カル2 | 2008年6月21日 (土) 14時51分
サンショウバラの中のポチ君
可愛いね~触ると動くんだね、
いろいろな操作できてうらやましい。
遊んでばかりいないで勉強しなきゃ(笑)
帰れる家がなくなってしまいます。
今日はじっと我慢の子です(>_<)
投稿: ももこ | 2008年6月21日 (土) 10時52分
ただいま~!
また、忘れた!
ママさ~ん、asaさ~ん”フーフー”ありがとうございました。
そしてこの場で申し訳ありませんが沢山の方のフーフーも!
本当に良い天気に恵まれ、楽しいお花見が出来ました。
ところで、やはり「クマさん」と思われましたか?
クマさんでしたら、新聞とかで大騒ぎ。
そして今頃、何処かで「ポトン」と落ちている頃かも?
天気さえ良ければ、八ヶ岳は気持ちの良いところですよ!
今年は是非、主峰・赤岳へどうぞ!
一度ゆっくりと遊びに行かれれば、位置関係も分かると思いますので。
って、自分ちみたいですね。
やっとアップできました。遊びにお立ち寄り頂ければ幸いです。
投稿: カル2 | 2008年6月20日 (金) 22時01分
はぁ~い、可愛かったですよ~!
原始的なのでしょうか?かなり毛深いコでした。
とっぺちゃんみたいにふっかふかでした。
はい、クマさんでしたら、今頃は・・・。
でもあの方も、怒ると怖そうで。
お腹も大きいみたいでしたし。
少し、近すぎました。
でも、許容範囲・距離が有るのでしょうから、イヤなら自分から逃げていくはずです。
贅沢山行と言うよりも、今回は「あの方」が目当てでしたので。
阿弥陀さんが好きなので、寄りたいな~とは思いましたが。
阿弥陀さんに、「今回も寄らないのか!」と言われそうです。
次回は、寄って来たいな!
投稿: カル2 | 2008年6月20日 (金) 21時43分
お帰りなさい!
え・・・クマじゃないのですか?
まだ本編見てないのでドキドキしてます。
てっきりクマかと・・・
ツクモちゃん、会いたいなー。
昨年硫黄に行った時に
ツクモちゃんを目当てに来ていた方と会いました。
私たちはそちらには怖くて行けなかったけれど
こういう場所にも咲いているのですね。
八ツ 八ツと騒いでいるわりには
相変わらず方向感覚というか
山の位置というか コースというか(全部じゃん!)
全く頭に入ってないので
位置関係が思い浮かびません。
何度地図を見ても ガイドブックを見ても
覚えられない私の脳みそは
いったいどうなっているんでしょうかねぇ。 (泣)
投稿: 弱足ジュリア | 2008年6月20日 (金) 16時31分
毛がフワフワで可愛い花ですねー!
ヤツの稜線に短い春が来た!って感じで
微笑ましくなります~。
そして・・・クマじゃなかったのですね。
あー良かった。クマならヤツに行きづらく
なるところでした。
でも彼も近くだと結構迫力ありますよね?
一度振り返る習性があるそうなので
写真撮るには良いかもしれません~。
阿弥陀はさすがに名前候補には・・・
一時審査で落選デシタ!
そっかツクモとか良かったかも知れませんね~?
(今更ですが。)
赤岳も硫黄も寄らない贅沢山行。
長丁場みたいでしたが羨ましいです!
この時季のヤツの良さ再確認でした。
投稿: asa0110 | 2008年6月20日 (金) 09時54分
ももこさん、今晩は~。
もう少しで、アップできそうですが・・・。
花は今週中が見頃かな?
来週でも残っているとは思うけど?
の感じです。
でも、来週は天気が良くなさそうですね。
八ッは止めて、白馬狙いでは如何ですか?
その方が、天気の良い日を狙えるでしょうから。
行って来たよ~!が聞きたいですね。
期待しています。
投稿: カル2 | 2008年6月20日 (金) 00時25分
多分、そうかな~と思っていました。
超うらやましい。
欲望は際限なく続くけど、週末外せない用事ありそこまでいけないの(涙)
予想は何時まで見れそうですか??
投稿: ももこ | 2008年6月19日 (木) 23時16分
HANZOさん、こんばんは。
本当に皆さんのお蔭で、素晴らしい天気になりました。
そして目的も達成出来ました。
八ヶ岳の通常コースでしたら、天候不良時でなければ何処でも問題はないとは思います。
登りは、どの山でも辛いのは同じですよね。
岩場やクサリ場とザレた坂をクリアできれば。(奥様も権現を平気でクリアされたのですからOKでしょう)
権現よりも少しキツイかな?
天気の良さそうな時に、一度サクッと楽しんで来られたら如何ですか?
ヤミツキになるかも?
只今、レポ作成中です。少々お待ち下さい。
投稿: カル2 | 2008年6月19日 (木) 20時27分
八ヶ岳ですね~! 天気もいいし、ツクモグサとも出会えて良かったデ~ス。
>1泊すれば「赤岳」も「阿弥陀岳」も楽に寄ってこれますよ~!
これ、信じていいですか~、特に"楽"のところ。(笑)
レポ楽しみデ~ス。
すっかり八ヶ岳ファンになってしまったHANZOでした。(単純)
投稿: HANZO | 2008年6月19日 (木) 12時43分
ぽてと。さん、今晩は~!
お蔭様で、逢えました。
ありがと!

でした。
フーフープー
本当に、皆さんのお蔭です。
で、1泊すれば「赤岳」も「阿弥陀岳」も楽に寄ってこれますよ~!是非、どうぞ!
最近は、若い人もテン泊の人が多い様ですね。
『はよ書け、ペンペン』が来そうです。
頑張らねば!とは、思っておりますが。
↑ 思っているだけかも?
投稿: カル2 | 2008年6月18日 (水) 21時15分
カルさんずのみなさ~ん!

お疲れ様です!&色々と?ありがとうございます!
私にはまだまだ行けそうにあらへんけれど、
こうやって写真を見せていただいて、
とってもとってもうれしいです
ツクモ君て、岩場に咲いてるのかと思ってたんで、
ちょっと意外な気がしました。
ほなほな、本編レポも楽しみにしています
投稿: ぽてと。 | 2008年6月18日 (水) 19時09分