ハイキング15

今日は、こちらに! 2017.11.16. 金山から高柄山を周回

P1220716
秋色になり始めた里山へ。

*******        11/18 追記

上野原市金山から金山峠大丸高柄山へ。
そして、高柄山の東尾根金山へと降りました。

こんな彩を楽しみながら、

P1220744

Cimg0284

こんな景色も。
大丸からの高柄山スカイツリーが蜃気楼の様に。
左の方に小さく見えるかな?(クリックで拡大します)

P1220716

P12207212


高柄山からの奥多摩方面の山並み。

P1220749

で、こんな穏やかな道や、

Cimg0286

Cimg0329

Cimg0341

こんなザレた大下りを数ヶ所楽しみながら金山へ。

P1220776

P1220780

取り敢えずの速報でした。
詳細は、HPにて。
少々お待ち下さい。

*******   11/19 追記

・レポが出来ました。
 ・カルディナレポは、こちらです。
 ・カル2のHPは、こちらです。

  是非、一緒にご覧ください。。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これは、どなたの足跡? 2015.07.24.

P1180087


梅雨が明け、一段と暑~~~い日が続いています。
そんな中、昨日(23日)所用方々いつもの里山へと出かけてみました。
このところ歩いて居ませんので大汗を掻きにね。
やや涼しかった前日に比べ、早朝から何と暑い事か!
風がなく蒸し暑い。ちょい登りで汗が・・・。
それでも、この娘たちが出迎えてくれました。

P1180083


以前にはこの界隈にもたくさんの大株が在ったのですが最近は・・・。まあ、シカやイノシシのご飯と化したのかもしれませんが。
まさか、人間の仕業ではありませんよね。
登り降りを少しして、1時間ほど歩きますと最初のピークです。
登り初めには、太く真っ直ぐに見えていました白煙?がこんな感じに流れていました。

P11800842

P11800862


少し休憩をして、今後を検討。
この先には、ヒルさんがお住いの地帯が少々。
1時間歩いての次のピークからは展望が今一。
今日は蒸し暑いし・大汗も掻けたし!で、毎度軟弱に戻りとしました。
駐車場近くに戻ってきますと、ミカン畑で作業中の方に声をかけられました。
”この足跡は何のだろうね!”と。

P1180087_2


足跡は北の方向から耕された畑の中をめんようの里方向へと一直線に。
この辺りで見かけるシカやイノシシとは形も大きさも違うし、考えられるのはクマ位でした。
足跡の隣に、26㌢の靴跡を付けさせてもらってパチリ。

P11800882

P11800883


写真ではあまり良く分かりませんが、かなりしっかりとした足取りでノッシノッシと歩いた足跡の様でした。
2~3年前に伊勢原で数回クマが出没していますので、いよいよ曽屋地区までにも…?
”どうもクマの足跡の様ですね、被害に遭う前に役所に連絡をされた方が良いのかも”などとお話しをして車へと戻りました。


汗を拭って着替えをすませ、所用に向かう前にもう1か所お立ち寄り。
菅原神社のキツネノカミソリを愛で!

P1180089

P1180093


様子を見に来たキツネノカミソリですが、少々早かった様でした。
今年はどこでも草花の開花が早いので、焦りすぎ?
境内をひと回りして所用へと赴きました。
で、あの足跡がクマさんでしたら、ご飯のためでしょうが人に近寄らないでほしいですね。そして無事に山へと帰れることを祈っています。


久しぶりに大汗を掻いたハイキング?散歩?でした。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2015.06.22.  小菅村の滝見物+α!

P1170885

涼しさを満喫しています。(^.^)/~~~

*******            以上、モブログでした。 6/24 追記。

 ♪やっとこやっとこ 繰り出した~ 
       カルさんズ~が らったった~ぁ (^^♪

おもちゃのマーチではありませんが、やっと少しづつ出られるようになりまして、奥多摩の小菅村に行って来ました。
少し確認をしておきたい箇所が有り、その序でに渓流や滝、樹木なども久しぶりに楽しんで来ました。

先ずは滝から、
雄滝とその周辺の滝

P1170887

P1170889

P1170874


白糸の滝

P1170926


こんな道やシオジの巨樹を楽しんだり、数は少なかったけど待っていてくれた花々も愛でて来ました。

P1170899_2

P11708732

P1170915

P1170940

P1170954

P1170958


探索終了の時間が中途半端でしたので、帰り道の上野原八重山に寄ってみました。
春先のみでこの時期にはお邪魔したことがありません。
どれだけ暑いのやら?
やや遅い時間の入込みでしたが、男の方が降りて来られました。
いろいろとお話しをしてみますと、上野原市観光ボランティアガイドをされているとの事でした。
花々などの植栽・環境整備、花の名前の案内表示なども設置されておられ、その作業終了後との事でした。

P1170960


お別れ際に、”富士山の写真が有るから差し上げましょう!”と、下の写真を頂きました。
展望台からの写真だそうですが、我が家では今一綺麗に見えたことが有りませんでしたので、とっても良い記念となりました。
ありがとうございました。

20150622yaeyama


八重山の展望台まで行きましたが、案の定展望は・・・。
里山ですのでとっても暑く、大汗を搔きながらでした。
しかし、気持ちは良い感じでした。
     写真を頂いたからではありません!
時々吹く風が心地良かったからでしょう。


取りあえず速報でした。
後日HPに記事をあげる予定でおります。
少~~~々、お待ちください。


・レポが出来ました。        6/25 追記

 ・カルディナレポは、こちら です。

 ・カル2のHPは、こちらです。

    一緒にご覧頂ければ幸いです。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!  2014.12.24. 高尾山薬王院周辺探索

Dvc001112

一つ目の目的は、達成!(^_^)

*******      以上、モブログでした。 12/25 追記。

     ※ モブログ画像を回転しました。

クリスマスイブは、彼の地も少しは空いているとの事で行って来ました。


で、先ずはこちらから。

Dscn0063

P1150438


直ぐに登りはじめまして、こちらへ。

P1150505

P1150462

P1150480

P1150486


大聖不動明王堂(琵琶滝)高尾山薬王院にて計4対の狛犬さんと対面できました。
尤も、琵琶滝へはこの春1度訪れてはいますが。
これで、第1の目的も半ば完了です。
上空の雲を気にしつつ山頂へ。
雲が多いものの、あの方は待っていてくれました。

P1150515
            大室が立派だ事!


では、仏果山から二十六夜山までの眺めをご紹介。

P1150517

P1150518

P1150519


雲が多くなって来まして、ダメかと思っていました富士山を眺めることが出来、幸先もよろしい様で先へと進みました。
しかし、結果として第2の目的は達成出来ませんでした。先日の降雨で姿がなくなってしまった様でした。
残念。
気を取り直して、一丁平から戻りとしました。
勿論第1の目的の残りをクリアするためにね。

お昼時ですが、大ザックを背負った方がかなり登って来られました。ダイヤモンドが目的なのでしょうか?
あと、トナカイさんと白塗りの顔をしたサンタさん(今年の流行か?ダメよ~・・・)のコスをしたお嬢さんも。
そして、家族連れがかなりの人数でした。
でも、今日は空いている方なのでしょうね。


下山後、お隣の高尾山氷川神社へ。
2対の狛犬さんにご挨拶。当然にも神様にもね。

P1150526

P1150528

P1150531

P1150548


13時を少し過ぎましたので、今日はこれにて終了。
第2の課題が残ってしましましたが、後日に。
高尾山は、ちょいと遊ばせてくれる山ですから、人の少ないコースで探しましょう。

クリスマスイブの人が少ない日の高尾山詣ででした。
カルディナが何だか簡単なレポを作っている様子。
そちらをご覧頂けると嬉しいです。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2014.11.17. いつもの里山へ様子見に!

今日は、こちらに!

近くの里山で山遊び~ぃ!(*⌒▽⌒*)

*******      以上、モブログでした。    11/19 追記。

何時もの里山の色付きを確認に行って来ました。
通常よりも2時間も遅い歩き始めでしたが、青空が見え日差しも。勿論、富士山もね。


弘法山の彩です。

P1150256


山頂付近には、場違いな感じな皇帝ダリやが。

Dscf1361


何時もの道周辺は、こんな感じ。

P1150258

P1150263


少し標高が上がると。

P1150260

P1150261


綺麗に色付くには、もう少し時間が必要ですね。
そうそう、色付きが早いこんな木もありました。

P1150265


そして、こんな木も。

Dscf1365


お昼少し前にはどん曇りとなり、空気が極端に冷えて来ました。どうやら、雲さんが寒気を引き連れて来たようでした。いや、逆かな?
今回の様子見でこれからの行動予定が出来そうですが別の予定もありまして何だかな~ぁ!状態です。

いつもの里山の紅葉状況でした。
皆さんはどちらへ?


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2014.10.20. 雁ヶ腹摺山~シオジの森

今日は、こちらに!
紅葉狩り!
見えるかな?

*******             以上モブログでした。 10/22. 23. 追記

上の写真は、大樺ノ頭へと続く最初のピーク。




本当は、こんな写真も狙ってはいましたが・・・。
 (2008.11.14.撮影)

Pb14003111


中央道からは半分以上が雲に隠れてしまった富士山、歩きはじめには青空も覗いていたんですが、山頂に着いたら・・・。

P11409792


まあ、半ば諦めては居ましたが。
でも、途中ではこんな彩も。

P11409702

P11409672


上の写真なんて、何時にも増して俯き加減で歩いて居るような?
雁ヶ腹摺山にて以後の相談。
第1の目標シオジの状態を確認に行こう!と決定。
雨具を着る覚悟にて、北へと進みました。
こんな木々を楽しみながらね。
しか~~~し、青空が欲しい!

P11409822

P1150041

Dscf10462

P11501192


シオジの色付きには、やや早かった。

P1150059

P1150092


雨は時々パラパラと、ザックカバーもいらない位で大峠Pに帰着。帰り支度が済みますと、待っていたように雨脚が・・・。
結果オーライではありますが、何とも複雑な気分。
天気予報では、15時まではが付いていたのですよ!
でも、山道を歩く事が出来たし、秋色も味わえたので良かった!
で、家に帰って秋味も楽しんだとか?


天候が今一でした雁ヶ腹摺山~シオジの森
速報でした。

*******                                 10/23 追記

・レポが出来ました。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。

     お立ち寄り頂けるとうれしいです。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2014.10.09.  金城山

今日は、こちらに!

三度目の訪問で、遊ばせて貰えました。(*⌒▽⌒*)

*******                以上、モブログでした。  10/12. 14. 追記。

2012年に2度訪れました南魚沼市の金城山
1度目は、雨により、五合目少し上で撤退。
2度目は、思わぬ積雪をみて予定を変更。
3度目に、やっと少しだけ遊ばせてもらえました。

紅葉には少しだけ早かったのですが、楽しませてもらいました。
そして、十二分に歩かせてももらえた山でした。
少しだけご紹介。

金城山頂からの眺めです。
八海山や越後三山、巻機山などグルリと眺められる展望の良い山頂でした。

P1140916

P1140911


一合目の東屋まで降りて来ての眺め。
中央奥右手のトンガリから左へ続く尾根を登り降り。

P1140949


そうそう、降りの途中でヤマアカガエル?のピョンキチ君が見送りに出て来てくれました。

P11409462


兎に角歩かせてくれました金城山、越後の山々も楽させて遊ばせてはくれませんね。

速報でした。
本レポは、少々お待ちください。

・レポが出来ました。        10/14 追記

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。

    一緒にご覧頂ければ幸いです。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2014.10.02. 今回も、急遽予定を変更して。

今日は、こちらに!

午後から雨とか。
今回も急遽、目的地を変更でした。

*******        以上、モブログでした。  10/03.04. 追記。

午後から降雨があるとの事で、今回も急遽目的地が変更となりました。
2回続くと、次回が・・・。

で、上のモブログ写真は、あまりはっきりと見えませんよね。実際?はこんな感じでした。
(クリックで大きくなります)

P1140784


まあ、こちらもあまり良くは見えませんが。
行った先は、こんな感じの所。

Dscf3008


山頂で出逢った蝶々を少しだけ。

P1140795

P11408002


景色は、と言うとこんな感じ。

P1140801


何とも良い天気ですよね。
これだけでは場所がわからない!と言われそうなので。

P1140813


そうです、景信山周辺の散歩?ハイキング?でした。
朝一小仏のPに到着するも、霧雨が。
少々待ってお出かけ。従って、歩行中は雨降らずでしたが、帰宅途中にはワイパーを動かしましたとさ。

前回は諸般の事情で、今回は降雨で急遽の予定変更となりました。
次回は、台風18号様がお出ましのご様子。
次回こそは、予定通りに目的地へと向かいたいのですが。どうなりますやら。

という事で、速報でした。
詳細レポは、作るかどうか分かりません。

*******                       以下、10/04 追記。

・花などの写真を追加して、レポ代わりとします。

P1140782

P1140778

P1140779

Dscf3007

Dscf3016

P1140786

P11407972

P1140799

P1140787

Dscf3025

P1140788

P1140804

Dscf3032

P1140806

P1140807

P1140809

Dscf3040

P1140816

P1140805

P11408182

Dscf3044


思い出のために、写真を追加しました。
何せ、忘れてしまわない様に!と自分のボケ防止のために作っていますブログですからね。

カルディナも、◎◎防止のために?貼り付け版を作った様子です。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2014.09.29.  石割山 

今日は、こちらに!

かの方に、逢いたくて!

*******    以上、モブログでした。  9/30. 10/03. 追記。

9月27日、御嶽山噴火

山頂に登山者が集まる丁度お昼時という最悪なタイミングで大きな噴火、大惨事が起きてしまいました。
お怪我や被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。


で、月末に某山を予定していましたが、都合で変更。
富士山木花咲耶姫様に面会をしたくなり、こちらに。
このところ山では、振られてしまっていますので。

石割神社の駐車場からスタート。
先ずは、この方が、403段の階段数表示とともにお出迎えでした。

Dscf9003

P1140565
          狛犬さんも笑いながら?


こんな石段を登り切ると登りの苦労は7割方おしまい。

P1140576


石割神社では、御神木のこんな大きなの樹や

P1140604

P1140608


社殿の前で、この方たちがお出迎え。

P1140610

P1140614


勿論、御神体の大岩潜りもして来ましたとも!

P1140647

Dscf9016

Dscf9017


で、すぐ上の石割山頂からのお姿。

P1140674


十二分に楽しませて頂いて、ベンチの在りますピークへと移動。
そちらからの眺め。

P1140708


”雪が適当に有った方が、ひとしお良いけどね”なんて贅沢を良いながら下山。
駐車場の少し手前にて、一足早い紅葉狩り!

P1140730


石割の湯 (1割引き)汗を流し、銀ギツネさんに逢いに少し移動。

P1140742

P1140754

P1140734


そして帰路に。とまあ、簡単に。
毎度の事ながら、取りあえず速報でした。
詳細のレポは、少々お待ちください。


・レポが出来ました。
      
10/03 追記。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!  2014.09.19.  湯ノ沢峠周辺の散策

今日は、こちらに!

これは、如何 

*******            以上、モブログでした。  9/21.23. 追記。


所用が出来て、山梨へ。
毎度の事ながら、前半に我が家のお楽しみ。
で、湯ノ沢峠へと赴きました。
速報ですので、掻い摘んで少しだけ。

まずは、大蔵高丸までという事で行ってみました。
いつの間にやら、鹿避けの柵が設けられていました。
柵の中には咲き残りの花が結構咲いていましたが、柵外ではほとんど・・・。
予報では一日中晴れでしたが、空はこんな感じ。
富士山は見えなかったけど、南ア八ヶ岳が薄く見えていたのでヨシッ!としましょ。

Dscf10021

Dscf10051

P11404571


大蔵高丸から折り返し、いつも立ち寄る好きな展望の良い白谷丸へ。
湯ノ沢峠から登り返して直ぐの崩壊地手前から道が付け替えられていました。
崩壊地付近の道は深く抉れていましたので、浸食により通行止めとしたのでしょうね。
ルート変えではいつも思うのですが、何故かかなり遠回りとなりますね。
でもこの道は、好きなダケさんやハンノキの生い茂る林の中を通りますのでいい感じ。
しかし、その林も傷むのではないかと心配。

P11405251


白谷ヶ丸(地元の人は、シラヤンガマルと呼んでいるとか)の下の展望台の景色はこんな感じ。

Dscf10431


奥多摩の山並みが薄っすらと。
勿論、富士山は見えず。

P11404981

P11404971


こちらでランチとしまして、タイムアップ。
写真を撮りながら戻りとしました。

出合えた花々を少しだけご紹介。

P11404821

P11404581

P11404491

P11405011

P11404531

P11404861

P11404451

P11404371


咲いていた花はまだまだ沢山ありましたが、取りあえずという事で。
詳しくは、HPにて。

湯ノ沢峠付近の散策でした。
そうそう、最上部のモブログ写真のナッツ(ツノハシバミ)ですが、小鳥さんが啄ばんだ残りの状態からしまして、もう少し日時が必要かと。
安易に触るのは控えて、そのままで帰宅でした。

簡単レポでした。

・本レポが出来ました。       9/19追記。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。

   一緒にご覧頂けると嬉しいです。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

BiogPet10 BiogPet11 BlogPet01 BlogPet02 BlogPet03 BlogPet04 BlogPet05 BlogPet06 BlogPet07 BlogPet08 BlogPet09 にゃんこ01 にゃんこ02 ハイキング01 ハイキング02 ハイキング03 ハイキング04 ハイキング05 ハイキング06 ハイキング07 ハイキング08 ハイキング09 ハイキング10 ハイキング11 ハイキング12 ハイキング13 ハイキング14 ハイキング15 ハイキング16 ハイキング17 モブログ01 モブログ02 モブログ03 モブログ04 モブログ05 モブログ06 モブログ07 モブログ08 モブログ09 モブログ10 モブログ11 モブログ12 モブログ13 モブログ14 モブログ15 モブログ16 モブログ17 ワンコ 干し柿 散歩01 散歩02 散歩03 散歩04 散歩05 散歩06 散歩07 散歩08 散歩09 散歩10 散歩11 散歩12 景色01 景色02 景色03 景色04 景色05 景色06 景色07 景色08 景色09 景色10 景色11 景色12 景色13 樹々01 樹々02 樹々03 樹々04 樹々05 樹々06 樹々07 狛犬(かなり遠目)01 狛犬(かなり遠目)02 狛犬(かなり遠目)03 狛犬・01 狛犬・02 狛犬・03 狛犬・04 狛犬(ご近所)01 狛犬(ご近所)02 狛犬(ご近所)03 狛犬(ご近所)04 狛犬(ご近所)05 狛犬(ご近所)06 狛犬(ご近所)07 狛犬(ご近所)08 狛犬(ご近所)09 狛犬(ご近所)10 狛犬(ご近所)11 狛犬(ご近所)12 狛犬(ご近所)13 狛犬(ご近所)14 狛犬(ご近所)15 狛犬(ご近所)16 狛犬(ご近所)17 狛犬(ちょい遠目?)01 狛犬(ちょい遠目?)02 狛犬(ちょい遠目?)03 狛犬(ちょい遠目?)04 狛犬(ちょい遠目?)05 狛犬(ちょい遠目?)06 狛犬(ちょい遠目?)07 狛犬(ちょい遠目?)08 狛犬(ちょい遠目?)09 狛犬(ちょい遠目?)10 狛犬(ちょい遠目?)11 狛犬(ちょい遠目?)12 狛犬(ちょい遠目?)13 狛犬(ちょい遠目?)14 狛犬(特別編)01 狛犬(特別編)02 狛犬(越後)01 狛犬(越後)02 狛犬(越後)03 狛犬(越後)04 狛犬(越後)05 狛犬(越後)06 狛犬(越後)07 狛犬(越後)08 狛犬(越後)09 狛犬(越後)10 狛犬(越後)11 猫の額01 猫の額02 猫の額03 生物01 生物02 生物03 生物04 花々01 花々02 花々03 花々04 花々05 花々06 花々07 花々08 花々09 花々10 花々11 花々12 花々13 花々14 花々15 諸々01 諸々02 諸々03 諸々04 諸々05 諸々06 諸々07 諸々08 趣味01 趣味02 趣味03 馬鹿馬鹿しい作り話01 馬鹿馬鹿しい作り話02