モブログ14

今日は、こちらに! 狛駒さん詣で 2014.01.06.

今日は、こちらに!
ご利益が有ります様に!

*******           以上、モブログでした。  1/07 追記

来年は干支の山に行こうか?6年連続で狛犬さんにしようか?と迷いながらグダグダしているうちに、午年となってしまいました。
今年は一段と寒いし、冬山は装備が・・・。

結局は、狛駒さんに。
場所は京都が良いのですが遠いし渋滞が・・・。
で、安直に近場?の東松山市へと行って来ました。


上の写真は、上岡馬頭観世音の神使、馬頭観音です。
昭和二十四年九月に再建。家内安全は勿論、馬体安全・乳牛安全・厄除けなどの珍しいご利益もある様です。

・武州上岡馬頭観世音 (東松山市岡・妙安寺)

P1100799


社頭の案内板です。(かなり大きくなります。)

P1100802


馬頭観音は、「馬が牧草を食むように悪を食い尽くし、水を一気に呑み干すように災厄を除く」厄除けの観音として信仰されます。
又、馬頭観音は、六道のうち畜生道におちた人々を救う観音様。
民間信仰では馬の守護仏としても祀られ、そこからあらゆる動物を救う観音ともされています。
本堂の中には、沢山の馬像が納められていました。

P1100804

P1100808

P1100806


そして、正面からの馬さん。

P1100800


屋根上の飾り瓦のにも、素晴らしい馬や馬の文字が。

P1100813

P1100832


こちらのお参りを済ませて帰宅。とは、まいりませぬ。
七社ほど廻って6対の狛犬さんと対面出来ました。
取り合えず、阿形のみをご紹介します。

P11008412

P1100890

P1100913

P1100943

P1100974

P1110016


最後に訪れました唐子(からこ)神社をお参り後、帰り際に空から何か落ちて来ました。
”ヒュ~~~~ン、という音と共にね。
そして足元で、バサッ!”とか”カコ~~~ン!”とも。
仔細に見回すと、ありました。
裸木にわんさかと丸い実が。

P1110040


足元に落ちて居る実を見ると、ムクロジの様でした。
ムクロジならお正月の羽根つきの羽根が付いている黒い丸い球ですよね。
”お正月だから、”お土産にでもしたら!”と神様が木から落として下さったのでしょう。
素直に数個を持ちかえりましたとさ。


ちょうどお昼になりましたし、それまでは風もなくポカポカとしていたのですが、風が吹き始めて少し寒くなって来ましたので、狛犬さん詣では終了。
お昼を食べて、帰還としました。
モブログの追記ですので、これ位に。
本レポは、少~~~々お待ちください。
他の狛犬さんレポも、少々お待ち下さい。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2013.12.12.  東名を西走中

Dvc000272

冬タイヤの皮剥きで、東名をひた走り。
今は、停車中だょ~ん!

*******       以上、モブログでした。   12/13 追記

松本まで行く予定でしたが、思わぬ降雪があり所用は取り止め。
信州や日本海側、東北方面は半端ない降雪ですね。
酷くならないと良いのですが。
その反面、毎度太平洋側は良い天気。
然らば、冬タイヤの皮剥きを!と強風に煽られながら東名を西走。
焼津・由井・富士川にて楽しんで来ました。
富士川ICの並びの楽座からの1枚をご紹介。
この後、富士山に係っている雲が、すべて飛ばされてしまいました。

Dvc000282


こんな感じの、たわいのない一日のご紹介でした。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2013.11.23. 里山へ彩の模様を確認に

131123_090014

晴天なれど、色づきは・・・。


*******           以上モブログでした。  11/26 追記


勤労感謝の日、午後からの所用の前のお楽しみ!
何時もの里山へ行ってみました。
道中?での富士山は、綺麗に見えていました。
とは言え、無風状態&暖か過ぎで先日ほどでは・・・。

いつもの駐車場からの眺め。
奥に塔ノ岳、小屋も良く見えていました。

P1100673


そして、これから楽しむ山並み。
奥の左が最終目的地で、TV局の中継所が在ります。

Dscf90032


写真に写っていない右手の第1峰へ。
お堂のご神木が綺麗。

P1100674


一旦降りた道は、いつも良い感じです。

P1100677

Dscf9005

P1100683

P1100681


う~ん、良いですね!

P1100684

P1100685


で、1時間足らずで第2峰に。
肉眼では、江の島も良く見えていたのですが。

P1100687


箱根方面の山並み。

P1100688


持参の干し柿を食して小休止。
これから進む第3峰は、蛭地帯(今は、お休み中の様子)を経て3段階の登りとなります。
こんな道を登り、

P1100689


こんな木々を楽しみながら、

P1100693

Dscf9014

P1100694

P1100695

P1100696


時々平らになる道を進み、更に長いこんな道を楽しみます。

P1100699


またもや少し降りて、もう1度結構な道を登ると第3峰です。
この尾根は展望が今一ですが、大山へのルートとなっており季節がらか?ハイカーが結構歩かれていました。
その展望。ランドマークタワーがうっすらと。

P1100700


そして山頂柱の後ろのクロダモをパチリ。
素朴な花は、残念ながらほぼおしまいでした。

P1100704


予定もありますので、小休止後来た道を戻り。
勿論こんな道を降り、

P1100708


色づき始めた周囲の木々や花々を楽しみながら。

Dscf9023

P1100710

P1100712

P1100709


今年何度目か判らない位のいつもの里山歩きでした。
今年は台風様もおいでになられましたし、昨夜半の強風雨できっと紅葉はおしまいでしょうね。
少しだけですが、楽しむ事が出来て幸いでした。
後は、ご近所の公園にて楽しませて頂きましょう!


彩が少し寂しい感じがした、いつもの里山便りでした。
木々の葉がとっても少なくなってしまっており、空が透けて見えていました。
何となく我が身を???


で、おしまい。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2013.09.30. 越後の狛犬さんがご挨拶!

今日は、こちらに!
おはよーござーます。
と、越後の狛犬さんがご挨拶。

明日の山遊びは、ダメかも。

*******            以上、モブログでした。 10/1追記。

お祝い事が在りまして、柏崎に行って来ました。
集合時間まで割と余裕が在りまして、面会に。
何ともユニークなお顔?の狛犬さんにお会い出来ました。

場所は、越後線礼拝(らいはい)の近くです。


・顕見崎(あらみさき)神社にて

駅へと侵入寸前の柏崎行の電車を眺める狛犬さん。

P1100330


こんな感じの狛犬さんでした。

P1100342


続いて、線路の反対側へ。

・諏訪神社にて

モブログの写真の狛犬さんです。
トンボの髪飾り?が可愛い!

P1100368


その相方さん。

P1100359


割合に長い石段の手すりで見送ってくれました。
まだまだ違うカエルさんも居ましたが、代表で。

P11003962


そして、直線距離にしたら800mほどの移動。

・物部神社にて

こんな感じの狛犬さんでした。
こちらではトンボの髪飾りは、お父さん?(阿形)が。

P1100438



そして、吽形さん。お澄まししていましたとさ。

P1100419


3社を巡りまして、ちょうど時間となりま~した。
少しだけ他の所用を済ませて、お祝い会場へ。

で、お祝いを済ませてご挨拶をしたら、我が方は次の行事=山遊びをと目論んでいました。
が、翌日・(本日1日)の天気を気にするどころか、急遽帰宅する事になってしまいました。
んなもんで、山道具類は後ろに乗せたまま。
残念ですが、仕方が在りませんね。
まあ、今日は天気も良くなかったようですから、良いとしましょ。

2番目に訪れました諏訪神社では、多くのカエルさん・青や赤が見送ってくれたので、天気が悪くなるのだろうな?とは思っていましたが、まさか別の理由で山遊びが中止となるとは。
近いうちの再訪を計画しないと。
雪がつく前の黄葉の綺麗な頃にね。

冒頭の>明日の山遊びは、ダメかも。
の予感が当たってしまった。
こんな感じで、今日はこちらに!狛犬バージョンは、
おしまい。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!  2013.09.09. 久しぶりの山遊び

今日は、こちらに!
広~い運動場の様でやんす。

*******             以上、モブログでした。 9/10.17. 追記。

これでは、何所だか判りませんかね。
まあ、行きつけている方には・・・。

山頂の西側に在る方位盤傍から山頂を見上げた感じです。


*******  9/12. 追記。

体力調査のための山遊びを計画。
天候の関係でグダグダとしていると、ある方から
”月曜日どこかに行く予定は?”とのメールが。
計画中の山を話すと、”行きたいな!”との事。
で、天候の関係なく月曜に決定!

某所にて待ち合わせ。
途中小雨が落ちてくる中高速を進むと、何と諏訪IC手前のいつもの所で雲海の上に槍・穂のピークが見えました。
やはり晴れの女神様が一緒ですと、心強い!

目的地の駐車場に着きますと、頭に雲がかかっていましたが浅間も見えました。

P1100182


この日は、体力調査の初日です。
雨さえ降らなけらばヨシッ!なのに遠望も可能とは。
で、最初はこんな登りです。

P1100186


最後にこちらを訪れた時には、なかったと思われるこんな標柱が。

P1100189


最後の詰めの登り。

P1100204


山頂の一等三角点標石です。

P1100218


眼下には、先日の八子ヶ峰の草原も。
(可愛いお嬢さんの後ろ姿を借用)

P11002242


とっても広い岩原です。
ここまで書きますと、賢明なる皆様には場所がお判りでしょう。
岩原の片隅でランチを済ませて下山でした。

P1100242


この日に出合った草花。珍種はなし。

P1100216

P11001962

P1100250


周囲にサルオガセが見られる林道でいっぱい咲いていました。少し霧が漂っていまして、明るさが・・・。

P1100254

P1100258


こんな感じのれれカルチームの久しぶりの山遊びでした。
はぁ?体力調査の結果ですか?
当然にも筋力が低下していました。
少しで良いから、度々歩かねば。


レポ?の速報でした。
詳細は、HPにて。
少々お待ち下さい。

・レポが出来ました。             9/17 追記

 ・カルディナレポは、こちら です。

  ・カル2のHPは、こちらです。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!   2013.08.27.八子ヶ峰に花を愛でに!

今日は、こちらに!
久しぶりに、花を愛でに

*******          以上、モブログでした。   8/29. 9/5. 追記

久しぶりに長野へと花を愛でに行って来ました。
上手くいくと夏と秋の花に出逢えるかも!なんて目論んでいましたが、やはり時季的に秋色がとっても濃くなっていました。

毎度の事ながら、夕方の所要に合わせての山遊び。
歩き始めが10時半を過ぎてしまいますので、安直な
八子ヶ峰としました。


探し物をしながら、こんな所を登りました。
”探し物は何ですか?見つけにくい物ですか?(^^♪”の通りで、結局は見付かりませんでしたがね。

P11000151


こんな所も歩きながら、

P11000311


こんな景色を見ながら、

P11000471

P11000851


もう少し先まで歩いて折り返し。
花々を楽しみながら、久しぶりの草原歩きでした。
出逢えた花々は結構ありましたが、取り合えず2枚だけご紹介。

P11001071

P11001171


そうそう、この子たちがわんさかと飛んでいました。
手に停まってくれるのですが、カメラを出すと恥ずかしがって・・・。

P110002021


その昔に度々訪れていました白樺湖
その近くの草原からのモブログに追記でした。
本レポは、HPに予定をしておりますが・・・。


本当に久しぶりの山?遊びでした。
もう少し高い何処かに行きたいですね。

・レポが出来ました。         9/5 追記

 ・カルディナレポは、こちら です。

  ・カル2のHPは、こちらです。

では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2013.06.16.  姫木平から山彦尾根の周回コース

今日は、こちらに!

う~ん。

*******          以上モブログでした。  6/18.24.追記。


昨年の6月26日訪れまして、レンゲツツジがとっても綺麗に咲いていました。
今年はもっと綺麗なのでは!
と、時期が良さそうな日を選んで行ってみました。
今回も、れれちゃんにご一緒をお願いして。

で、今回はれれちゃんから課題を頂きました。
その課題とは、写真付きの解説書にある環境省指定の絶滅危惧種を探すこと。
今まで経験した事がなかった、楽しい山遊びとなりました。
探す植物は、種類。(6種類でした。チェックが・・・
何種類と出逢えたかは、本レポをお楽しみに!
その内の1種類だけご紹介。

・ツキヌキソウ(突抜草)
 スイカズラ科で、草丈1mほど。
 対生する葉の基部がくっつき、そこを茎が突き抜く。
 長野県にしかない。  れれちゃん資料より。
 時期が早くて開花少し前で残念。

P1090007


探索結果の詳細は、写真が整理出来次第、HPにて。
第2の目的のレンゲツツジですが、7~8割の木が毛虫の食害で枯れ木の状態でした。
こんなところも有りましたが、

P1090034

P1090081

P1090074


昨年はこんなに綺麗だった北の耳からの大笹峰方面が

P1020756


写真では少し見難いですが、レンゲツツジの株が茶色の固まりとなっていました。

P1090053


自然現象でして仕方がないのかも知れませんが、あれだけ大量の毛虫が発生しては暫くの間再起不能かも知れません。
でも、失意の中こんな子が遊びに来てくれました。

ハルゼミ君れれちゃん。

P1090059 

今年はツツジ系統の花が余り良くないとの事ですが、この界隈は特にひどかった。
でも、課題を消化しながら楽しい山遊びとなりました。
これもれれちゃん先生のお陰です。
ご一緒してくれてありがとうがざいました。
これからも宜しくお願いします。


で、こんな写真を最後に1枚。
絶滅危惧種を探査する、チームれれカル
けっして、山菜を探している訳では有りませんです。
  念のため。 

P1090032



と、速報レポ?でした。

本レポは、HPにて予定をしています。
暫し、お待ちください。

・レポ出来ました。        6/24追記。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カルのHPは、こちらです。

では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2013.05.18. 石保戸山

今日は、こちらに!
広々とした草原を楽し楽しんでいます。

*******       以上モブログでした。  5/20.21追記。

Webで仲良くして頂いています、れれちゃんとご一緒しました。
緊張した面持ちで、相模湖駅にて待ち合わせ。
ちょいと緊張しつつ笑顔を作っているカル2、不審者の顔をして居た事でしょうね。
でも、最初だけで直ぐに初対面とは思えない感じに。
これも、れれちゃんの優しいお心遣いからでしょう。

で行き先は、犬切峠から登る石保戸山です。
速報ですので、今回も掻い摘んで。

天気は上々、暑いくらい。
のっけから巨樹にご挨拶。

0518005
                    photo by. reretyan


広い防火帯の中を登ります。

P10808132


こんなに急な草原でした。

P10808202


モブログの写真を撮っているカル2。
本当は、こんなに大きくないよ!もっと可愛いよ!
って、何がだか分かるよね?

0518013
                    photo by. reretyan


眺望を楽しんでいるのか?休んでいるのか?

P1080821


こんなとこを降りて、指入峠へ。
途中で間ノ岳でしょうか?雪を頂いている山が見えましたので、木花咲耶姫様は拝顔出来る事でしょうね。(期待を込めて)

0518027
                    photo by. reretyan


お~~~ぉ、お出まし下さいました。

P1080846


本日は、ご機嫌麗しいご様子。
気持ち良く、石保戸山へと進みました。
すると、またもや結構な登りが。

P1080859

P1080854


一旦少し平らになって、

P1080863


何と言う事でしょう!更にこんなのが!

P1080869


途中から振り返ると、

P1080873


こんな感じになると、

0518038
                    photo by. reretyan


石保戸山山頂でした。

Dscf7025


短い距離でしたが、随分と時間が掛かりました。
荷物が増えましたし、あっちをキョロキョロ・こっちをキョロキョロの時間が・・・。

ランチを済ませて、帰りましょ!
こんな荷物を持って、更に重~~~くして

0518045
                    photo by. reretyan


れれちゃんと巨樹にご挨拶しながら指入峠へ。

Dscf7031


指入峠からの提案は即却下されてしまい林道経由で。
上空を見上げれば、大きな旅客機も見送ってくれている様子。

P1080883


こんな感じの短い距離のハイキング?でしたが、とっても楽しい一日となりました。
れれちゃんは、いろいろと優しく教えてくださる師匠とお呼びしなければならない方です。
それなのに、逆に心細かな気遣をしながら接してくれました。
ありがとうございました。
でも、重かった~ぁ!←何がって質問はなしで!
これからもご一緒出来ます様に!


少し長くなりましたが、取り合えず速報です。
本レポは、少々お待ち下さい。    5/21追記。

レポが出来ました。

・カルディナレポは、こちらです。

・カルのHPは、こちらです。

 是非、一緒にご覧下さい。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2013.05.13.   金太郎の故郷・大姥山へ

今日は、こちらに!
里山なのに、クサリが連荘でお待ちでした。

*******    以上、モブログでした。 5/14.19.追記。

Dscf3088

金太郎の生まれ故郷は箱根の仙石原と思っていましたが、こちらの大姥山にも金太郎伝説がありました。

むかし、大姥(山姥)が信州八坂の一角の一番高い山に棲んでいた。大姥は有明山の八面大王と恋仲になり、大王の子を宿し産んだのが金太郎である。金太郎が育った洞窟の割れ目は、遠く越後まで抜けているといわれている。金太郎はその岩山で熊と相撲をとりながら育ったので、たいそうな力を持っていたそうだ。 (中略)
大姥山は、金太郎(坂田金時)が育ったので金時山ともいわれ、熊と戯れた近くの川を金太郎と熊にちなんで金熊川(カナクマガワ)という。また、この山は神聖な山として祀られ、大姥神社奥社へ女人が一足でも足を入れようものなら荒れると恐れられていた。

との事です。

信州金熊温泉 明日香荘HP
大姥様と金太郎伝説より抜粋させて頂きました。


速報ですので、掻い摘んで。
場所は旧八坂村・現在は大町市八坂にあり、19号線から少し入った里山です。



道の周囲の雑木林は、目に沁みる様な新緑が。

P1080667


ミツバや山ツツジ等の花々や、かなりの数(只今本数を集計中)のクサリを楽しみながらでした。

P1080687

P1080657

P1080773

P1080759 


山頂展望台の少し下に在ります『大穴と大姥神社奥社』です。
この洞窟に大姥様が住み、金太郎が生まれたとか。

P1080706

P1080707


山頂展望台(1003mピーク)からの北ア方面。

P1080740


金太郎のお父さん・八面大王が住んでいた有明山も見えていますね。
少し大きく撮ってみました。
ほらね!

Dscf3042


諸々の所用を済ませてからの山遊びですので、簡単な里山周回コースとしました。
本レポは、のほほんと山遊びにて予定をしています。
少々お待ち下さい。 
        

                      5/19追記

レポが出来ました。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2HPは、こちらです。

   是非、お立ち寄り下さい。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2013.05.05. 綺麗な花を愛でに!

P1080026
近くの里山にて。

*******      以上モブログでした。

良い香が漂っていました。
植栽されたのか?
少し離れた所にもには数株在りましたので自生か?
取り合えず、花の名前はナシで。
場所も???でやんす。

明日はGW最終日。
楽しくお過ごし下さいね。

今回は、これにておしまい。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

BiogPet10 BiogPet11 BlogPet01 BlogPet02 BlogPet03 BlogPet04 BlogPet05 BlogPet06 BlogPet07 BlogPet08 BlogPet09 にゃんこ01 にゃんこ02 ハイキング01 ハイキング02 ハイキング03 ハイキング04 ハイキング05 ハイキング06 ハイキング07 ハイキング08 ハイキング09 ハイキング10 ハイキング11 ハイキング12 ハイキング13 ハイキング14 ハイキング15 ハイキング16 ハイキング17 モブログ01 モブログ02 モブログ03 モブログ04 モブログ05 モブログ06 モブログ07 モブログ08 モブログ09 モブログ10 モブログ11 モブログ12 モブログ13 モブログ14 モブログ15 モブログ16 モブログ17 ワンコ 干し柿 散歩01 散歩02 散歩03 散歩04 散歩05 散歩06 散歩07 散歩08 散歩09 散歩10 散歩11 散歩12 景色01 景色02 景色03 景色04 景色05 景色06 景色07 景色08 景色09 景色10 景色11 景色12 景色13 樹々01 樹々02 樹々03 樹々04 樹々05 樹々06 樹々07 狛犬(かなり遠目)01 狛犬(かなり遠目)02 狛犬(かなり遠目)03 狛犬・01 狛犬・02 狛犬・03 狛犬・04 狛犬(ご近所)01 狛犬(ご近所)02 狛犬(ご近所)03 狛犬(ご近所)04 狛犬(ご近所)05 狛犬(ご近所)06 狛犬(ご近所)07 狛犬(ご近所)08 狛犬(ご近所)09 狛犬(ご近所)10 狛犬(ご近所)11 狛犬(ご近所)12 狛犬(ご近所)13 狛犬(ご近所)14 狛犬(ご近所)15 狛犬(ご近所)16 狛犬(ご近所)17 狛犬(ちょい遠目?)01 狛犬(ちょい遠目?)02 狛犬(ちょい遠目?)03 狛犬(ちょい遠目?)04 狛犬(ちょい遠目?)05 狛犬(ちょい遠目?)06 狛犬(ちょい遠目?)07 狛犬(ちょい遠目?)08 狛犬(ちょい遠目?)09 狛犬(ちょい遠目?)10 狛犬(ちょい遠目?)11 狛犬(ちょい遠目?)12 狛犬(ちょい遠目?)13 狛犬(ちょい遠目?)14 狛犬(特別編)01 狛犬(特別編)02 狛犬(越後)01 狛犬(越後)02 狛犬(越後)03 狛犬(越後)04 狛犬(越後)05 狛犬(越後)06 狛犬(越後)07 狛犬(越後)08 狛犬(越後)09 狛犬(越後)10 狛犬(越後)11 猫の額01 猫の額02 猫の額03 生物01 生物02 生物03 生物04 花々01 花々02 花々03 花々04 花々05 花々06 花々07 花々08 花々09 花々10 花々11 花々12 花々13 花々14 花々15 諸々01 諸々02 諸々03 諸々04 諸々05 諸々06 諸々07 諸々08 趣味01 趣味02 趣味03 馬鹿馬鹿しい作り話01 馬鹿馬鹿しい作り話02