モブログ11

今日は、こちらに! 2012.08.07. ヤゴ沢~景信山~ザリクボ

今日は、こちらに!
ちょいとお散歩でやんす。  景信山山頂にて。

*******    以上モブログでした     8/8追記

暑い日が続き出かけようと思えど天候が今一。
予定を大幅に変更して、沢沿いの安直な所に行って来ました。

裏高尾の日影沢Pに車を置き、ヤゴ沢~景信山~ザリクボと樹林帯と沢沿いの道をチョイス。
かなり暑かったですが、水音を聴きながらこんな道を。

Dscf3002

P1030173

P1030168


林道から離れ20分ほどで水場へ。
冷たくって美味しかった。

P1030178


更に植林帯を登っていますと、こちらの方が大ジャ~~~ンプ。
かなりの距離を跳んで、お出迎えしてくれました。
オリンピックに出たら、完全優勝でしょうね。

P10301872


この方は、次回の記事にも登場予定です。

程なく景信山に着きますと、心地よい涼しい風が。
あまりにも下界との差が有り、夢の様。
先着されていたたった一人の方がお昼ね?朝寝?中でした。きっと気持ちが良い事でしょうね。
我が方も十二分にマッタリとしていますと、ボチボチと到着される方が有りましたので降りたくはありませんでしたが降りを開始。
上空に寒気が遊びに来ているのか、北の空には少しイヤな感じの雲が張り出して来ていました。

ザリクボへの道は植林帯の中なれど、しばらくは水音も聞こえません。
道の左右は簡単な草刈がされていました。
何方かがこの暑い中鎌で刈ってくださったのでしょう。
頭が下がります。
何となくキャンプ場に着きましたので、暫し水の流れと遊んで涼を頂きました。

Dscf3042


来春は、この奥にでも行ってみようか。
などと話しながらここでもマッタリと。
そのお陰か?林道の途中でかなりの雨が。
ザックカバーと傘で歩きを継続。
落雷にも遭わず、無事に日影沢へ戻れましたとさ。

今回出合った花の一部をご紹介。

P1030170

P1030171

P1030200

P1030194

P1030193

P1030195_2

P10302012_2

P1030197

P1030196

P1030160


珍しい花は見付けられませんでしたが、花々は”季節は進んでいるんだよ!”と語りかけてくれていました。
高尾方面には暫らく行っていませんでしたが、また少し通ってみようかな!との思いが。
早く静かな元の高尾方面に戻りますように!


久しぶりの裏高尾への山遊び?でした。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2012.07.24.  暑い夏の里山歩き  

今日は、こちらに!
ムスメユリ~ッ!!

*******        以上、モブログでした。   7/25 追記

久しぶりに汗を流しに行って来ました。
丹沢の麓の里山でした。
樹林が多く日差し避けになり、尚且つ結構急な道もありまして、良い塩梅のトレーニングコースです。
しか~し、この暑い時期ですので、返り討ちを少し心配しながら。

モブログの写真はご存知の通りウバユリですが、咲き始めなのにウバではかわいそうかな?と思い、ムスメユリとしました。
若しかしたら、若妻かも?

との冗談は、置いといて。

時季が時季ですので、咲いている花が少なかった。
その中の少しだけをご紹介。


先ずは、やっと咲き始めたムスメユリ。
鹿の食痕が多かったですが、蕾を着けた株がいっぱい。

P1030114


そして、かなりの香りが漂っていた神奈川県の花、ヤマユリ。
こちらも満開状態のから蕾までが多々見受けられました。

P1030123


そして、キノコさん。タマゴとドクツルでしょうか。
白い方は、ドクツルタケですと毒キノコの横綱格との事ですが・・・。

P1030113

P10301092


生物も少しだけですがお出迎え。
ヤマアカガエルとスジグロシロチョウ。

P10301082

P10301072


そして、生息範囲がかなり拡大しましたこちらの方。
あまり歓迎をされません、山ヒルさん。
3匹見付けまして、1匹はズボンをヒョコヒョコと登って来ました。
少し可哀そうでしたが、塩により懇ろに・・・。

P10301112


カエルやイモリなどと違って手に乗せて撮る訳には。
同じ生き物なのですがね。

今回珍しいかな?と思われた花がこちら。
サガミ◎◎と思われます。
◎◎にはランと入ります。
絶滅危惧Ⅱ種ですので、敢えて◎◎としました。

P1030118


ギンリョウソウ などと同様に葉はありません。
以前はどこにでも生えていたそうです。
もう少し時季が遅ければ、もっとしっかりと花開いているのでしょうが・・・。


こんな感じの里山レポ?でした。
えっ、トレーニングの効果ですか?
かなり大汗が出ましたね。
涼しい日が3日ほど続いた後でしたので、登り坂が結構効きました。
どこも同じですが、里山、侮るべからずです。
今回は、加重も少し多めにしてみましたが、まあ良い感じでした。


では、また。

| | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2012.07.09.  越後の山遊びの下見

今日は、こちらに!
今日は、観光客でやんす。

*******    以上モブログでした     7/12 追記

新潟からの帰りに撮った写真をベタベタと。
中身がありませんので、今回も飛ばして下さい。


登山口までの状態を数箇所確認して来ましたが、連続した地震と昨年の豪雨の影響なのでしょうか?かなりの箇所で道路や山肌が崩壊していまして、困惑しながらとなりました。
で、こんな所にも寄って来ました。

P1020847


登山道では、このコがお出迎え。
ジッとしていてくれずで、大ボケ。

P1020852


数箇所の登山口を巡りながらも、こちらへも。

P1020860


境内の草むらでピョコピョコと出て来てくれて、お出迎え?お見送り?
”事故なく、カエルんだよ!”と言ったとか?

P10208782


最後は、上越国境近くのこちらでした。
かなりの枚数の花々を撮りまして、ボツにするのは・・。
で、少しだけご紹介。

最後に来たのは40年ほど前でして、今はこんな風になっているとは・・・。
もっとも、雪のないときは初めてですが。
スキー場ですから、当然にもこんな斜面があります。

ニガナの仲間がわんさかと。

P1020916


この時季には、どこにでも咲く花。

Dscf5003

P1020890

Dscf5016

P10208882


こんな花を楽しみなが歩きます。

Dscf5014

P1020885


いよいよ目的地の近くへ。

Dscf5010

Dscf5011


お~、咲き残っていました。

P1020907


ヒマラヤの青いケシ。
そうです、ここは・・・。

Dscf5041


湯沢高原アルプの里です。
”綺麗に咲いていたよ!”との話を多く聞きますので、この日の最後にお立ち寄り。
本当なら観光客としてでなく、縦走コースの一端としたかったのですが。
秋にでも来てみましょう。

で、ロックガーデンに咲いていた花々を出合った順に。

P1020891

Dscf5022

Dscf5024


頭にナンブが付いていました。

P1020892


こちらには、シナノが。

P1020910


黄色系。

P1020894


こちらは、メアカンキンバイ。

P1020898


白系統。

P1020914

Dscf50302

P1020896

ネヤマンテマとの表記が。???  オノエかと?

P1020904


雪国の巨木の姿は良いですね。
樹下には、実を付けたサンカヨウが。

Dscf5036

Dscf5040


全てを回る事は出来ませんでしたが、来た道を戻りました。もちろん巡回バスなどには乗らずに。
途中で、こんなソフトクリームがあったらな!と。

P1020915


この日は観光客ですので、ロープウエーを利用。
山頂駅そばの足湯の向こうに、飯士山が。Dscf5043


そうそう、ほんの少しゲレンデ側で何かを造っていました。
まるで津波の避難所みたい。
でも、湯沢高原だからそんな訳ないですよね。
展望台か何かでしょうね。

P1020917


出逢えた花々のご紹介でした。
植物園ではなくて自生地で出逢いたいですね。
次回は山遊びレポを!と思っておりますが・・・。


飽きずに最後までお付き合い、有難うございました。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!  2012.06.26. 姫木平のレンゲツツジ

今日は、こちらに!
レンゲツツジが満開~!

*******         以上、モブログでした。      6/27.30. 追記

車山スキー場の北側の姫木平・エコーバレースキー場から姫木平ハイキングコースを歩いて来ました。

先ず出迎えてくれたのが、この方でした。

Dscf10042


ハルゼミ君が元気良く?煩いくらい?鳴いていました。
と言う事で、かなり日差しが強かった一日でした。
他には、カッコウ、ホーホケキョやテッペンハゲタカなどの大合唱。
そして本命のレンゲツツジをご覧下さい。

P10207032

P1020726

P1020748


↑の写真では、蓼科山が恥ずかしげに頭を隠していました。
途中からは、今回も霧姫様が気を使ってくれたのか?蓼科山もくっきりと。
でも、花が少ない所でした。

P10208112



今年は、レンゲツツジの花付きが今一な様子。
木自体はかなりあるのですが・・・。
花つきが少ないとは言え時季はドンピシャ。辺り一面がオレンジ色に染まって、とっても綺麗でした。

今回のコースは、昨年の7月と同じです。
そのレポは、こちらです。
そしてコースの絵図はこちらです。
(信州・長和町観光協会からお借りしました)


レポの作成を予定しています。    6/30追記
少々?お待ち下さい

レポが出来ました。

 ・カルディナのレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。

     ご覧頂けると嬉しいです。

では、また。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!2012.06.14. 緑萌ゆる小金沢シオジの森

今日は、こちらに!
この樹の巨木が、わんさかと!?

*******      以上、モブログでした。  6/15.17.19.追記

かなり以前から行ってみたかった、小金沢シオジの森。
シオジの森まで入れました真木小金沢林道が、暫らく前から大峠にて通行止めとなっています。仕方がありませんので、大峠から笹薮に近い道を予定しました。
するとどうでしょう、新しく指導標が設置され道もかなり人手が入り、歩きやすい水平歩道といっても良いくらいの道となっていました。
時代は刻々と変化で何だかつまらなくなって来ますね。

で、とりあえず速報として写真をペタペタ。

林道から山道に入ると、すぐにシオジの巨木が。
柔らかな緑萌える林を楽しみながら、1時間15分ほどでシオジの森でした。
こんな巨木がわんさかと!

P1020464

P1020470

Dscf7043

Dscf7047

P1020487 


十二分に森を楽しんだ後、いよいよ登りを開始で雁ヶ腹摺山へ。
一時霧が遊びに来てくれて幻想的な世界となりました。
そして、雁ヶ腹摺山の周辺はこんな感じでした。

P1020611


そうそう、車に戻りますと下の写真のお方が。

P10206332


”ね~ぇ狸さん、綺麗なお嬢さんに化けてよ!”と声をかけると、警戒をしたのか?固まってしまい動かなく。
で、知らん振りをすると、”ご飯を食べに来たのだから、今はだめです!”とでも言う様に、ブラブラと行ってしまいました。


他の動物にも出会いましたが、後ほどレポで。
梅雨の晴れ間を縫って、緑萌ゆる森を満喫した一日となりました。


こんな感じの、楽しめた森の速報レポ?でした。


前後編共、レポが出来ました。     6/17.19.追記

・カルディナレポ(前編)は、こちらです。
・カルディナレポ(後編)は、こちらです。

・カル2HPは、こちらです。

    是非、ご覧下さい。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2012.05.27.  刈羽黒姫山の山開き!

今日は、こちらに!
こちらの山開き~!

*******         以上モブログでした。 5/28.30追記

上の写真は、黒姫山山頂直下の鵜川神社です。
開山式の1時間ほど前で人が少ない状態ですが、三々五々大勢の方が登って来られました。

我が家は通常では土休日には出かけないのですが、しばらく前に高柳の知り合いから”今年の山開きは、27日だよ。来るでしょ?”との連絡が。
声がかかれば出かけて行かねば!
今年は天気も良く、50人前後の方が参集されました。

前日に少し早く越後に入り、前モブログの美人さんに逢いに行った訳です。

こちらのレポも、作成予定をしております。
少々お待ち下さい。



・レポが出来ました。         5/30追記

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2HPは、こちらです。

    ご覧頂けると嬉しいです。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2012.05.26.  松之山の美人林へ。

今日は、こちらに!

若い美人さんがい~ぱい!

*******         以上、モブログでした。 5/28.29追記

以前から気になっていた、十日町市松之山美人林に行ってきました。
若い(8~90才くらい?)ブナの美人さんが、い~ぱい。
楽しんで来ました。
美人さんのご案内は、こちら

毎度の事、写真ベタベタのレポを予定しています。
少々お待ち下さい


・レポが出来ました。         5/29追記

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2HPは、こちらです。

    ご覧頂けると嬉しいです。


では、また。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!          大展望の鍬ノ峰 2012.05.21.  

120521_105821

北アの山並みが綺麗!!

*******           以上モブログでした。  5/22、24.追記

所用が出来まして、5/20に信濃へと行って来ました。
翌21日、周辺では金環日食!・金環日食!と・・・。
我が家は何も用意をしておりませんので、仕方なくピンホールにより撮ってみました。
何せ用具の作成時間は30秒ほどですので、写りはこんな物でしょう。

P10201382


所用は済みましたので、第二の目的地へ。
天気は上々、道すがら目的の鍬ノ峰も良くみえていました。

Dscf9018


道は18号鉄塔の巡視路からです。
いつもの黒いプラ階段ですが、こちらもかなりの登りでした。

P1020142


途中、短い区間ですが楽しくなるようなトラナワが張ってあるところも有りましたが、写真を撮ったり周囲を楽しみながら2時間足らずの登りでした。

P1020147

Dscf9028

P1020270

Dscf9042


少し狭い山頂ですが、展望は抜群でした。
”餓鬼岳の展望が良いよ!”との事でしたが、かなりの雪山が見えました。

P1020215


そうそう、ケロヨンの爺ちゃんは姿が見えませんでしたが、眼の部分などに姿が?
でも、元気そうでした。

P1020233


と、こんな感じの鍬ノ峰の速報でした。
本レポでは、他の雪の残る山々や楽しくなる様な道もご紹介を予定しています。
暫くお待ち下さい。


・レポが出来ました。         5/24追記

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2HPは、こちらです。

    ご覧頂けると嬉しいです。




では、また。 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

春二番~ん!

春二番〜ん!
今年の春二番でやんす。

******               以上モブログでした。

今年は寒かった所為か?全体的に芽だしが遅く、順番が少し変な様子でした。
んで、このお方は、力強いですね。

P1020063


採るには少し早いですけどね。
この方も少し早かったけど、結構お兄ちゃん?が・・・。

P1020068


この方の成長が少し早すぎる様かな?

P1020064

P10200652


やはり全体的には、1~2週間遅れているでしょうか。
ほんの少しだけ、お裾分けを頂いて来ました。

そして、このはなさくやちゃん(木花咲耶姫命)ですが、朝近くまで行ったら顔を見せてくれました。
そして麓まで近寄って、”綺麗だね~ぇ!”と声を掛けたら、はにかんだ様子で雲の陰へ。
従って、写真はありません。
でも、帰る途中で見送ってくれた様な?
そこで、送電線に邪魔されていますが、パチリ。

P10200702


そんなこんなの、春二番~ん!その1?のチョイレポでした。
狛犬のレポも先日の高取山のレポも途中でやんす。
頑張らねば!


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!新緑の秦野の里山へ 2012.04.25.

今日は、こちらに!
近くの里山で山遊び~ぃ!

*******    以上モブログでした    4/26.29. 追記

う~ん、下手ですね。
以前の携帯の方が、使い勝手が良かった。
只今、操作方法を練習中です。

天気が今一で、高い山にはかなり厚い雲が。
と言う事で、秦野の里山に行って来ました。
里の八重桜や、山の新緑がとっても綺麗でした。
レポは、少々お待ち下さい。


速報です。

めんようの里からとなりました。
ヒツジさんは、まだ眠そうでした。
写真の右手が放牧場。
秦野市は、八重桜の花びらの出荷量が日本一とか。

P1010914


綺麗な新緑の雑木林の中を歩き

P1010925


こんな芽吹きを楽しみながら

P1010950


こんな可愛いコに出迎えられながらP10109412

P1010948

P10200042

P10200152


このコの開花を思い馳せつつ

P1010998


こんな道も歩きながら

P10109842


お参りをして

P1010936

P1010970


こんな所にも行って来ました。

P10109962_2   

めんようの里へ降りて来ますと、家族連れの方がヒツジさんと遊んでいられましたっけ。

P10200612


こんな感じで、曇天の下の山遊びでした。
では、本レポの作成と行きやしょうかね。
お楽しみ?に!


・レポが出来ました。         4/29追記

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2HPは、こちらです。

    ご覧頂けると嬉しいです。



では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

BiogPet10 BiogPet11 BlogPet01 BlogPet02 BlogPet03 BlogPet04 BlogPet05 BlogPet06 BlogPet07 BlogPet08 BlogPet09 にゃんこ01 にゃんこ02 ハイキング01 ハイキング02 ハイキング03 ハイキング04 ハイキング05 ハイキング06 ハイキング07 ハイキング08 ハイキング09 ハイキング10 ハイキング11 ハイキング12 ハイキング13 ハイキング14 ハイキング15 ハイキング16 ハイキング17 モブログ01 モブログ02 モブログ03 モブログ04 モブログ05 モブログ06 モブログ07 モブログ08 モブログ09 モブログ10 モブログ11 モブログ12 モブログ13 モブログ14 モブログ15 モブログ16 モブログ17 ワンコ 干し柿 散歩01 散歩02 散歩03 散歩04 散歩05 散歩06 散歩07 散歩08 散歩09 散歩10 散歩11 散歩12 景色01 景色02 景色03 景色04 景色05 景色06 景色07 景色08 景色09 景色10 景色11 景色12 景色13 樹々01 樹々02 樹々03 樹々04 樹々05 樹々06 樹々07 狛犬(かなり遠目)01 狛犬(かなり遠目)02 狛犬(かなり遠目)03 狛犬・01 狛犬・02 狛犬・03 狛犬・04 狛犬(ご近所)01 狛犬(ご近所)02 狛犬(ご近所)03 狛犬(ご近所)04 狛犬(ご近所)05 狛犬(ご近所)06 狛犬(ご近所)07 狛犬(ご近所)08 狛犬(ご近所)09 狛犬(ご近所)10 狛犬(ご近所)11 狛犬(ご近所)12 狛犬(ご近所)13 狛犬(ご近所)14 狛犬(ご近所)15 狛犬(ご近所)16 狛犬(ご近所)17 狛犬(ちょい遠目?)01 狛犬(ちょい遠目?)02 狛犬(ちょい遠目?)03 狛犬(ちょい遠目?)04 狛犬(ちょい遠目?)05 狛犬(ちょい遠目?)06 狛犬(ちょい遠目?)07 狛犬(ちょい遠目?)08 狛犬(ちょい遠目?)09 狛犬(ちょい遠目?)10 狛犬(ちょい遠目?)11 狛犬(ちょい遠目?)12 狛犬(ちょい遠目?)13 狛犬(ちょい遠目?)14 狛犬(特別編)01 狛犬(特別編)02 狛犬(越後)01 狛犬(越後)02 狛犬(越後)03 狛犬(越後)04 狛犬(越後)05 狛犬(越後)06 狛犬(越後)07 狛犬(越後)08 狛犬(越後)09 狛犬(越後)10 狛犬(越後)11 猫の額01 猫の額02 猫の額03 生物01 生物02 生物03 生物04 花々01 花々02 花々03 花々04 花々05 花々06 花々07 花々08 花々09 花々10 花々11 花々12 花々13 花々14 花々15 諸々01 諸々02 諸々03 諸々04 諸々05 諸々06 諸々07 諸々08 趣味01 趣味02 趣味03 馬鹿馬鹿しい作り話01 馬鹿馬鹿しい作り話02