今日は、こちらに!2013.03.15. 松田の河津桜と道了尊
******* 以上、モブログでした。 3/16追記。
大病から回復しつつあるHさんをお誘いしてのお花見。
お元気になられたので、少し歩いて体調確認としたかったのですが・・・。
お誘いと言うよりも、曳き回し無理やりだったでしょうか。
チョイと表現が悪いですね。
まあ冗談は置いといて。
この所強風や寒さが続き、出歩くには不向きでこの日となりました。
風も無く穏やかな散歩日和でした。
で、先ずこちらの松田の西平畑公園へ。
河津桜は、少しだけ葉が顔を覗かせ始めた状態でした。
高台まで歩いて桜を愛で、続いて予定を1つ飛ばしてこちらへ。
そうそう、その前に松田ではこちらにも立ち寄りましたっけ。
松田町惣領の寒田神社です。
大きな狛犬さんがお待ちかねでした。
お母さんの足元に3頭、お父さんの足元に2頭のオチビさんが 纏わり着いていました。
なぜ♂♀が分かったかと言いますと、立派なものをお持ちでしたからね。
で、拝殿に向かって右手のお母さんの顔は
左手のお父さんの顔をどうそ!
足元のオチビさんが、右手を上げて”お手”をしていました。
狛犬さんのレポは、別途。少々お待ち下さい。
で続いて、関本の大雄山最乗寺・道了尊 へ。
古くからある多くの建物内や数知れない大きな赤い下駄、烏天狗などをご案内。
巨大な杉がわんさかと茂る中、こんな可愛い花も待ち受けてくれていました。
風も無く、スギ花粉も飛ばずに本当に穏やかな日でした。
Hさんも楽しんで頂けたご様子。
先ずは、お誘いをして良かった!
こんな感じの春めいた一日を楽しんだ、レポにもならない記事でした。
では、また。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント