散歩12

春を楽しみに近くの公園へ! 2022.03.04.

Img_0196 


明日は春一番が訪れそうとか。
では、花が傷まないうちに。と近くの俣野別邸庭園へと行ってみました。
今年の花の状態は、やや遅れ気味の様子。
まあ、早く咲いたのといろいろでしたが。
で、少しだけご紹介います。

やはり春は桜でしょうか?河津桜がやや終期の様子。

Img_0199

Cimg2173

Cimg2176

梅もいるよ!との事。

Cimg2178


そして、毎年楽しみにしています福寿草。
秩父紅も数は少ないですが健気に咲いていました。

Img_02012

Img_02032

他にもまだまだ咲いていましたが、これくらいで。

では、また。

| | コメント (0)

今年最初のちょびっと山歩(さんぽ) 2021.01.07.

Img_0043
今年最初の山歩(さんぽ)に何時もの里山に行ってみました。
午後からはかなりの南西の風が吹くとか。
で、駐車場に着く前から良い風が吹いていました。
家からの道中は彼の山は裾野しか見えませんでしたが、権現山の展望台からこんな姿を見せてくれました。この強風の中来てくれたので歓迎してくれたのか? それとも来てくれたのじゃあ見せてあげようか!と考えてくれたのか?
しかし、やや遠いですね。切り取らないと。

Img_0044
大山が綺麗に見えていました。

Img_0047
強風が吹く中、こんな道を辿って弘法山へ。

Cimg2039
Cimg2038
釈迦堂で弘法様ににご挨拶。
我が町の江の島方面を写すも・・・。

Img_0049
弘法山もかなりの強風が。これからはもっと強くなる模様。今日はここまでとして所用へと向かいましょ。と降りでした。
本当ならもう少し進んで、お地蔵様にもお参りをしたかったのですが。

先ずは最初の山歩(さんぽ)でした。

では、また。😃

| | コメント (0)

俣野別邸庭園にて 2020.09.30.

Cimg24252

9月21日、30日と続けて俣野別邸庭園にお花見に行って来ました。
最初の時は、曼珠沙華がやや出遅れている様子。
では後日に再訪でも。という事で・・・。
コスモスやハギなどは終期に。

Cimg1927

Cimg2395

Cimg2394

Cimg1915

コムラシキブやオミナエシなどが満開?でした。

Cimg1928

Cimg1910

Cimg2391

Cimg2404

Cimg2408

で、お目当ての曼珠沙華ですが21日はこんな感じでやや遅れ気味?

Cimg1916

昨日30日はこんな感じとなっていました。

Cimg1944
Cimg1948

では、その花たちをご紹介。
(一部21日分もあります)

Cimg1933
Cimg2410

Cimg2409

Cimg2402

Cimg2418

Cimg2411

Cimg2412

Cimg2419

Cimg24252_20201001141101

Cimg2397

一通り廻りまして、富士山を眺めながら帰路に着きました。

Cimg2405

Cimg1959

咲いていてくれた花々はまだまだ沢山ありましたが、残念ながら全てをご紹介は出来ません。
お近くの方は、是非お越しください。きっと花たちも喜んでくれるでしょう。

カルディナのレポ

 ・9月21日分は、こちらです。
 ・9月30日分は、こちらです。

では、また。

| | コメント (0)

春を探しに! 2020.02.05.

P1240282

春を探しに近くを彷徨。
小さな公園の河津桜がほころび始めていました。
この2~3日暖かい日が続いたので急速に蕾が膨らみ数厘の花が。
今夜からかなり冷え込み、北風が強くなるとか。
蕾たちはどの様にしのぐのでしょうか?

P1240280

P12402832

何時もの散歩道に行ってみますと、毎度お馴染みの
ホトケノザやオオイヌノフグリが。

P12402862

P12402932

やや霞む富士山や頭に綿帽子を被った丹沢が見えていました。
富士山と菜の花が良く似合う。

P1240290

P1240305
P12403042

*******

今月の1日にも俣野別邸庭園の花を愛でに行って来ました。
福寿草とロウバイが目的でしたが、福寿草はやや早くロウバイはやや遅かった様子。

P12402642

P1240271

季節の上の春に数日早いので、今一花が少なかったですね。😖

Cimg16412
Cimg1638
P12402682  


大きな樹間をこの子たちの団体が駆けずり回っていました。
家族なのでしょうか?管理のスタッフさん曰く、悪戯もするし増えてしまって困っているとか。

Cimg16542

散歩道からの毎年同じ時期の同じ花のご紹介。
こんな穏やかな日が続いてくれると良いのですが。

では、また。

| | コメント (0)

今日は、こちらに! 2020.01.06.  権現山~弘法山(秦野)

Cimg1628


お昼前、あまりにも天気が良く久しぶりに暖かな陽気。
で、急遽何時もの里山に行ってみました。
動き出しが12時とかなり遅いですが、気が済むまで(ちょっとで良い!)遊ばしてもらって来ましょう。👣
今日は少しだけルートを変えて、雑木林の下を。
冬ですね、空が抜けてとっても明るく気持ちが良い!


P1240238


出かけて来て良かった!
こんな景色も楽しめました。

P1240253P1240255

 
おまけ。
こんなのにも出逢えました。👀

P1240261


通常なら仕事が始まるお正月6日の出来事でした。
若しかしたら記録のためにHPにて記事を創るかも。

・レポ出来ました
 ・カルディナレポは、こちらです。
 ・カル2のHPは、こちらです。

では、また。  

| | コメント (0)

今日の富士山たち 2020.01.03.

P1240235


今日も良い天気、少しだけ何時もの散歩道へ。
三が日は空気が綺麗で山々が良く見えるも、少し遠くの上空にはヘリが数機。
箱根駅伝復路の中継ですね。急がなくては!👀

富士山と箱根の山々。(クリックで拡大できます)

P1240231

P1240237


そして、毎度お馴染みの丹沢方面。
先月下旬の初積雪は、当然にも見えません。

P1240233


こんな感じの初散歩途中からでした。

では、また。  

| | コメント (0)

今日は、こちらに! 2019.12.08.  今年最初で最後の紅葉狩り? 

Cimg1604


少々寒い日が続いていますが、あまりにも良い天気。
で久しぶりに、俣野別邸庭園へモミジの様子を見に。
台風が頻繁にご来訪してくれた今年の状況を心配しながらでした。
かなりの強風が吹き荒れたので、幹の径が50㎝を超える大きなヒマラヤシーダ多数が根元や幹の途中から倒されていて、園内の通路は各所で通行止めとなっていました。そんな訳で葉がまばらな樹々が目立ち少し残念でしたが、まずまずの彩を楽しむことが出来て幸いでした。


本館前からの富士山です。

P1240197


階段入口にこんな案内板が。
(園内各所に立ち入り禁止のテープあり)

Cimg1597


富士山展望所?からですが、マンションか何かが造られていて眺望が・・・。

P1240203


では、紅葉狩り開始。

P1240198

Cimg1602

P1240215

Cimg1609

Cimg1610


先ずは、速報という事で。
もう少し写真が有りますので、HPにてご紹介を予定しています。
少々お待ち下さい。  

・レポ出来ました
 ・カルディナレポは、こちらです。
 ・カル2のHPは、こちらです。

では、また。  

| | コメント (0)

丹沢の初雪化粧  2019.11.29.  いつもの散歩道にて

Dsc_00162

 

昨夜半はとても冷たい雨が降り続きました。
若しかしたらと、何時もの散歩道に出かけてみました。
勿論富士山は雪化粧、丹沢方面もかなり降った様子。

Dsc_00192

Dsc_00202


天気が良く今日山に入られた方は、雪景色を楽しめられた事でしょうね。
スマホの写真で解像度の設定が低かったのが残念。
山々の初雪化粧のご紹介でした。

では、また。  

| | コメント (0)

今日は、こちらに! 2019.07.18.       雨の止み間に!

P1240097 

雨の止み間に 久しぶりのちょいと山歩(さんぽ)。 

*******   7/20 追記

早朝の用事も済んで一息。朝方の天気は先ず先ずで、県内全般に雷警報が。
夕方まで空いているので急遽行ってみる事に。
何時もの里山ではヤマユリ待っていてくれるでしょう。
で、ポンと現着。

Cimg1359

雨が続いているせいでしょうか?長めのウールが汚れていて残念。
直ぐに暑くなるでしょうから床屋さんに行っておいで!

先ずは、太子堂へ。
空海さん、またお邪魔します。

P12400812

掻い摘んで迎えてくれた花々を少しだけご紹介。

P1240094 
P1240082 
P1240103 
P1240105 

ヤマユリの奥にご飯を食べている羊さんが見えるでしょうか?
特に珍しい花もありませんが、少しでも歩けると気分転換に。しかし、暑かった。
もう少し大きな写真で少しだけ詳しい、HPをお待ちください。

*******   7/21 追記 

・レポ出来ました
 ・カルディナレポは、こちらです。
 ・カル2のHPは、こちらです。


では、また。  

| | コメント (0)

今日は、こちらに! 近くの公園にて  2019.04.14.

P1230973
  

近くの俣野別邸庭園へお花見に!
先月の28日にも訪れたのですが、レポはサボリ。
その時のカルディナのレポはこちらです。

約ひと月も過ぎると咲いている花々は結構入れ替わっていますね。
ちょんちょんと掻い摘んでご紹介。


シャクナゲが咲き始め、

Cimg1201
P12309592

サクラは八重咲に移行。

P1230965  

足元にはこんな花も。

P1230955  
P1230968
P12309792


大きな写真を貼れるHPにて詳しくご紹介をしたいな、と思っております。
取り敢えずこれにて!

*******     4/22 追記

・レポ出来ました

 ・カルディナのレポは、こちらです。

 ・カル2のHPはこちらです。

  一緒にご覧頂けると嬉しいです。

では、また。m(__)m

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

BiogPet10 BiogPet11 BlogPet01 BlogPet02 BlogPet03 BlogPet04 BlogPet05 BlogPet06 BlogPet07 BlogPet08 BlogPet09 にゃんこ01 にゃんこ02 ハイキング01 ハイキング02 ハイキング03 ハイキング04 ハイキング05 ハイキング06 ハイキング07 ハイキング08 ハイキング09 ハイキング10 ハイキング11 ハイキング12 ハイキング13 ハイキング14 ハイキング15 ハイキング16 ハイキング17 モブログ01 モブログ02 モブログ03 モブログ04 モブログ05 モブログ06 モブログ07 モブログ08 モブログ09 モブログ10 モブログ11 モブログ12 モブログ13 モブログ14 モブログ15 モブログ16 モブログ17 ワンコ 干し柿 散歩01 散歩02 散歩03 散歩04 散歩05 散歩06 散歩07 散歩08 散歩09 散歩10 散歩11 散歩12 景色01 景色02 景色03 景色04 景色05 景色06 景色07 景色08 景色09 景色10 景色11 景色12 景色13 樹々01 樹々02 樹々03 樹々04 樹々05 樹々06 樹々07 狛犬(かなり遠目)01 狛犬(かなり遠目)02 狛犬(かなり遠目)03 狛犬・01 狛犬・02 狛犬・03 狛犬・04 狛犬(ご近所)01 狛犬(ご近所)02 狛犬(ご近所)03 狛犬(ご近所)04 狛犬(ご近所)05 狛犬(ご近所)06 狛犬(ご近所)07 狛犬(ご近所)08 狛犬(ご近所)09 狛犬(ご近所)10 狛犬(ご近所)11 狛犬(ご近所)12 狛犬(ご近所)13 狛犬(ご近所)14 狛犬(ご近所)15 狛犬(ご近所)16 狛犬(ご近所)17 狛犬(ちょい遠目?)01 狛犬(ちょい遠目?)02 狛犬(ちょい遠目?)03 狛犬(ちょい遠目?)04 狛犬(ちょい遠目?)05 狛犬(ちょい遠目?)06 狛犬(ちょい遠目?)07 狛犬(ちょい遠目?)08 狛犬(ちょい遠目?)09 狛犬(ちょい遠目?)10 狛犬(ちょい遠目?)11 狛犬(ちょい遠目?)12 狛犬(ちょい遠目?)13 狛犬(ちょい遠目?)14 狛犬(特別編)01 狛犬(特別編)02 狛犬(越後)01 狛犬(越後)02 狛犬(越後)03 狛犬(越後)04 狛犬(越後)05 狛犬(越後)06 狛犬(越後)07 狛犬(越後)08 狛犬(越後)09 狛犬(越後)10 狛犬(越後)11 猫の額01 猫の額02 猫の額03 生物01 生物02 生物03 生物04 花々01 花々02 花々03 花々04 花々05 花々06 花々07 花々08 花々09 花々10 花々11 花々12 花々13 花々14 花々15 諸々01 諸々02 諸々03 諸々04 諸々05 諸々06 諸々07 諸々08 趣味01 趣味02 趣味03 馬鹿馬鹿しい作り話01 馬鹿馬鹿しい作り話02