樹々05

今日は、こちらに! 2014.11.17. いつもの里山へ様子見に!

今日は、こちらに!

近くの里山で山遊び~ぃ!(*⌒▽⌒*)

*******      以上、モブログでした。    11/19 追記。

何時もの里山の色付きを確認に行って来ました。
通常よりも2時間も遅い歩き始めでしたが、青空が見え日差しも。勿論、富士山もね。


弘法山の彩です。

P1150256


山頂付近には、場違いな感じな皇帝ダリやが。

Dscf1361


何時もの道周辺は、こんな感じ。

P1150258

P1150263


少し標高が上がると。

P1150260

P1150261


綺麗に色付くには、もう少し時間が必要ですね。
そうそう、色付きが早いこんな木もありました。

P1150265


そして、こんな木も。

Dscf1365


お昼少し前にはどん曇りとなり、空気が極端に冷えて来ました。どうやら、雲さんが寒気を引き連れて来たようでした。いや、逆かな?
今回の様子見でこれからの行動予定が出来そうですが別の予定もありまして何だかな~ぁ!状態です。

いつもの里山の紅葉状況でした。
皆さんはどちらへ?


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2014.10.31.  刈羽黒姫山・白倉

Dvc00058_2

越後の紅葉狩り〜ぃ!(*⌒▽⌒*)

*******                     11/01. 09. 追記

柏崎市高柳の知り合いから1週間ほど前に、”木々が色づき始めたよ!”と連絡を頂きました。
では!と予定を変更して、お邪魔をしました。
時季としたらほんの少し早かったですが、十二分に
秋の彩を楽しむことが出来ました。

P1150190

Dscf5042

P1150153


葉色は緑・薄黄緑・黄色・黄金色と、いろいろなグラデーションを楽しめました。
花も同様ですが、紅葉の時季もほんのひと時ですから合わせるのって、なかなか難しいですよね。
綺麗でした越後の秋色、少しだけご紹介しました。
これから、HPの方に取り掛かろうと思っています。
お楽しみに!

*******                           11/09 追記

・レポが出来ました。

 
 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPはこちらです。

   ご覧頂けると、うれしいです。

 
 
では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2014.10.20. 雁ヶ腹摺山~シオジの森

今日は、こちらに!
紅葉狩り!
見えるかな?

*******             以上モブログでした。 10/22. 23. 追記

上の写真は、大樺ノ頭へと続く最初のピーク。




本当は、こんな写真も狙ってはいましたが・・・。
 (2008.11.14.撮影)

Pb14003111


中央道からは半分以上が雲に隠れてしまった富士山、歩きはじめには青空も覗いていたんですが、山頂に着いたら・・・。

P11409792


まあ、半ば諦めては居ましたが。
でも、途中ではこんな彩も。

P11409702

P11409672


上の写真なんて、何時にも増して俯き加減で歩いて居るような?
雁ヶ腹摺山にて以後の相談。
第1の目標シオジの状態を確認に行こう!と決定。
雨具を着る覚悟にて、北へと進みました。
こんな木々を楽しみながらね。
しか~~~し、青空が欲しい!

P11409822

P1150041

Dscf10462

P11501192


シオジの色付きには、やや早かった。

P1150059

P1150092


雨は時々パラパラと、ザックカバーもいらない位で大峠Pに帰着。帰り支度が済みますと、待っていたように雨脚が・・・。
結果オーライではありますが、何とも複雑な気分。
天気予報では、15時まではが付いていたのですよ!
でも、山道を歩く事が出来たし、秋色も味わえたので良かった!
で、家に帰って秋味も楽しんだとか?


天候が今一でした雁ヶ腹摺山~シオジの森
速報でした。

*******                                 10/23 追記

・レポが出来ました。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。

     お立ち寄り頂けるとうれしいです。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2014.09.29.  石割山 

今日は、こちらに!

かの方に、逢いたくて!

*******    以上、モブログでした。  9/30. 10/03. 追記。

9月27日、御嶽山噴火

山頂に登山者が集まる丁度お昼時という最悪なタイミングで大きな噴火、大惨事が起きてしまいました。
お怪我や被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。


で、月末に某山を予定していましたが、都合で変更。
富士山木花咲耶姫様に面会をしたくなり、こちらに。
このところ山では、振られてしまっていますので。

石割神社の駐車場からスタート。
先ずは、この方が、403段の階段数表示とともにお出迎えでした。

Dscf9003

P1140565
          狛犬さんも笑いながら?


こんな石段を登り切ると登りの苦労は7割方おしまい。

P1140576


石割神社では、御神木のこんな大きなの樹や

P1140604

P1140608


社殿の前で、この方たちがお出迎え。

P1140610

P1140614


勿論、御神体の大岩潜りもして来ましたとも!

P1140647

Dscf9016

Dscf9017


で、すぐ上の石割山頂からのお姿。

P1140674


十二分に楽しませて頂いて、ベンチの在りますピークへと移動。
そちらからの眺め。

P1140708


”雪が適当に有った方が、ひとしお良いけどね”なんて贅沢を良いながら下山。
駐車場の少し手前にて、一足早い紅葉狩り!

P1140730


石割の湯 (1割引き)汗を流し、銀ギツネさんに逢いに少し移動。

P1140742

P1140754

P1140734


そして帰路に。とまあ、簡単に。
毎度の事ながら、取りあえず速報でした。
詳細のレポは、少々お待ちください。


・レポが出来ました。
      
10/03 追記。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!  2014.09.19.  湯ノ沢峠周辺の散策

今日は、こちらに!

これは、如何 

*******            以上、モブログでした。  9/21.23. 追記。


所用が出来て、山梨へ。
毎度の事ながら、前半に我が家のお楽しみ。
で、湯ノ沢峠へと赴きました。
速報ですので、掻い摘んで少しだけ。

まずは、大蔵高丸までという事で行ってみました。
いつの間にやら、鹿避けの柵が設けられていました。
柵の中には咲き残りの花が結構咲いていましたが、柵外ではほとんど・・・。
予報では一日中晴れでしたが、空はこんな感じ。
富士山は見えなかったけど、南ア八ヶ岳が薄く見えていたのでヨシッ!としましょ。

Dscf10021

Dscf10051

P11404571


大蔵高丸から折り返し、いつも立ち寄る好きな展望の良い白谷丸へ。
湯ノ沢峠から登り返して直ぐの崩壊地手前から道が付け替えられていました。
崩壊地付近の道は深く抉れていましたので、浸食により通行止めとしたのでしょうね。
ルート変えではいつも思うのですが、何故かかなり遠回りとなりますね。
でもこの道は、好きなダケさんやハンノキの生い茂る林の中を通りますのでいい感じ。
しかし、その林も傷むのではないかと心配。

P11405251


白谷ヶ丸(地元の人は、シラヤンガマルと呼んでいるとか)の下の展望台の景色はこんな感じ。

Dscf10431


奥多摩の山並みが薄っすらと。
勿論、富士山は見えず。

P11404981

P11404971


こちらでランチとしまして、タイムアップ。
写真を撮りながら戻りとしました。

出合えた花々を少しだけご紹介。

P11404821

P11404581

P11404491

P11405011

P11404531

P11404861

P11404451

P11404371


咲いていた花はまだまだ沢山ありましたが、取りあえずという事で。
詳しくは、HPにて。

湯ノ沢峠付近の散策でした。
そうそう、最上部のモブログ写真のナッツ(ツノハシバミ)ですが、小鳥さんが啄ばんだ残りの状態からしまして、もう少し日時が必要かと。
安易に触るのは控えて、そのままで帰宅でした。

簡単レポでした。

・本レポが出来ました。       9/19追記。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。

   一緒にご覧頂けると嬉しいです。


では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

里山の楽しみ

長らく、ご無沙汰をしております。

最近レポを創っていませんが、この間少しだけ散歩に行っていました。
その中から少しだけご紹介をして、
元気に生きてるよ!のお知らせを。


こんな所に行ってみました。山はまだ春か?

P1120873

P1120876


そして、山百合を楽しみに出かけてみましたが、時期が早すぎ。
後日、他の里山へ。

P1130972


花の端境期でして、少しだけしか出会えませんでした。

P1130961

Dscf50132


もう少し出会えましたので、別途ご紹介を出来ればな!と思っていますが・・・。

取り合えず、生きてるよ~!のお知らせでした。


・ レポが出来ました。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちら です。

 
   お立ち寄り頂けると嬉しいです。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2014.05.17.  高座山周辺を逍遥。

今日は、こちらに!

山梨県に出張っています。(^^ゞ

*******                   5/19. 25. 追記。

今回は、れれ・カルチーム山遊び!(#^.^#)
高座山周辺を散策?探索?逍遥?して来ました。
土曜日でして、トレランを楽しむ人、一生懸命に歩きを楽しむ人などと、多くの人と出逢いました。あっ、お昼を楽しみに来られた方もいられましたっけ。
で、我がチームはと言いますと、その他諸々を楽しむ組でしょうか?
何と言っても、足元に咲く花や景色を満喫したいですからね。ゆったりと歩けば、いろいろなものに出逢う事が出来ますもの。

では、何を楽しんで来たかを、少しだけご紹介。
こんな所を歩いたり、

Dscf3061

P11203872

P1120404

P1120469


こんな景色を楽しんだり、

P1120388

P1120390

P1120422


こんな樹に、ご挨拶も。

P11204522


そして、出合った花の一部だけ。
先ずは、こちらでも声を掛けられたこの方たち。

P1120408


大ブナの洞に、元気に咲くこの娘たち。

P1120457

Dscf3054


スミレ各種。(他種も咲いていましたが・・・。)

Dscf30322

P11203992

P1120415

P1120416


まだまだ続きます。

P1120429

Dscf3063

P11204312

P11204422

P1120384

P1120401

Dscf3011

P1120392

P1120386


そして、まだ蕾でしたが、写真での紹介は如何なものか?と思われる方が元気に育っていました。勿論名前を書くなんて、更に憚りますよね。
名前を書くとこんな弱小ブログでも検索されまして、次に行きますと見当たらなく・・・。
何て言う事になると、悲しいですものね。
まあ、場所が特定出来なく、そして写真のみでご紹介をすれば良いのでしょうが。

れれ・カルチーム、そんなこんなの楽しい一日を完全消化して来ました。
詳しいレポ?は、少々お待ち下さい。

                        5/ 25. 追記。

・レポが出来ました。

 ・カルディナレポは、こちらです。

 ・カル2のHPは、こちらです。

是非、ご覧下さい。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!雪の弘法山! 2014.0214.

今日は、こちらに!雪の弘法山!

少しだけ、雪化粧。

*******           以上、モブログでした。  2/14追記

今日は午後から、弘法山へと出かけてきました。
ほんの薄い雪化粧をした木々に逢いにね。
上の写真と同じ場所ですが、1枚。

P1110160


何時もの、お好みの林。

P1110173

P1110177


夏ミカンが寒そう!

P1110186


サクッと歩いて楽しんで、お帰りでした。
すると、何と伊勢原市内には結構な積雪が。
そのうち、神奈川県全域にも「大雪警報」が発令。
横浜市内は14センチの積雪とか。
いつもなら1時間足らずの道のりですが、急坂のあるルートを避けて大迂回。
それでもちょっとした坂を登れなく、道をふさいでいる車両がかなり見受けられました。
なもんで、2時間もかかって家に近づくと、想像以上の積雪量でビックリ。
Sさんちの愛車の積雪量は、先日よりも多いかも。

P11101892


先ずは、無事に帰着。
雪国へと出かけられなくて可哀そうだったエックス君、
今夜は良い夢を観れるかな?
安直だったけど、これでエックス君の初雪遊びは終了。
って、自分たちの楽しみだったかな?

そうそう、カルディナがレポを作る予定とか?
お楽しみに!
カルディナが何か作ったみたい。
カルディナのブログは、こちらです。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2013.11.23. 里山へ彩の模様を確認に

131123_090014

晴天なれど、色づきは・・・。


*******           以上モブログでした。  11/26 追記


勤労感謝の日、午後からの所用の前のお楽しみ!
何時もの里山へ行ってみました。
道中?での富士山は、綺麗に見えていました。
とは言え、無風状態&暖か過ぎで先日ほどでは・・・。

いつもの駐車場からの眺め。
奥に塔ノ岳、小屋も良く見えていました。

P1100673


そして、これから楽しむ山並み。
奥の左が最終目的地で、TV局の中継所が在ります。

Dscf90032


写真に写っていない右手の第1峰へ。
お堂のご神木が綺麗。

P1100674


一旦降りた道は、いつも良い感じです。

P1100677

Dscf9005

P1100683

P1100681


う~ん、良いですね!

P1100684

P1100685


で、1時間足らずで第2峰に。
肉眼では、江の島も良く見えていたのですが。

P1100687


箱根方面の山並み。

P1100688


持参の干し柿を食して小休止。
これから進む第3峰は、蛭地帯(今は、お休み中の様子)を経て3段階の登りとなります。
こんな道を登り、

P1100689


こんな木々を楽しみながら、

P1100693

Dscf9014

P1100694

P1100695

P1100696


時々平らになる道を進み、更に長いこんな道を楽しみます。

P1100699


またもや少し降りて、もう1度結構な道を登ると第3峰です。
この尾根は展望が今一ですが、大山へのルートとなっており季節がらか?ハイカーが結構歩かれていました。
その展望。ランドマークタワーがうっすらと。

P1100700


そして山頂柱の後ろのクロダモをパチリ。
素朴な花は、残念ながらほぼおしまいでした。

P1100704


予定もありますので、小休止後来た道を戻り。
勿論こんな道を降り、

P1100708


色づき始めた周囲の木々や花々を楽しみながら。

Dscf9023

P1100710

P1100712

P1100709


今年何度目か判らない位のいつもの里山歩きでした。
今年は台風様もおいでになられましたし、昨夜半の強風雨できっと紅葉はおしまいでしょうね。
少しだけですが、楽しむ事が出来て幸いでした。
後は、ご近所の公園にて楽しませて頂きましょう!


彩が少し寂しい感じがした、いつもの里山便りでした。
木々の葉がとっても少なくなってしまっており、空が透けて見えていました。
何となく我が身を???


で、おしまい。


では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに! 2013.11.19.  明神ヶ岳へ

今日は、こちらに!
姫様は、ご機嫌麗しいご様子!
西風が強くて、軽量級のカル2はぶっ飛びそう、、、。


*******        以上モブログでした。 11/20、22.追記


あまりにも西風が強くて、ストラップの先端が映り込んでしまいました。
そんな訳で、山頂からの写真をもう1枚。
こちらからの姫様のお姿は、久しぶりです。
真冬でも見えない事が多いですものね。

P1100664


前日に予定をしていましたが、強風の様で一日延ばし。
相変わらず風が強い様なので、東側からの山遊びでした。
途中で上空を眺めますと、雲が東へとぶっ飛んで行ってました。
雪を纏った富士山と対面出来る事を期待して穏やかな道を進みますと、こんな景色や

P1100650

P1100651

P1100662


こんな可愛い娘たちも出迎えてくれました。

P1100647

P1100669


しか~~~し、稜線に出ますと半端ない西風が。
山頂ではご覧の通りに木之花咲耶姫様もご機嫌麗しかったのですが、強風防御体制を取らないと立ち止まれない状態でした。
んなもんで、山頂では皆さん体が流され状態で写真を撮り、そそくさと下山されていました。
我が方も同様に、東側の風が弱い所でお休み。
こんな樹に励まされながら、山を降りました。

P1100671


今回のコースは、関本の道了尊からメインルートを登り奥の院へ下山。
気になっていた道の確認を済ませてエックス君へと戻りました。
今回はトレーニングのために、荷重を12キロチョイとしましたら疲れた~ぁ!
少し荷重をかけての歩きをしなければ!
そうそう、出来たばかりの干し柿を持っていきました。
これはこれは美味しかった~ぁ!

こんなレポにもならない記事でした。
きっとカルディナが作ると思います。
お楽しみに!と振ります。

                       11/22 追記

・レポが出来ました。

 カルディナレポは、こちらです。 

 カル2のHPは、こちらです。

合わせてご覧いただけると、嬉しいです。  
 

では、また。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

BiogPet10 BiogPet11 BlogPet01 BlogPet02 BlogPet03 BlogPet04 BlogPet05 BlogPet06 BlogPet07 BlogPet08 BlogPet09 にゃんこ01 にゃんこ02 ハイキング01 ハイキング02 ハイキング03 ハイキング04 ハイキング05 ハイキング06 ハイキング07 ハイキング08 ハイキング09 ハイキング10 ハイキング11 ハイキング12 ハイキング13 ハイキング14 ハイキング15 ハイキング16 ハイキング17 モブログ01 モブログ02 モブログ03 モブログ04 モブログ05 モブログ06 モブログ07 モブログ08 モブログ09 モブログ10 モブログ11 モブログ12 モブログ13 モブログ14 モブログ15 モブログ16 モブログ17 ワンコ 干し柿 散歩01 散歩02 散歩03 散歩04 散歩05 散歩06 散歩07 散歩08 散歩09 散歩10 散歩11 散歩12 景色01 景色02 景色03 景色04 景色05 景色06 景色07 景色08 景色09 景色10 景色11 景色12 景色13 樹々01 樹々02 樹々03 樹々04 樹々05 樹々06 樹々07 狛犬(かなり遠目)01 狛犬(かなり遠目)02 狛犬(かなり遠目)03 狛犬・01 狛犬・02 狛犬・03 狛犬・04 狛犬(ご近所)01 狛犬(ご近所)02 狛犬(ご近所)03 狛犬(ご近所)04 狛犬(ご近所)05 狛犬(ご近所)06 狛犬(ご近所)07 狛犬(ご近所)08 狛犬(ご近所)09 狛犬(ご近所)10 狛犬(ご近所)11 狛犬(ご近所)12 狛犬(ご近所)13 狛犬(ご近所)14 狛犬(ご近所)15 狛犬(ご近所)16 狛犬(ご近所)17 狛犬(ちょい遠目?)01 狛犬(ちょい遠目?)02 狛犬(ちょい遠目?)03 狛犬(ちょい遠目?)04 狛犬(ちょい遠目?)05 狛犬(ちょい遠目?)06 狛犬(ちょい遠目?)07 狛犬(ちょい遠目?)08 狛犬(ちょい遠目?)09 狛犬(ちょい遠目?)10 狛犬(ちょい遠目?)11 狛犬(ちょい遠目?)12 狛犬(ちょい遠目?)13 狛犬(ちょい遠目?)14 狛犬(特別編)01 狛犬(特別編)02 狛犬(越後)01 狛犬(越後)02 狛犬(越後)03 狛犬(越後)04 狛犬(越後)05 狛犬(越後)06 狛犬(越後)07 狛犬(越後)08 狛犬(越後)09 狛犬(越後)10 狛犬(越後)11 猫の額01 猫の額02 猫の額03 生物01 生物02 生物03 生物04 花々01 花々02 花々03 花々04 花々05 花々06 花々07 花々08 花々09 花々10 花々11 花々12 花々13 花々14 花々15 諸々01 諸々02 諸々03 諸々04 諸々05 諸々06 諸々07 諸々08 趣味01 趣味02 趣味03 馬鹿馬鹿しい作り話01 馬鹿馬鹿しい作り話02