モブログ04

今日は、こちらに!

今日は、こちらに!
奥多摩のカロー橋付近の様子です。
今日は、下見でーす!

         *******************
                     11/7追記しました。

今年は紅葉とあまり縁がありません。

カルディナの提案で、奥多摩方面の登山口の下見を兼ねて紅葉狩りに行って来ました。

先ず、カロー橋へ。

Pb0500181


橋を渡った先の右手が、カロー滝への入り口です。

Dscf99491


なかなか気持ちの良さそうな道ですよね。

Dscf99651


周囲の紅葉の状態です。

Dscf00131

Pb0500221

Pb0500021

Pb0500211


山肌が良いですね。

新緑や紅葉の頃は楽しくなりそうですね。

周囲の樹相や沢の流れを眺めながら歩くと、どんなに気持ちが良い事か。

但し、道は殆どないような所ですが。

Dscf99791

Pb0500091

Pb0500171

Pb0500271


取り合えず小川谷林道は終了し、以前に入った日原林道へ。

途中の取り付き地点を確認しながらでした。

大ダワへの長沢谷下降点付近は標高が1000mを越えています。

紅葉は終期でしたが、その反面木々の幹がとっても綺麗に眺められました。

少し戻ると、ブナやミズナラなどの黄葉が主体ですが、モミジなどの紅葉も混ざりとっても良い感じでした。

Pb0500601

Pb0500671

Pb0500791

Pb0500691

Pb0500761

Pb0500681

Dscf00161

Pb0500801


八丁橋まで降りて来ると、色付きにはまだ早い感じでした。

Pb0500821


こんな感じの奥多摩のホッカホカ紅葉情報でした。

そうそう、カロー橋から戻る時、日原鍾乳洞の少し手前にこんな大岩が。

Pb0500291

我が家のポチが一緒に?遊びに?来ていました。

で、ポチと言えば昨日こんな日記を。

09110401


ポチも”日本の文化に勤しむんだよ”と書いているので、仕方がなく勤しんで来ました。

それは、もちろんこちら。

Pb0500971
日原鍾乳洞のすぐ傍の一石山神社の狛犬さん。
年令不明です。


そして、こちらも。

Pb0501311
吉野梅郷の傍の稲荷神社のキツネさん。
慶応2年生まれで、両側とも子取りでした。


う~ん、古き良き文化に勤しむって・・・。

ポチは、案外良い事を言いますよね。

でもって、帰宅後ポチの所に行ったら。

09110501

だって!

何を考えているんだか!


と言う事で、奥多摩の紅葉のほんの触りをご紹介。

レポは、カルディナが予定をしています。

お楽しみに!

      ***********************
                 以下、11/7追記しました。


ポチは、やはり日原に行っていたようです。

あの岩は、ポチが化身した岩でしたね。

気を使ってか?、こんな日記を書いていました。

はたまた、本心からなのでしょうかね?

09110701

だってさ!

当然にもカル2は



そこの方~ぁ、”はぁ~ぁ、何言っているんだか!”
と言う声が・・・。

でも、良いんですよ。何を言われてもね。

ポチは、よく判って日記に書いているのですからね。

可愛いポチのひみつの日記の追記でした。

これでは、小川谷に行って来なければ!

では、また。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!

Pb0300391

江ノ島からの富士山さんでーす!


        **********************

今日は文化の日。

日本の文化に勤しん来ました!

もう1枚。江ノ島からの丹沢山系。

Pb0300421



で、日本の文化に勤しんだのはこちら。

Pb0300151



本当なら、茅葺の社のはずが・・・。

今年の6月に建て直されたそうです。

今にも崩れ落ちそうな風情?のあるお社のはずが。

まあ、再建されたのですから良かったのですがね。

江戸時代製と思われる狛犬さんです。

お母~ちゃん!と甘えているみたいでした。

Pb03003521



朝は風が有り少し寒かったですが、日中は穏やかな1日でしたね。

以上、簡単なレポでした。

”文化に勤しむ”って、本当に良い事ですね。

では、また。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!2

今日は、こちらに!2
同じく三年前に立ち寄り損なった、不動滝!

         ******************

3年前の今頃、続けて瑞牆山に行って来ました。

不動滝を見るつもりで居ましたが、何となく失念。

今日は道が付け変わっていて、滝の前を通りました。

従って、今回は”うっかり八兵衛さん”ではありませんでした。

取り合えず、3年前のレポはこちらです。

今回のレポは、カンマンボロンと一緒になります。

少々お待ち下さい。


                  10/19 追記


カルディナのレポ
が出来ました。

そのレポは、こちらです。

カル2は、レポをサボリです。

では、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!

今日は、こちらに!
カンマンボロンでーす!

   ******************

22時前に無事帰着しました!

3年前の今頃、瑞牆山のカンマンボロンを観に行って来ましたが、北杜市主催の団体さんの見学渋滞に因り断念。

昨日、”明日(今日16日)行こうか?”と急遽談合?して行って来ました。

取り合えず、2006年のレポはこちらです。

今回のレポは、少々お待ち下さい。

では、また。


               10/18 追加しました。


カンマンボロンへの取り付き点からは、某クライミングクラブが樹木の違法伐採をした影響で、歩き易くはなっていましたがつまらない道となっていました。

赤ペンキで  カ↑ が取り付き近くの樹木と、梵字近くの岩の計2ヶ所に。

マーク が途中の樹木に数箇所、新しく増えていました。

尚、大岩直下の岩に書かれている カ↑ は大岩に向かう目印と思われます。

カンマンボロン及び大ヤスリ岩方面へは、そこを登らずにその先をすこし降り気味に進んで下さい。

ほんの少し先に、登る踏み跡があります。

(もちろん進行左手へです。)

踏み跡に入ると、目印となるブナの巨木があります。

そのすこし左上がカンマンボロンの梵字です。


是非一度ご覧下さい。

VIVA カンマンボロン!!!


・カルディナのレポが出来上がりました。

 そのレポは、こちらです。

カル2は、今回もサボリです。


では、また。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!

今日は、こちらに!
静かなる山、南稜!


       **************

カルディナが数年前から行きたがっていた
「八ヶ岳の阿弥陀岳南稜」に行って来ました。

写真の追加やレポは暫らくお待ち下さい。



10/4 記事のアップが出来ました。

・ カルディナのブログ前編は、こちらです。

  今回は、3部作です。

・ カル2のHPの前編は、こちらです。

  今回は2部作です。


ご覧いただけると嬉しいです。

こちらには、写真を掲載しませんでした。

大変失礼を!


カル2の失念で、ポチの記事が多数上にアップされてしまい大変お見苦しくて申訳ありません。

今後は気を付けますので、今まで通り宜しくお願いします。


では、また。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今日はこちらに!

9月30日 画像と記事を追加しました。

水道橋のヨンジュン山に来ました。

すごい人 またの名はおばさんともいう

カルディナでした。

カル2はお留守番で〜す。

       *******************

1

Dscf96521

アニメ冬のソナタ では空白の3年間も描かれるようです。
チラッと見せてくれましたがせつなくなりそうです。

早く見たいなあ・・・

札幌からいらっしゃった方と暖かい時間を過ごす事もできました。
一人で参加してもすぐお友達になれる・・・
不思議な空間ですね、ヨンジュンさんのイベントは

山友達と同じですね!! 

二つの暖かい世界がカルディナの宝物で~す

           以上 カルディナでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!

今日は、こちらに!
大輪がありませんでした。残念!


             **************


21日に引き続いて、道志みちの奥・裏丹沢に行って来ました。

3年前に大きな花の”フジアザミ”の群落に出逢い、とっても感激しました。

今回は、もっと群落が大きくなっていると思い、ミニクマさんチームとご一緒に散歩でした。



2006.09.20.の”フジアザミ”です。

花の直径が15~6センチくらいはある、巨大輪でした。

その時のカル2のレポは、こちらです。

カルディナのレポは、こちらです。

Dscf06461




鹿さんに花芽を食べられていないかと心配をしながら現地へ。

P92400031

現地に着いてみると、群落がかなり大きく広がっていました。

でも残念な事に株元からの主芯が立ち上がっている・大輪が咲いている株が見当たりませんでした。

花の径は大きくても10センチくらいでした。

花芽の立ち上がり時に鹿さんに食べられてしまったのか?はたまた、地味・栄養分が不足をして来たのか?

もし後者なら、鹿さんゴメンね。

Dscf96311

P92400532

P92400472



前回よりも少し遅く来ましたら、咲き終わりの株がかなりありました。

でも、暫らくの間は十分に楽しむ事が出来ると思います。

ミニクマさんチームは楽しむ事が出来たでしょうか?

いわゆる、巨大輪をご覧頂けなかったのが心残りです。



取り合えず、速報でした。

レポは、カル2のHPへアップする予定でおります

記事が出来上がりました。9/24

カルさんの山遊び日記2は、こちらです。

ご覧いただけると嬉しいです。


越後の狛犬さん その13も作らなければ。

(ご近所さん 13は作成済みですが・・・。)

こちらも、お楽しみに!



では、また。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!

今日は、こちらに!
脚慣らしに、こちらに!

富士山が・・・。



           *******************

この所全然歩いていませんので、少しだけ足慣らしに行って来ました。

連休の真っ只中、道路も山も渋滞かな?と思いこちらを選択。

幸いな事に、山の中では3グループとしか会いませんでした。



で、こんなお気軽コースでした。

道志道の駅~秋葉山~鳥ノ胸山~浦安峠~道の駅

富士山の展望が良いはずの『秋葉山』山頂でも、富士山は見えず!

”富士山は、お彼岸でお墓参りかな?”

話をしていたら、

”居るよ~!”

と1度だけ薄っすらと顔をだしてくれました。

P92100271

見えませんよね。切り取ってみました。

クリックで拡大が出来ます。

P921002721 

この後は、直ぐにお出かけをされた様でした。



鳥ノ胸(とんのむね)山周辺も樹相が良いですね。

新緑や黄葉の頃が良いかも。

P92100541

山頂はこんな感じ。

P92100641



山頂から少し南に大きなブナが。

この周辺の主的存在?

P92100711



『浦安峠』から、更に『大界木山』へ足を延ばそうかな?と思いましたが、帰り道の渋滞を考えてこのまま帰路に着きました。

雑木の頭~浦安峠は、スズタケが茂り展望が良くありませんでしたが、雑木の頭~キャンプ場は多分林が綺麗なはずです。

雪の付いた富士山と黄葉を楽しみに再訪しても良いかな?何て考えています。


レポは、カルディナが予定をしていますが出来上がりました。

カルディナの記事は、こちらです。

カル2は今回もサボリます。


では、また。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!その2

今日は、こちらに!その2
その2は、こちらです! 御岳神社にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、こちらに!その1

今日は、こちら!その1<br />
 。
涼しかった~!でも、道中が暑かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

BiogPet10 BiogPet11 BlogPet01 BlogPet02 BlogPet03 BlogPet04 BlogPet05 BlogPet06 BlogPet07 BlogPet08 BlogPet09 にゃんこ01 にゃんこ02 ハイキング01 ハイキング02 ハイキング03 ハイキング04 ハイキング05 ハイキング06 ハイキング07 ハイキング08 ハイキング09 ハイキング10 ハイキング11 ハイキング12 ハイキング13 ハイキング14 ハイキング15 ハイキング16 ハイキング17 モブログ01 モブログ02 モブログ03 モブログ04 モブログ05 モブログ06 モブログ07 モブログ08 モブログ09 モブログ10 モブログ11 モブログ12 モブログ13 モブログ14 モブログ15 モブログ16 モブログ17 ワンコ 干し柿 散歩01 散歩02 散歩03 散歩04 散歩05 散歩06 散歩07 散歩08 散歩09 散歩10 散歩11 散歩12 景色01 景色02 景色03 景色04 景色05 景色06 景色07 景色08 景色09 景色10 景色11 景色12 景色13 樹々01 樹々02 樹々03 樹々04 樹々05 樹々06 樹々07 狛犬(かなり遠目)01 狛犬(かなり遠目)02 狛犬(かなり遠目)03 狛犬・01 狛犬・02 狛犬・03 狛犬・04 狛犬(ご近所)01 狛犬(ご近所)02 狛犬(ご近所)03 狛犬(ご近所)04 狛犬(ご近所)05 狛犬(ご近所)06 狛犬(ご近所)07 狛犬(ご近所)08 狛犬(ご近所)09 狛犬(ご近所)10 狛犬(ご近所)11 狛犬(ご近所)12 狛犬(ご近所)13 狛犬(ご近所)14 狛犬(ご近所)15 狛犬(ご近所)16 狛犬(ご近所)17 狛犬(ちょい遠目?)01 狛犬(ちょい遠目?)02 狛犬(ちょい遠目?)03 狛犬(ちょい遠目?)04 狛犬(ちょい遠目?)05 狛犬(ちょい遠目?)06 狛犬(ちょい遠目?)07 狛犬(ちょい遠目?)08 狛犬(ちょい遠目?)09 狛犬(ちょい遠目?)10 狛犬(ちょい遠目?)11 狛犬(ちょい遠目?)12 狛犬(ちょい遠目?)13 狛犬(ちょい遠目?)14 狛犬(特別編)01 狛犬(特別編)02 狛犬(越後)01 狛犬(越後)02 狛犬(越後)03 狛犬(越後)04 狛犬(越後)05 狛犬(越後)06 狛犬(越後)07 狛犬(越後)08 狛犬(越後)09 狛犬(越後)10 狛犬(越後)11 猫の額01 猫の額02 猫の額03 生物01 生物02 生物03 生物04 花々01 花々02 花々03 花々04 花々05 花々06 花々07 花々08 花々09 花々10 花々11 花々12 花々13 花々14 花々15 諸々01 諸々02 諸々03 諸々04 諸々05 諸々06 諸々07 諸々08 趣味01 趣味02 趣味03 馬鹿馬鹿しい作り話01 馬鹿馬鹿しい作り話02