薬師池の蓮が見頃に
町田市の薬師池公園に友人とカルディナと3人で行って来ました。
梅雨明けが発表された昨日(19日)は、気温が高くアジィー1日でした。
渋滞に嵌り(3連休の初日)エアコンの効きも悪い中のお出まし。
ハスの花はレンゲ(蓮花・中華で使うアレはここから?)と呼ばれ、7月の誕生花。
仏教では、極楽浄土の象徴と言われ「死後に極楽浄土に往生」し、同じ蓮花の上に生まれ変わって身を託すという思想があるそうです。
「一蓮托生」という言葉の語源になっている。とか。
カル2の誕生日です。ハスを眺めてその際のお世話をお願いしましょう。
先ずは、1枚どうぞ!
少し、斜め(ハス)になっているでしょう?
今年は花が少ない感じがしました。
昨年は8月でしたが、もっと沢山咲いていたような?
こんな感じで、もう少し広い池に「大賀ハス」がたくさん植わっています。
今にも、ポンと音がして咲きそうですね。
花は、朝開いて夕方閉じるとか。
お世話になります。その節はよろしくお願いします。
と言う事で、隣の池に。
水の中には、ウシガエルのおたまじゃくしが。
両足が出ています、2年目?メダカと比べると大きさが・・・。
池を見終わり、続いてアジサイです。
名前は判りましぇん。
七段花?
アマガエル
アジサイを楽しみながら、山道?へ。
傍らには、こんな可愛い花が。
???
7/24追記
バイカアマチャの両性化だそうです。
やまさん、から教えて頂きました。
いつも教えて頂いています。
こんな感じの気持ちの良い道です。
一旦降りて池のそばの藤棚でランチです。
この数で、コイも負けそ~!
カメは、3種類以上いました。
ランチ中に、3組に分かれた6~70人くらいの団体が到着です。
移動を開始。
呼んでやりました。
ヘ~イ、鴨鵜 でなかった、
あれは何? アヒルカモ?
別の所の親子です。
うちのコ、可愛いでしょ~!
山道を通り、帰ります。
アジサイを見ながらです。
そして、竹林の中に「薬師堂」が見え隠れ。
気持ちの良い歩きが出来ました。
渋滞さえなければ近い所です。
次のハスは、中井かな? 白色もありましたね。
帰りは時間が良かったのか、大して渋滞もしませんでした。
極楽浄土に行けますかね~ぇ!
では、また。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント